1: oops ★  2023/05/31(水) 02:30:21.97 ID:21gkuYlN
2: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 02:34:41.46 ID:Tdl2o2Lg
 ガンダムXで見たあれですね?わかります 
3: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 02:40:37.00 ID:yhym8hAT
 ? 
 それならなぜ今それが地上でできないの? 
 ただやらなかっただけか? 
 
 それならevでやってみればいいやん 
4: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 02:42:48.52 ID:BsgWE+5M
 アンテナがそれて、 
 中国の特定のリチウム電池の内部構造が 
 マイクロ波の波長に合ってしまい 
 次々にエネルギーを受信して大爆発 
 なんて夢を見た。 
5: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 02:53:03.64 ID:yhym8hAT
 どこでも利用はできなそうだな 
 ただ宇宙でやるとか、地上ではもう実証済みってことだろ 
6: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 02:54:43.94 ID:pweo0fHY
 飛ぶ鳥を落とす勢いで普及したらイイね 
7: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 02:56:03.56 ID:xuNYke0v
 >>3 
 疑問に思ったら調べろよ 
8: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:00:15.73 ID:Pn15haFs
 多くのSFアニメヲタが期待する技術だな 
 兵器転用も可能とかいうロマンw 
 
 環境保護派は 
 ・本来地球に入って来るエネルギーより多くのエネルギーが 
 地球に流れ込むので温暖化が加速する 
 
 なんて言って反対してたかなw 
9: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:03:02.58 ID:uQ7FhKOl
 誤って朝鮮半島へ放電 
10: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:09:21.16 ID:yhym8hAT
 考えられるのは電気自動車というより宇宙進出が目的らしいな 
11: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:09:30.80 ID:G8MPzit/
 今の日本の技術力だと日本中に放電させて壊滅させそう。 
12: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:10:32.61 ID:a9ep1777
 どう考えてもコスパ最悪だろ 
 緊急時に必要な場所へ照射出来るなら少しは意味があるかも知れないけど 
 高度数百kmの低軌道からだと日本上空を通るのは90分に一回か… 
13: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:10:41.84 ID:yhym8hAT
 なんかこないだ電子レンジで酸素作るみたいなソースあったがマイクロ波ってこれだよな 
14: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:12:27.03 ID:n2ywIiyJ
 焼き鳥とか焼き人間が続発しちゃうかも 
15: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:15:18.88 ID:jW944wXr
 勝手に受信したらあかんの? 
16: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:23:00.93 ID:y2ZGsqYB
 ガンダムでいうところの 
 ソーラ・レイってやつ? 
17: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:27:10.97 ID:xCEA36Se
 レプカが欲しがるやつか!!! 
18: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:28:52.35 ID:yhym8hAT
 てかわりと無線充電できるじゃん 
 F-ZEROのエネルギー補充システムそれでできるわ 
19: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:30:38.45 ID:G8MPzit/
 人口知能とか宇宙とか未来感を感じたい人達が能力もないのに風呂敷広げてるだけだからね。 
20: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:35:40.54 ID:sJ8yt3vi
 とりあえず、宇宙エレベーターを造って、パネルを安価に地球外に運び出せるようにしないとな。 
21: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:37:24.86 ID:yhym8hAT
 宇宙エレベーターはff4ジアフターを参考に俺が提案したやつだ 
 ff4では次元エレベーターというのになってる 
22: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 03:47:22.08 ID:H9gHx/Ym
 ラグランジュ点に大量の太陽電池パネル広げてリレー衛星使って落とすとかだと、マイクロ波だけでなく高出力レーザーとリフレクターも欲しくなるなw 
 
 反射衛星砲用意! 
23: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 04:15:43.22 ID:dX64RjZ4
 温暖化が捗るね 
24: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 04:20:06.83 ID:yhym8hAT
 Wi-Fiもマイクロ波使ってるんだがリフレクターって結構効果あるみたいで、受信が良好だと数キロメーター数キロワット送電できるらしい 
 
