[引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763516423/]
1: Hitzeschleier ★ 2025/11/19(水) 10:40:23.56 ID:RqKzyvE69
政府が21日にも決定する経済対策で、「おこめ券」を含む食料品の価格高騰対策を原則、すべての自治体に実施させる方向で検討していることが分かりました。
経済対策として、「おこめ券」の効果はどれくらいあるのでしょうか?
【写真を見る】先週発表されたスーパーでのコメ5キロあたりの平均価格
■「おこめ券」すでに配付した自治体は30以上 「無駄」と指摘の声も
井上貴博キャスター:
「おこめ券」は食料品の購入支援策として、実施の判断は各自治体に委ねられています。
すでに「おこめ券」を独自に配布している自治体は、▼東京・台東区、▼埼玉・秩父市、▼兵庫・尼崎市、▼福岡・大野城市など、30以上あります。
▼東京・台東区(全世帯=約14万世帯)
・18歳以下の子どもがいる世帯や、3人以上の世帯 8800円分
・それ以外の世帯 4400円分
▼埼玉・秩父市(全世帯=約2.6万世帯)
・4人以上の世帯 3080円分
・3人以下の世帯 2200円分
そもそも「おこめ券」とは、全国のJA・米殻店・百貨店などで購入・使用することができます。購入価格が1枚500円、引換価格が440円であり、この差額である60円が印刷代などの経費としてJAなどに支払われるというものです。
TBS報道局経済部 田中優衣 記者:
おこめ券を「無駄」と指摘される理由のひとつが「経費」です。
東京・台東区の場合、「おこめ券」に関連する区の補正予算として、約9.5億円が計上されました。そのうち、「おこめ券」を配布するための郵便簡易書留などに使用される、区の事務経費に約1.4億円必要となります。
残りの約8.1億円は、おこめ券購入費としてあてられますが、おこめ券1枚あたり60円と換算した場合、JAには約1億円が支払われます。
約9.5億円の予算のうち、▼区の事務経費の1.4億円と▼JAに支払われる1億円を足した、約2.4億円が全体経費として消えていくこととなります。差額の7.1億円しか経済効果に充てられない点において、「無駄」という声が挙がっているのです。
Yahoo!( ヤフーの記事は非表示のため下記に代替記事)↓
経済対策の効果は?「おこめ券」のメリット・デメリット 経費2.4億円が無駄で“対症療法”との指摘も【Nスタ解説】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2296697?display=1
2: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:40:52.50 ID:mWlAeThO0
小泉進次郎のほうがまし
3: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:41:05.84 ID:+e/Rm/Tm0
なにそれ😂
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:41:10.72 ID:gtxaSnWf0
自民党公明党[お友達企業なら当たり前ー]
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:41:29.54 ID:Lx8m9Ftj0
経費もある意味、企業へのお仕事割り振っての雇用対策だから
ってならんよね
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:41:38.02 ID:nu/TVtPC0
そんな無駄金使うなら進次郎の方が正しい
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:41:41.69 ID:nv3ZzKMW0
いつもの中抜き
誰も悪いと指摘しないから、もう隠さなくなったね
8: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:41:45.16 ID:ddjW2llX0
糞ワロタ
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:41:55.10 ID:KES1EOpk0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:41:58.17 ID:S8EQpxgB0
泥棒自民党
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:42:24.59 ID:3YMebFl00
中抜きジャップ
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:42:29.20 ID:+NLUUj+P0
鈴木無能すぎる
石破!小泉!帰ってきてくれ!
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:42:39.08 ID:mrlgHu2B0
鈴木農相無能な働き者
14: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:42:39.79 ID:lE7yR1vH0
>>5
働けとだけ言ってた馬鹿は反対するなってこと
15: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:42:49.31 ID:v2ASaJJN0
余りにもクソ政策
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:42:50.71 ID:IXiCx7Y30
死ねや
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:42:52.85 ID:SRMn0CAO0
高市になに期待してんだよwww国民苦しめてナンボの自民党だぞ
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:42:58.32 ID:uOzI3kWO0
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:43:24.39 ID:nv3ZzKMW0
マイナンバーの登録口座使わないとか、終わってる
20: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:43:24.42 ID:+NLUUj+P0
ひろゆきだっけ?
