きのこ速報 きのこ速報
  • プライバシーポリシー
  • ご意見・おといあわせ
  • カテゴリ
    社会
    IT
    哲学
    ゲーム
    アニメ・映画
    きのこ
    食べ物
    神秘
    都市伝説
    芸能

きのこ速報

ほうしのようなふわっとした記事をおとどけするよ

IT カテゴリ一覧

14件


IT

【速報】日本の月探査機「SLIM」、太陽電池の発電確認。月面調査再開www

2024年1月29日 配信

1月20日、月面への着陸に成功したものの搭載していた太陽電池が発電しておらず、電源を切っていた日本の無人探査機「SLIM」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は旧ツイッター、Xの公式アカウントで、これまでに地上との通信を確立することに成功し、運用を再開したことを明らかにしました。すでに月面での科学観測を開始しているということです。

続きをご覧ください

IT

【宇宙】無人探査機「SLIM」 誤差100m以内の「ピンポイント月着陸」に成功 JAXA「100点満点」

2024年1月27日 配信

日本初の月面着陸に挑戦した無人探査機「SLIM」について、JAXAは誤差100メートル以内の「ピンポイント着陸」に成功したと発表しました。

続きをご覧ください

IT

【宇宙】JAXA探査機「SLIM」、日本初の月面着陸に成功–世界でも5【宇宙】JAXA探査機「SLIM」、日本初の月面着陸に成功–世界でも5カ国目の快挙 [靄々★]

2024年1月21日 配信

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月20日、小型月着陸実証機「SLIM」の月面着陸が成功したと発表した。日本初の快挙で、世界でも5カ国目の快挙となった。

続きをご覧ください

IT

【ロボティクス】料理の動画を見るだけでその料理を再現できる「ロボットシェフ」の実験に成功したことが報告される

2023年6月12日 配信

複数のレシピを学んだロボットに、そのうちの1つのレシピに関する料理動画を見せると、そのレシピを再現して調理を行う「ロボットシェフ」をケンブリッジ大学の研究チームが開発しました。

続きをご覧ください

IT

【AI】AIで誰もがプログラマーに、情報格差解消=エヌビディアCEO

2023年6月6日 配信

米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアンCEOは、AIの登場により、コンピュータに話しかけるだけで誰もがプログラマーになれると指摘、「デジタルデバイド(情報格差)」が解消されたとの見方を示した(2023年 ロイター)

続きをご覧ください

IT

【産学連携】IBMとGoogle、日米の大学に約200億円拠出 量子分野

2023年6月2日 配信

米IBMと米グーグルが量子コンピューターの研究加速を狙って、米シカゴ大学と東京大学に合計で1億5000万ドル(約206億円)を拠出することが17日に分かった。同分野の研究では中国が着実に進捗を続けているとされており、日米の産学が連携して対抗する。

続きをご覧ください

IT

【AI】ChatGPTに作詞してもらった結果を載せるスレ

2023年4月26日 配信

『ディラックの海についてわかりやすく作詞してください』 === 量子力学の海 ディラックが発見 反物質が存在する 不思議な世界 海の波に例えられる エレクトロンが躍る 波の向こう側には 反粒子が現れる 海面に浮かぶ 波紋が広がって 陸地からも見える エレクトロンの存在 一度動き始めたら 止められない エネルギーを持った波 海を揺らしてる エレクトロンが水面に落ちるとき 反物質の波が現れる 見つけ出すことができる 海中を探索する 研究者たちの挑戦 ディラックの海は 未知なる世界への扉

続きをご覧ください

クリエイティブメディア出版

IT

【AI】「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転

2023年4月19日 配信

オムロン創業者 立石一真氏はかつてこう言った 「機械にできることは機械に任せ、人間はより創造的な仕事を楽しむべきである」 しかしいまAIは創造的な仕事までも楽々とこなしつつあるように見える これからどうなっていくだろうか?

続きをご覧ください

クリエイティブメディア出版

IT

【AI】【GPT】「AI研究の6カ月停止」を要請したマスク氏、自分は1万個のGPUを買い込み独自のAIプロジェクトを進めていることが判明

2023年4月18日 配信

「AI研究の6カ月停止」を要請したイーロン・マスク、自分は1万個のGPUを買い込み独自のAIプロジェクトを進めていることが判明

続きをご覧ください

クリエイティブメディア出版

IT

【AI】ドラえもんの道具みたい!「自動ムービー編集」「ゲーム開発」「文章校正」「論文要約」などGPT-4がわずか3週間で生み出した14の画期的ツール

2023年4月9日 配信

OpenAIが2023年3月14日に正式発表した「GPT-4」は、ChatGPTなどに用いられたGPT-3.5の性能をさらに超え、「初代iPhone登場時と同等の衝撃を与える存在」と評されています。

続きをご覧ください

クリエイティブメディア出版

IT

【AI】OpenAI「GPT-4」発表 精度向上、司法試験で上位10%

2023年4月2日 配信

人工知能(AI)開発の米オープンAIは14日、生成AIの新しい基盤技術「GPT-4」を発表した。画像や長い文章を扱えるようにし、学術知識の正確性や安全性を高めたという。「ChatGPT(チャットGPT)」の有料版で技術を使えるようにするほか、開発者が自社アプリに組み込むための仕組みも順次提供する。

続きをご覧ください

クリエイティブメディア出版

IT

【IT】自動運転「レベル4」解禁 特定条件でドライバー不要に

2023年4月2日 配信

特定の条件のもとでのドライバーがいない自動運転「レベル4」が4月1日から解禁されます。地方の公共交通などで活用が期待される中、レベル4の実用化に向けて、企業が開発を加速させています。 改正道路交通法の施行に伴い、ルートや速度など特定の条件つきでドライバーが不要となる自動運転「レベル4」が4月1日から解禁されます。

続きをご覧ください

クリエイティブメディア出版

IT

【社会】 家庭用のWi-Fiルーターが不正に使われる新しいサイバー攻撃 警視庁が注意喚起

2023年3月29日 配信

家庭用のWi-Fiルーターが不正に利用される新しいサイバー攻撃の手口が複数確認されたことから、警視庁が注意喚起を行いました。 28日、JR秋葉原駅前では警視庁公安部の警察官らがチラシを配り、家庭用のWi-Fiルーターが不正に使われサイバー攻撃に利用される危険性を訴えました。

続きをご覧ください

クリエイティブメディア出版

IT

【IT】ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化?

2023年3月29日 配信

米Microsoftは3月16日(現地時間)、オフィスアプリ「Microsoft 365」の新機能「Microsoft 365 Copilot」を発表した。「ChatGPT」のようにチャットで指示することで、「Word」や「Excel」などの作業をサポートしてくれる。今後数カ月以内に導入予定という(価格やライセンスは近日中に発表予定)。  Copilotは、大規模自然言語モデル「GPT-4」と、各アプリとGPT-4を仲介する「Microsoft Graph」で構成され、「Word」「Excel」「PowerPoint」「Outlook」「Teams」などのMicrosoft主要オフィスアプリで、言葉で作業の指示を出せるのが最大の特徴。

続きをご覧ください

 ホーム > IT

  • プライバシーポリシー
  • ご意見・おといあわせ
©2025きのこ速報