 たとえば4k映像を送れるという 
 
 でもこれを宇宙で使うってもっと飛ばせるのだろうけど、想像がつかないな 
 だけど政府がそれを支援してるなら根拠あるんだろう 
25: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 04:21:19.67 ID:BfuKBg+c
 またすごいこと言い出したな 
 しかも近々に始めるとは 
26: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 04:36:13.13 ID:iqaxbLla
 エネルギー伝送の電磁波で雨が蒸発。飛行機の金属部分は大丈夫だが窓は危険。伝送路の立ち入り禁止は難しい。安全性に問題あり。 
27: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 05:09:09.78 ID:nla8wIKg
 電磁波厨、放射脳大喜びw 
28: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 05:12:09.00 ID:Z54qco+Y
 シムシティでやったな 
 たまに軸がずれて大惨事w 
 
 こんなの実験するまでに成ってるのか 
 核融合も近いのかね 
 俺たちゃ未来ど真ん中だなww 
 
 ウチの爺さんが昔、アポロの月面着陸をテレビに徹夜でかじりついて見ていて感動したと言ってたけど 
 地味にそんな感じなのかもね 
29: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 06:43:21.52 ID:Ohb05Np7
   
 
 
 
 
 >>1 
 
 また、ニコラ・テスラか。 
 
 何らかの、環境破壊要因があったから 
 ニコラ・テスラが排斥されていたのだろ。 
 
 
 
 
   
39: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 07:37:22.31 ID:Q5yMkwNk
 中国さんはチャリのバッテリーくらい爆発せずに作って下さいね 
40: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 07:42:04.18 ID:8MhHLVBM
 パネルが小さいので発電量もメッチャ小さい、みたいな現実が一緒にやってきそうだが 
41: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 08:04:31.56 ID:iCbfZ/64
 そんなことよりいまの自然発電に金払ってる状況の方がよほど金の無駄だからさっさとやめてくれ 
42: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 08:13:45.77 ID:Tirr6tkt
 どうやって送電するの? 
43: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 08:17:40.82 ID:lJJGVW5G
 軌道上ねえ 
 寒冷化や景観の問題はクリア出来るのかな 
 