「こんな馬鹿な政策する人見たことない」
て言ったの
ひろゆきのほうがマシやんけ
21: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:43:32.82 ID:zs1Ev8am0
鈴木&JA幹部「狙い通りw」
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:43:33.15 ID:9e7kH3270
とんでもない賄賂政策やんけ
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:43:34.87 ID:WFzZpl/O0
メシウマ状態www
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:43:49.91 ID:285lrdE60
おめこ汁うんめぇわ🤤
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:43:54.24 ID:+e/Rm/Tm0
中抜かないとやってらんねぇよな😂
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:43:59.71 ID:1XeiAUaB0
高く払いすぎた概算金の補填ですか?
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:44:00.65 ID:86pq119d0
>>1
秩父市は3人世帯で2200円分てw
5キロ袋買えないどころか2キロ袋もギリギリじゃん
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:44:33.32 ID:EDi4WBEq0
さすが鈴木農協大臣
29: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:44:38.82 ID:N7ycEdeR0
日本全国の総額ならとんでもない額になるね
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:44:51.05 ID:WY/6foXz0
何の対策なんや
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:44:56.12 ID:v2ASaJJN0
JAが高い概算金で買い取ってその埋め合わせを税金でできるの無敵すぎるやろ
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:45:01.97 ID:sEfBBTzQ0
ありがとう中抜きジャパン
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:45:03.55 ID:m44HfAib0
何のためのマイナンバー口座なんですかねえ
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:45:08.21 ID:zxgIRAZW0
>>1
石破の2万だとJAはウマウマできなかったな
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:45:08.62 ID:RA6r65Oz0
何もわからない愚民は高市さんに任せとけば大丈夫だって
高市さんならこうやって日本をデフレから脱却してくれる
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:45:17.10 ID:zzcU63rD0
小泉の方がましだった
なんて言う日が来るとはなぁ
37: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 10:45:40.94 ID:lQf70Xy70
稼ぐのよ
38: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:45:45.44 ID:ncPfiE5/0
印刷とかしなくてもマイナンバーカードでできねえのかよ
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:45:51.01 ID:+e/Rm/Tm0
企業献金しとくとこういうときに億が戻ってくるんだろうなぁ😂
そりゃみんな献金したがるわけだわ😂😂😂
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:46:06.78 ID:or8xsydP0
>>1
JAの取り分があまりにもデカすぎる
おこめ券はJAが大きく儲ける手段でしかない
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:46:09.29 ID:uifsKqAb0
中抜き利権で経済対策もクソもねえな
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:46:19.66 ID:WY/6foXz0
鈴木農協大臣wたぶん一生忘れないw
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:46:41.51 ID:TnNfI2Dl0
これがお前らが望んでた積極財政ってやつだろ?
無駄に配って経済がよくなるっと
45: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:46:44.28 ID:DUSnhC9F0
裏金内閣の本領発揮ww
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:47:05.90 ID:SbePphHh0
高市早苗「稼ぐのよ!」
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:47:07.36 ID:uifsKqAb0
農水大臣の地元山形の米とは引き換えない。
死ぬまで買うこともない
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:47:38.78 ID:pwHvoDIr0
>>30
???「もちろん選挙対策ですよ」
49: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:48:11.27 ID:uOzI3kWO0
50: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:48:16.98 ID:cCKljVB+0
統一教会「HG=早く現金」の献金隠語は本当に存在するのか ..
51: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:48:18.95 ID:cJjm50AH0
役所が無駄すぎる
いい加減IT化しろ
53: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:48:45.96 ID:Jw+3cRKs0
至れり尽くせり
自民党マンセー!
54: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:49:11.72 ID:H6vnQ7Mc0
ここ最近では電通よりJAの方が嫌われてる
中抜きしたなら米の価格下げろよ
55: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:49:19.85 ID:VouI0fht0
公金チューチュースキーム
56: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:49:45.11 ID:aGUMFTQ10
バラまきってこんなのばっかり
57: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:49:53.29 ID:NF21lSQv0
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからお茶にするか
58: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:50:00.51 ID:lT9JtXs50
経費は経費で、経済対策になるんだけどなあ
だったら、二万チャージしてあるパスモを
欲しい人だけ、区役所に貰いに行くってのが良いんじゃないの?
59: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:50:25.40 ID:js54/u9i0
JAは投機か何かで莫大な損失を出したんでしょ?