 月は出ているか 
44: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 08:23:26.64 ID:kDRYZhN/
 デブリにぶち当たって壊れるか向き変わったりしないの 
45: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 08:57:37.10 ID:YIz6aMCm
 これって再生可能エネルギーじゃないよね 
46: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 09:21:49.27 ID:V3jaWF3r
 SOLか 
47: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 09:23:10.42 ID:q4V1/XyJ
 >>30 
 お前も、黄熊の習近平を打倒したいと思ってるんだろう? 
48: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 09:46:47.80 ID:m0Wbu1r6
 元々アメリカ人の発想だが、なんでも飛び付きたがるアホの日本人モロだしって感じ。こんな実験、地上でもできるし簡単なシステム。問題はコストが見合わないこと。 
49: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 09:49:22.08 ID:/XGJ5YT0
 盗電の方法をチャイナと話すニダ。 
 駄目ならチャイナのキラー衛星で壊すニダ。 
50: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 09:58:48.50 ID:/VDkYkIT
 高精度で標的を狙えそうやね。 
51: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:00:37.47 ID:bvBVawMN
 人工衛星を地球~太陽間に配置して、 
 巨大なソーラーパネルで太陽の日差しを少しは遮って欲しい。 
52: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:02:54.24 ID:zmtuyo42
 >>44 
 人工衛星である以上デブリでの損傷リスクは当然ある 
 受信側がガイド電波を発していてそっちに向かってマイクロ波を照射する仕組みなので 
 向きが変わることは基本ない 
53: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:04:39.28 ID:zmtuyo42
 >>48 
 これは宇宙からの送電実証実験だから地上ではできない 
 というか地上での無線送電実験は8年前に既にやった 
54: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:04:52.33 ID:UQd+s5II
 日陰になるやん 
55: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:15:28.91 ID:KHNwTeL1
 日韓トンネルで韓国から送電した方が安いと韓鶴子と孫正義が言ってたゾ 
56: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:19:32.14 ID:YUwuV7pS
 地球全体が電子レンジになるんか? 
57: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:21:21.13 ID:muGqm2jy
 実はレーザーでモスクワ、北京、平壌を黒焦げに。 
58: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:24:05.43 ID:lA3aHAaP
 資源の枯渇の心配もなく 
 膨大なエネルギーを常時得られるなんて最高だな 
 ついでに悪い子をチンできるしな 
60: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:49:45.48 ID:YIMauhM7
 以前からこの手の話しはあったよね 
 地上でマイクロ波電力伝送実験とかやってたし 
 でもその先は予算つかずに構想で終わっていた 
61: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 10:54:57.59 ID:XB32OZIJ
 途中で失敬して電気自動車を動かそう 
62: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 11:06:03.72 ID:gpDD485V
 地熱が一番 
63: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 11:33:33.66 ID:a6MmKMz8
 シムシティで無かったっけ 
64: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 11:34:49.27 ID:IzBB2oin
 学術会議「兵器に転用できるからけしからんニダ!」 
65: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 11:55:32.99 ID:lA3aHAaP
 宇宙からエネルギーを得られるようになれば 
 天文学的な金が動くエネルギー業界から金が流れてくるわけで 
 予算も爆発的に増えて宇宙開発も一気に進まないかなぁ 
66: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 12:13:01.31 ID:V3jaWF3r
 まぁ本来宇宙空間に飛散するエネルギーを地球に持ってきちゃうわけだから、地球温暖化にとって最悪なんだけどね。 
 活動家はバカだから大丈夫だろうw 
67: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 12:13:53.37 ID:ehl2lxp9
 >>65 
 既に現時点でも膨大なエネルギーが宇宙から降り注いでる訳だが 
68: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 12:17:58.18 ID:uA1CZFR9
 レプカ、ラオ、ラナ、ダイス、バカね!、コナン、ジムシー 
69: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 12:22:56.31 ID:2nRkNEyo
 >>25 
 だいぶ前から研究やっとるよ 
 むっちゃ遅いくらいだよ 
71: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 12:50:15.75 ID:UHPI0HdM
 こんなピンポイントでしか送れないシステムなんて欠陥だろ 
 各地に世界システム作って地球定在波で送れば昼夜関係無いだろ 
72: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 12:53:42.72 ID:KfWJNrDW
 ついにやるのか 
 親父が無理だと言っていたアレを 
73: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 13:00:03.02 ID:Pn15haFs
 幾つの発電人工衛星があれば、「日本の」需要を満たせるか 
 
 あるいは各国でそれぞれ発電人工衛星を打ち上げて 
 太陽照射側に人工衛星がある国が 
 足りない国に電力を(有償で)渡すというのも有りか 
 宇宙電力売買って事になる 
 
 あるいはレーザーなどの形で地上で受けた後で 
 昼の余剰電力で 
 [揚水発電のための水をくみ上げる, 揚コンクリート発電のための巨大コンクリート塊を引き上げる, 
 水素を作り夜にはそれでガスタービンを動かして発電する, アンモニアを作り夜にはそれでガスタービンを動かして発電する, 
 フライホイールを回して夜にはそれで発電する,・・・] 
 
 などが考えられる 
74: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 13:08:14.56 ID:/j+FVIPR
 静止衛星と地上を電線で 
 結べないの? 
75: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 13:17:19.94 ID:LfI7v5XI
 俺がガンダムだ! 
76: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 13:17:36.75 ID:IvLs/p1p
 これって静止軌道に打ち上げるんだよね 
 地上との距離が離れすぎているのが気になるな 
 
 それと、静止衛星でも春秋分は衛星が食に入るタイミングがあるから 
 発電出来ないと時間があると思われるが 
78: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 13:50:49.42 ID:2jUQPXw5
 >>74 
 結べたら、それは軌道エレベーターだな 
79: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 14:30:46.03 ID:S3+dG+Nb
 俺がガンダムや💪👴 
80: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 15:11:05.51 ID:I/mjjqkV
 やり方次第でEMP兵器にできるオチ? 
81: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 15:12:14.88 ID:Idgz093D
 >>76 
 よく読め数百キロって書いてある 
 ……マジかよ!! 
82: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 15:56:53.08 ID:JVp/KB4B
 まぁ、核融合発電なんかよか実現性は全然あるよな 
83: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 18:06:36.33 ID:JxhwCExC
 大気圏ギリギリまで巨大風船で 
 パネルを浮かせて、有線で地上に送る。 
 
 信号レベルならともかく 
 電波でエネルギーレベルで送れば 
 地上が大惨事になる。 
 
 現代のイージス艦の電波でさえ 
 人がもろにあたると危険らしい。 
84: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 18:09:07.27 ID:PsdChEmA
 宇宙に原発作ればいいんか? 
85: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 18:41:23.06 ID:JVp/KB4B
 こんどはこのネタでストーリー創って緑豆が暴れるんかね?w 
86: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 18:59:55.30 ID:R+Xme+hF
 歯の詰め物や眼鏡の金具が熱くなってギャー 
87: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 19:06:16.70 ID:OPsp2v19
 この板は嫌儲の惨めな負け犬がしつこく粘着してるな 
88: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 19:21:40.62 ID:rycVQt8u
 そのエネルギーを貯める電池は? 
89: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 19:38:00.83 ID:oxyfKaVi
 >>1 
 まぁ既に宇宙にある核融合炉が照射した電磁波を地上で受信して発電しているんですけどね 
90: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 19:58:02.63 ID:+yGpLSfR
 >>89 
 その電磁波で死の世界になった砂漠が 
 すでにいくつもあるからな。 
91: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 20:05:35.68 ID:78zKKu+m
 >>27 
 電子機器大丈夫なのかなと思った 
 そうか身体もなのか 
92: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 20:17:00.83 ID:ySuQzfKU
 どうせマイクロ波は人が浴びても問題無い強さにするんだろ 
 死ぬほどだったらヒヤヒヤドキドキ面白いのに 
93: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 20:19:47.72 ID:LMUNa4/W
 アンテナを操作して、飛行機が無限に飛べるようになったら面白いね 
94: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 20:34:53.76 ID:iqaxbLla
 無駄な投資はしないこと 
95: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 20:54:14.33 ID:uu+Ok6CJ
 もちろん出力上げて衛生兵器にも出来ます。 
96: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 21:02:44.29 ID:kOO9rcFM
 マイクロ波~ 
 あ、照準ズレた 
 ひでぶ!?(地上で電子レンジ) 
97: 名無しのひみつ  2023/05/31(水) 21:54:31.82 ID:jwHcCj0n
 縄文時代の日本の海は超絶綺麗な海!wwwwww 
 縄文人の視力は3.0とか4.0とかかwwwwww 
98: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 04:13:48.39 ID:b1bPUikU
 後のソーラ・レイである。 
99: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 07:09:22.74 ID:JRKXyXeV
 >>65 
 宇宙開発って何千年経ってもほんのちょっとしか進んでないと思うなあ 
 地球が住めない環境になるんでも無い限りはね 
 どう考えても掛けたコストに見合うリターンが無いもん 
100: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 10:45:52.20 ID:6RIUXIWA
 >>99 
 そのリターンがエネルギーで 
 世界の宇宙開発予算の何倍もあるエネルギー業界から少しでも金が流れてくれば 
 宇宙開発は加速するという夢の話 
102: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 16:04:53.51 ID:rVl97j1d
 ガンダムXのサテライトキャノンが現実の物になるのか。 
 