それを税金を使って補填したいんだよ
そこで考えたのがおこめ券
60: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:50:30.05 ID:fA5WLrA60
そりゃ政府はお米券にこだわる訳だw
61: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:50:33.15 ID:klr+u7SO0
こんなめちゃくちゃ許されるのかよ
米が高すぎて余って倉庫に積んであるのに価格下げずお米券
もう地獄だろこの国
62: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:50:40.81 ID:nwzcO8QR0
こういうのはどんどん暴いてくれ
63: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:50:54.62 ID:+xCOBQfH0
鈴木辞めろカス
64: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:50:56.97 ID:ncPfiE5/0
>>49
何いってんだこいつさっさと潰れろ
65: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:50:58.40 ID:Xuzm/6ZR0
高市「稼ぐのよ!!!」
66: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:51:06.87 ID:TNA6C2G50
鈴木憲和農相の横顔
農林水産省出身で、選挙区はコメ生産地の山形県だ。前任の農相だった小泉進次郎氏を「好きな政治家」と評価しながら「いまの農政に疑問を覚えざるを得ない」と批判していた。
旧茂木派で随一の「武闘派」と称される。環太平洋経済連携協定(TPP)への日本参加に反対した。承認案と関連法案の採決で退席して問題視された。
67: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:51:09.94 ID:sUQdBbg/0
いらねえすぐ辞めろ
マイナポイント配布でいいだろ
それもできないなら配る必要なし
米の高値維持すんな
価格下落させた方がメリット大きいわ
69: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:51:33.92 ID:daSdYi3g0
この手のニュースって、JAが価格釣りあげた結果だとか、こめ券はコメ以外にも使える実質現金だとかって言わないのは何でなん?
70: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:51:37.88 ID:RQ1rYIb40
まあ、そうなるだろうね。
何をするにも金はかかる
71: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:51:38.02 ID:WY/6foXz0
NHKの予算もお米券も議員が決めてるんやで~後はわかるな
72: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:51:43.96 ID:BSzMDyu10
日本人の食の安全を考えよう
73: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:52:06.16 ID:3vVRprou0
今まで配布した自治体はなにか裏があるのかと思えるぐらいコスパ悪いな
74: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:52:24.58 ID:+kr8QtTl0
はあ?JAの票が必要だろうが!
自民が保守って言ってんだよ
30年前に戻るんだよ
既得権公共事業バラマキ復活
国債永久発行しても大丈夫
高市さいこー
75: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:53:00.23 ID:+ueU5E1q0
現金給付にしとけよ
76: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:53:00.51 ID:uOzI3kWO0
77: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:53:22.58 ID:rhOxWRI+0
選挙前だから、JA票がいってしまわないようにバラマキなんだろな
1億は安いけど、米の価格が高値安定するし
78: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:53:26.94 ID:08U1G/oz0
利権うめー
79: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:53:43.98 ID:PTSI6A3c0
役所仕事はコスト意識無いので美味いよ
公金ちゅーちゅーがトレンド入り
80: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:53:52.74 ID:SY+QtcRr0
何も問題ないだろ
日本人は高市を支持してるんだから納得してるし物価高対策にも満足しているんだよ
いやあ、すごい国だな…
81: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:54:28.27 ID:NYWkzJ4+0
鈴木「おまえら現金給付は嫌やゆーとったやん」
82: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:54:30.10 ID:OMsSSfvQ0
JAは「おこめ券」を発行してない
83: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:54:38.53 ID:2yX3R28V0
すげえよなこの特権階級の税金貴族の肥え太った豚共www
こんなクソ下らない事業の為に大量の寄生虫ゴキブリ公務員に昇給ボーナス極太退職金www
生産性も実効性も公益性も、そもそもが「意味」すら無視して責任もリスクも負わずに税金でヌクヌクお気楽社会実験ごっこwww
批判苦言を言う心無い輩には「妬み僻みによるもの」と強制自動変換して「悔しいなら公務員になれば良かったじゃんw」で逃げ切り勝ちwww
何の試験も受けない課せられないのに税金くすねながらのお気楽「勉強会」
成果を得る義務も政治に反映させる義務も背負わないのに「海外視察」
結果には何の責任もリスクも背負わず自画自賛の自己採点では「一定の効果があったとして常時70~100点」www
国内最大規模の強制オレオレ詐欺組織が寄生虫ゴキブリ公務員組織ってオチなw
「税金=皆の共存共栄互助・納税以上の還元」を看板にしておきながら
実際は寄生虫ゴキブリ公務員最優先還元および寄生虫ゴキブリ公務員専用利権システム構築に全振りwww
当然「本来の公益用途」分は目減り一方、「当然」増税の繰り返しw
84: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:54:52.42 ID:fT5j4cDJ0
こんなアホなことやめろ
85: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:54:55.36 ID:Sw2WEjm70
2万の現金給付は否定して実質ばら撒きさらに中抜きのこれは手放しで喜ぶんか
87: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:55:00.96 ID:aGUMFTQ10
1/4が中抜き