 照準用レーザー進路クリア 
 マイクロウェーブ…来るッ! 
103: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 17:13:28.04 ID:yBpxYTHE
 >>65 
 地球温暖化が加速するけどね 
104: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 17:32:02.48 ID:lklh9iiI
 地上の精密な位置にマイクロ波送れるようになったらデスノートが実用化してしまう 
105: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 17:47:21.14 ID:u42e+xdx
 ミスると謎の卵爆発事件とか起こるのかな 
106: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 18:13:19.64 ID:ih3CrO6a
 なんで大阪大学がやらんの 
107: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 19:56:28.07 ID:3Q8gSDOw
 宇宙太陽光発電は宇宙への輸送コストつまりロケット打ち上げコストが安くならないと絵に描いた餅だな 
 現在1番コスパが良いスペースXのファルコン9でさえ能力が全然足りない 
 スペースXが開発中のスターシップはファルコン9より数十倍コスパが良くなる設計だけど 
 スターシップを使ってようやく宇宙太陽光発電の実現が見えてくるレベル 
108: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 20:08:58.85 ID:K1t0Kc0V
 50年以上前からしてる話だし。宇宙に鏡打ち上げて反射光で東京から夜を無くす話もあったなあ。 
109: 名無しのひみつ  2023/06/01(木) 20:47:44.10 ID:yp9dP1NB
 >>103 
 しない。そもそもCO2による温室効果とは次元が違う 
 お前は原発が出すお湯で地球は温暖化する、と言ってるアホと同じレベル 
111: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/02(金) 22:59:34.84 ID:sL250Du4
 これを受け取るのに相応しい土地取得が今後の覇権を握るとか 
 例えば砂漠地帯とか 
112: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/03(土) 19:59:05.89 ID:D9FS+fx0
 旅客機燃やして大惨事 
113: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/04(日) 06:16:25.11 ID:HauRdZBU
 太陽は人類にとっては永久機関だよな 
114: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/04(日) 09:21:52.96 ID:N8IIMvQm
 太陽エネルギーを余分に地球に注ぎ込むことになるので地球温暖化に貢献してしまわないん?? 
115: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/04(日) 10:30:21.23 ID:IMXICqnh
 >>114 
 これで送られてきた電力分、熱を発する火力や原子力発電を減らせば発生する熱量もむしろ下がる。 
116: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/04(日) 12:30:21.10 ID:hc4u75LA
 いやいや 
 逆に地球の上にパネル置いたら日光減らせるやんw 
117: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/04(日) 19:37:10.71 ID:N+NikjcK
 ロケットもまともに飛ばせないから無理だろ 
118: 名無しのひみつ  2023/06/04(日) 22:56:14.51 ID:ZRBi+smK
 マイクロ波って、電子レンジだろ? 
 角度がずれて、変な所に送ったら、そこに居る人死んじゃうじゃん。 
 地震とかで設備が大きく移動ちゃうかもしれないし。 
119: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/05(月) 05:41:41.98 ID:4jKn5PhA
 レーダー電波でチョコが溶けたのが 
 電子レンジの発見。 
120: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/05(月) 08:54:09.68 ID:q9R6lngh
 後のサイクロプスである 
121: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/05(月) 09:15:11.50 ID:Ba3Re+Gj
 >>114 
 その発電分火力発電によるCO2を減らすことが出来れば温室効果が減るから気温は下がる 
122: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/05(月) 12:10:56.38 ID:ipmLdMuw
 ソーラ・レイかカイラスギリーに転用可能? 
123: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/05(月) 14:01:18.51 ID:F0FSjWwy
 元ネタの仕様は知らないが マイクロ送電では一点に集中できないので一瞬で破壊とかできないと思うよ 
 原発1基分100万キロワット ソーラーパネルで発電しても それを地上で受ける面積が1平方キロなら 
 1平方メートル当たりでは1000ワットにしかならない  
124: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/05(月) 16:10:16.29 ID:2Cd+Rerj
 >>118 
 今でもラジオテレビ、携帯の電波が飛び交ってるだろw 
125: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/05(月) 16:12:01.76 ID:2Cd+Rerj
 >>123 
 むしろ盗電のチャンスだなw 
126: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/05(月) 21:56:31.96 ID:A8wgcPD/