4000円の米を5000円で買わされてるようなもの
88: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:55:04.48 ID:U2ZJlYd70
台東区だけでこれか
89: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:55:17.24 ID:fsW12T6c0
はいはい、血税の無駄使いが出てきましたね
元農水省の国家役人もどきの木っ端役人がすることですね
やっぱ議員と言われる連中には国民の苦しさを知ってもらうためにも全ての報酬を廃止して
働いてもらわないとね
90: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:55:20.53 ID:NYWkzJ4+0
現金給付の支持が得られないんだからそりゃこうなるわな
91: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:55:39.20 ID:loSqiwqq0
JAに金流す為に鈴木なんてキモくて無能を大臣にしたんかな
滅びろ自民党
92: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:55:39.59 ID:66MSc4ec0
これぞ癒着
現金配る方がまし
93: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:55:53.80 ID:js54/u9i0
ボッタクリ米は売れなかったけど
おこめ券が売れたので良かったじゃんJA
94: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:56:00.52 ID:VzOj/RGa0
談合推進ババアだったのかしら?
95: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:56:34.19 ID:MUwZoTOK0
知ってた
96: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:57:08.43 ID:9vLrE5Gb0
おかしいだろふざけんな
97: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:57:09.29 ID:GAq/Pwmu0
よくまぁ堂々と中抜き利権やれるよな
98: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:57:11.52 ID:ljrN8Zyb0
格差不況で一律給付も減税もアホだけど
それでもおこめ券よりは遥かにマシだよ
ムダなコストかかる上に一時的需要増でコメ高騰も加速する
ガチの愚策じゃん
99: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:57:11.72 ID:A/E88jnq0
子育て世帯や住民税非課税世帯だぞ
なんでお前らに配られると思ってんの?
101: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:57:16.26 ID:NYWkzJ4+0
現金給付以外の物価高対策といったら現物支給するしか手がないもんな
国民がアホやねん
102: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:57:52.06 ID:jS1Q/4IO0
減税できないなら現金給付が一番効率いいんだけどね
石破全否定内閣のプライドが邪魔して実現無理そう
103: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:57:53.83 ID:r137pFPx0
阿部さんの10万円、石破さんの2万円でアホは文句言ってたからな
アホとそれに踊らされたアホのせいでこうなるよ
104: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:57:58.70 ID:ewVMP+Gj0
プレミアム商品券(例:額面12000円の商品券を1万円で買えるので20%お得)もやめろ
105: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:58:15.36 ID:PPVCBLYI0
マイナカードの口座登録とは何だったのか
106: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:58:44.94 ID:OxicquOO0
この経費って区が外に支払うお金だけで、職員が余分な仕事しなきゃいけない経費は0円っていう計算だろ
107: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:59:25.40 ID:Xr3Ce9wm0
赤字の補填に郵政とJAに利益誘導かよ
108: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 10:59:59.60 ID:ZlFPFoRP0
JAはテロ組織
109: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:00:00.93 ID:ADc96R1q0
こういうのは批判してもなぜか強引に進むんだよな
110: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:00:02.22 ID:08U1G/oz0
現金給付はしませんが利権作りうめーコメ券は配りますw
自民党です
111: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:00:11.28 ID:HxtzymlU0
勿体無い
112: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:00:16.68 ID:klr+u7SO0
高市になってから何も良いことないどころか
外交も内政も悪化しまくり
ネトウヨはぼんやりした左右論争で激推ししてるけど
あのおばさんにお前らからむしり取ってしかいないぞ
113: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:00:16.79 ID:Xr3Ce9wm0
マイナカードはなんのために作ったんだよ
114: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:00:23.81 ID:daSdYi3g0
結局JAは、コメ価格釣り上げて消費者にそっぽ向かれたけど、こめ券で収益は確保しつつ、コメ価格を高値2定着率させるのは成功したと。
で、農家は売れなくなり、国民は高値で買わされ、国は財政出動。勿論その原資は税金。
JA滅びろ
115: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:00:26.98 ID:dfiNWv6k0
「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと
鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る
■高市総理が電話ガチャ切りで「伝えたこと」
▽鈴木憲和 農林水産大臣
「『稼いでね稼げるようにしてね稼がなきゃだめよ稼ぐのよ!じゃあ、あとよろしく』ガチャンと切られました」
116: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:01:05.02 ID:7/9ZyHLI0
>>77
台東区でJA票田そんなあるのか?
117: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:01:57.45 ID:NbRK7+W20
ムダ金過ぎるわ
なんのための給付を早くするマイナンバーカードだよ
うそつき
118: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:02:04.89 ID:TJJemFC10
いや実際、小泉のままならお米券なんかいらんかったわけで
無駄にも程があるだろこんなの
119: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:02:53.94 ID:Jw+3cRKs0
好きに値付けして税金投入
農業貴族爆誕
120: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:03:12.42 ID:MBGwxO7Q0
#変われ自民党
(統一教会と農水と裏金が大事だった昔の自民党に変われ)
121: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:03:37.70 ID:qWzTHIbg0
日本は相変わらず遅れている
中国はデジタルクーポンだよ
122: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:03:39.91 ID:NbRK7+W20
これを全国規模でやるんだぜ
業者はもうかりすぎて笑い転げるだろうな
123: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:03:41.76 ID:ouzcSgcx0
だからキャッシュではダメなのだよキャッシュでは
124: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:04:07.96 ID:08U1G/oz0
政治は結果で判断するよりほかない
その観点から言えば悪手を踏んだ高市は長くないかもな
125: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:04:24.82 ID:rfisnPf/0
現金の直接給付の方が経費を抑えられるが貯蓄に回るのが目に見えてる
やっぱチケットってなったら地域振興券だって経費がかかる
じゃあ減税の方がいいだろって消費税下げたら上げる時に反発喰らうのがコワイ
だったら無駄金使っておこめ券の方が良くね?
いやいや地域振興券やろ…マイナポイント一択、みたいな感じ?
素直に食品の消費税下げた方が良いと思うけどねー
そのかわりに食品以外の消費税率を数年後に上げますーでバーターとかさ
126: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:04:38.39 ID:nu/TVtPC0
そもそも一枚ごとに60円も経費に回るとか頭がイカれている計算
127: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:04:47.32 ID:enZgjEzo0
農協「米転がしで儲けておこめ券で儲かって笑いが止まらん🤣」
128: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:05:05.82 ID:E/sv6O2D0
最低な国だな
ひどい話
129: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:05:06.94 ID:daSdYi3g0
>>112
次の三連休が快適に観光出来る様になったのは評価ポイントだな。
中国とは、奴隷にならない限りは定期的にぶつかるのは既定路線。一々気にしてられない。チャイナリスクを知らずに中国と商売してるバカはいないだろ。
130: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:05:20.69 ID:uOzI3kWO0
131: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:05:26.81 ID:zXdxmBHc0
まあ 効果としてはクソ 余ってるお米の高値安定には寄与するよね。
132: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:05:33.89 ID:NbRK7+W20
あいだに中抜きの無駄が無けりゃ
本来もっと貰えるんだぜ?
あほすぎ
人の税金だと思って適当に使いやがって
133: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:06:47.69 ID:PVALInTl0
JAに概算金3500と指定すればいいだけ
あとこの農相は首相の話をそのまま言うとか終わってる何がしたいんだ
134: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:06:50.31 ID:fhG4f88j0
アベノマスクのがまだマシやで
135: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:07:26.66 ID:lHsSRrQ50
愚策
おこめ券廃止しろ。
食料品券配布しろ。
136: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:08:01.26 ID:TDqqr7990
なんか現金支給を嫌がった理由がわかっちゃったな
137: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:08:13.49 ID:5yA6u7KI0
カジュアルギフトに~お米券♪
138: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:08:36.02 ID:rMPDs8hL0
w
139: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:08:37.00 ID:Re0R0yVw0
>>1
高市さんありがとう!
これでJAや農家さんの票は万全だ
140: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:08:48.23 ID:NlFS9yTC0
とんでもないな
高値安定させたくておこめ券とか
税金だぞ?