 どんだけデカいもん打ち上げる気だよ? 
 メガソーラークラスのパネルじゃ全く意味ねーぞ? 
127: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/06(火) 01:56:38.18 ID:Z5Cl5URV
 マジか凄い 
128: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/06(火) 09:06:58.04 ID:iu43EJJV
 >>13 
 昔からあってヘリコンラジ飛飛ばしたりしてたよ 
129: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/06(火) 19:30:24.37 ID:EUOvsOSD
 受電はどこ? 
 半径100kmくらいは焼けるかな 
130: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/07(水) 18:15:51.84 ID:KkrImOZV
131: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/08(木) 18:47:44.43 ID:CUTvjFZV
 反物質を安全に保管できたら、単に燃料を落とすだけで良くなりそうなんだがなぁ、そっちの方が怖いか 
132: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/09(金) 20:09:07.17 ID:y0P6qg8H
 それこそテスラが考案した様々な発明の中で唯一未だ実現されていないアイデアであり 
 世界中の天才が挑み続けた夢の技術だぜ 
133: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/10(土) 04:08:16.34 ID:E1G1Tx+h
 噂には聞いてたけど(勿論、内容等理解出来ない)まさか実現に向かうとは 
134: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/10(土) 07:46:29.86 ID:uL94TAr1
 電磁波厨大喜びww 
135: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/10(土) 22:33:28.77 ID:lk7XODNF
 >>131 
 それ以前に反物質をどうやって集めるんだ? 
136: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/11(日) 00:15:27.93 ID:g5mLBUAV
 少し角度がずれて照射されると焦げちゃう 
 怖くね? 
137: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/11(日) 00:47:41.84 ID:OLaMM+ZQ
 >>28 
 ネットに初めて繋がったときは感動した 
138: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/11(日) 04:20:23.37 ID:ml0V2VZb
 >>28 
 もう殆どの人間には未来なんかないからだよ 
 その為にわざわざコロナ撒いたんだしな 
 後はAIと一部のエリートが残るだけ 
139: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/11(日) 04:22:53.57 ID:ml0V2VZb
 >>118 
 人なんかいないから大丈夫 
140: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/12(月) 08:50:38.76 ID:bHndZ8eg BE:659060378-2BP(7000)
 sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif 
 焼き鳥ができるのかー🤗 
141: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/12(月) 10:11:20.63 ID:RAjfZE54
 ついにフリーエネルギーの時代の到来 
142: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/12(月) 13:36:09.74 ID:TOe2NHZO
 研究チームのリーダーはゴッハン号だろ 
143: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで  2023/06/12(月) 15:12:53.55 ID:qJ35VHjA
 この技術は地球の環境になんらかの予想外の影響を与えないの? 
144: 名無しのひみつ  2023/06/13(火) 11:39:55.01 ID:Jp1QAA5C
 何か知らんが凄いな 
145: 名無しのひみつ  2023/06/23(金) 10:06:56.14 ID:Xvnkr4lQ
 これ下を通った人工衛星は大丈夫なのかな? 
146: 名無しのひみつ  2023/07/21(金) 19:41:52.02 ID:qjF4fpuR
 >>3 
 地上だとアンテナ一つで送れる範囲が狭すぎる 
147: 名無しのひみつ  2023/07/22(土) 05:47:11.66 ID:gkV/0KT8
 未来少年コナンの太陽エネルギー! 
 あれ作画も凄かったなぁ 
149: 名無しのひみつ  2023/07/22(土) 10:13:24.78 ID:abqzV1Cp
 鳥が感電しちゃうだろ。 
150: 名無しのひみつ  2023/07/23(日) 15:52:04.89 ID:PMOJMvUB
 >>118 
 さすがに安全を考慮して郊外や僻地を選ぶだろう。 
151: 名無しのひみつ  2023/07/23(日) 18:27:35.17 ID:X2ufhzXg
 >>118 
 マジレスすると、人体や生き物を加熱しない周波数を選んで使えば何に対しても影響はない 
 電子レンジの場合は水を温める周波数を狙って使ってるだけなのだ 
152: 名無しのひみつ  2023/07/23(日) 22:59:38.11 ID:UNd9OC62
 >>88 
 貯めない。じゃぶじゃぶ使う。 
153: 名無しのひみつ  2023/07/23(日) 23:00:31.36 ID:UNd9OC62
 >>118 
 じゃあ北朝鮮あたりにズラそう 
 
すごいですね。
実現できると電気料金が安くなる。
国営ですかね。