141: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:09:22.29 ID:+mS9C+Xq0
JA大勝利案件w
142: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:09:29.69 ID:ef6/duYn0
おめこ券利権
143: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:09:46.95 ID:NbRK7+W20
アマゾンギフト券なら手数料一切無し
それでもアマゾンギフト券が売れれば売れる程アマゾンは儲かる
それなのにこの訳の分からないおこめ券は60/500とるんだぜ?
144: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:10:09.49 ID:hZGCVI3P0
自民党のバラ撒き中抜き政治
145: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:10:20.31 ID:XocMHoLf0
JA「米の値段をつり上げます」
貧民「米が買えません(>_<)」
国「お米券配ります、JAさんお願いします」
JA 「経費で2度儲かります」
(゚д゚)ウマー
146: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:10:25.33 ID:XtV/2LS00
土人国家並みの腐敗政権だね
147: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:10:38.66 ID:daTEl95A0
マイナンバー使えよ
持ってないのは非国民だからほっとけ
148: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:10:45.95 ID:ef6/duYn0
マイナカードに銀行口座を紐づけしたのは
もう儲からないしやらないんだろうな
149: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:10:47.87 ID:5ErbGFTZ0
JAと統一にズブズブの自民党
気持ち悪い
150: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:11:56.30 ID:EFzOqvUE0
JA合法で1億円ゲットしてて草
151: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:12:00.32 ID:oZ/VvnR00
中抜き税金の無駄遣いチケットw
現金給付が1番良い。
152: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:12:15.86 ID:Jw+3cRKs0
自作国援
153: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:13:01.27 ID:c3lLn46Z0
そんなこったろうと思ってたわ
154: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:13:06.57 ID:Yweb053E0
これが日本の国技中抜きや
155: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:13:10.44 ID:NbRK7+W20
>>147
もってないやつは給付がおそくてもいいんだよ
申請から一月後でもな
もってるやつは即日
全員揃える事必要はない
以前の10万の時もマイナンバーではなかったけどそうだったからな
156: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:13:27.49 ID:TDqqr7990
結局、高市だからといって自民党にはかわりない
自分たちの利益優先
国民の生活なんてどうでもいい
157: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:14:14.76 ID:EFzOqvUE0
158: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:15:09.98 ID:bsD+zq3K0
実質的にはJAへの補助金
もちろん財源は税金
159: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:15:34.69 ID:NbRK7+W20
160: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:15:41.19 ID:TDqqr7990
現金給付を嫌がった理由がわかってて
止めなかった維新もかなりクソ
完全に飼い犬にされた
161: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:16:37.38 ID:ieGECBqt0
お米券とかマジでやんの?
高市支持してる奴は知恵遅れすぎるわ
162: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:16:46.91 ID:3ELV8tzZ0
な 移民党のまんまやろ
163: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:16:58.15 ID:Jw+3cRKs0
夢の社会主義国はアジアの端に存在した!
164: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:17:08.81 ID:zI4eWZQ/0
何のために公金受取口座取得してるんだろうね
165: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:17:42.40 ID:NqJiVMz10
すげーな
高い米買わせた上にJAにお米券代も入る
国民はバカだと思ってるのかね
166: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:18:08.40 ID:8+fQoonm0
>>160
維新は元から現金給付反対
商品券スタイルだと確実に市場に回るから賛成
167: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:18:44.83 ID:Y2cZtJhT0
>>125
所得税減税でいいだろ
168: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:18:48.77 ID:CgbmE3ap0
日本はこれだからな
生産性が低いわけです
169: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:19:11.06 ID:gmSBrsUf0
減税や現金給付してもお前らその金で米買わんやろ?
米を買わせるための政策なんだからこれ以外に方法無いやろ
170: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:19:55.10 ID:rrGvSWz70
消費税停止でいいのにな
これならお金使わないと旨味があるから、富裕層や企業がいっぱいお金使って好景気になるのに
171: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:20:05.62 ID:+Z1QVgfI0
2万円給付反対した世論が高市になったとたん4400円のお米券に賛成する理由はなんなん?
172: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:20:20.38 ID:ur7P3tds0
手数料相当が高すぎる。
1世帯に10枚配ると600円だよ。
もし、全国5000万世帯に配ったら、300億円になる計算。
173: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:20:27.25 ID:RZknAoja0
中抜き大国w
ケケ中先生の指南w
174: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:21:07.29 ID:AHoXymkz0
jaを経由しない米をお米券で買っても
jaに金入るんか
175: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:21:23.12 ID:EYoMKtTM0
隙あらば中抜き
176: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:21:31.22 ID:SXjZ//3w0
単純にマイナンバー口座に1人五千円づつ振り込めばよいだけなんだが
177: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:21:57.24 ID:ICqk6QRE0
>>147
マイナンバーとマイナカードの違いも分からんハッタショガイジクズウヨが非国民とか騙るなキチガイ
178: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:21:57.35 ID:AHoXymkz0
マイナンバー紐付け口座に振り込めば中抜きできないのに
179: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:22:07.11 ID:4pHBevHl0
中抜き美味しいですwww
180: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:22:30.18 ID:9BbZ/OoM0
これが国民の税金が原資だから
税金でJAに儲けさせつつ、タコに足を食わせてる
181: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:22:43.31 ID:RaEjW+zW0
米4000円以上で売ってはいけない法案作るだけでよくない?
182: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:23:30.87 ID:3ELV8tzZ0
金券ショップか既存のお米券と一緒なら金券扱いで買い物出来るからjaを太らすなよ
183: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:23:40.20 ID:dc3etCUI0
コメ大臣としては小泉の方が良かった
184: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:23:58.93 ID:v2ASaJJN0
>>176
東京都はマイナンバー紐付けしてるやつに、アプリ経由で1万ポイント渡そうとしてるから同様にやればいいだけなのにお米券は謎すぎる
185: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:23:59.58 ID:Dej72mAe0
>>6
ステマ次郎
186: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:24:03.17 ID:285lrdE60
チューチューしているほうが楽だもんな
187: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:24:45.57 ID:oZ/VvnR00
【本来やるべき物価高対策】
・サラリーマン→所得税減税(銀行口座に振り込まれる数字をいじるだけ、手間暇掛からず)
・年金生活者、生活保護者、障害年金者他→
手当増額(銀行口座に振り込みまれる数字をいじるだけ、手間暇掛からず)
・自営業者→何らかの税金を引き下げる
※消費税の減税が多分1番助かるはず…
…をやるだけ。
188: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:24:57.65 ID:QtQHyOzz0
草
マイナンバーカードってこういう無駄を省くための物じゃなかったんすかね
189: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:24:58.88 ID:NbRK7+W20
>>125
現金なら貯蓄に回る?
ならおコメ券の方がいい?
ないわ
現金と差が出るのは
毎日必須な食費以外の券じゃなければ
貯蓄云々の違いはない
190: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:25:07.39 ID:837/fFmG0
中卸し転がし米も言い値で国が買い取ってさらに手数料も上乗せて払うとかw
米流通側に立って市場原理(笑)にめちゃくちゃ介入しまくってんじゃんw
191: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:25:39.11 ID:FrLvMwNH0
米だけ消費税ゼロにしたら?
192: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:25:39.65 ID:alln5OYb0
貧困社なんていないんだから
そもそも何にもばら撒かなくていいんだよな
税金を取りすぎてるから、所得税減税して勤労者の生活を豊かにしてあげればOK
193: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:25:56.07 ID:uM+IWulC0
自民党は何にも変わってないので
選挙で壊滅させましょう
194: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:26:05.18 ID:94cttcrS0
医療費控除みたいにお米控除で良いよもう
195: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:26:09.67 ID:3ELV8tzZ0
まんま農協大臣だったな
いっそコメ離れしたほうがスッキリするぞ
196: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:26:17.72 ID:/kJrh81B0
みんな勘違いしてるけど、これ東京・台東区のおこめ券配布事業だからね
もしこれが全国・各地方自体で行われた日には…
197: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:26:24.25 ID:ovTIO8vV0
無駄金だなw
198: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:26:38.53 ID:fo6jBW840
棚から消えたのがはじまりなんだからマスクみたいに現物送らんと逆効果だろ
199: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:26:48.99 ID:blLU1R/60
高市とかいう国賊
マジで首チョンパされたらいいのに
200: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:26:50.18 ID:vdmOiHTe0
この大臣のやる事は全く支持できない
201: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:27:03.02 ID:qgQ2Hwdb0
消費者じゃなく販売業者の救済処置やねコレ
202: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:27:16.06 ID:C3sWfvUH0
奴らはこうやって血税を奪っていく
203: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:27:17.49 ID:dc3etCUI0
これからは晩飯はパスタにするわ
こっちの方が安い
204: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:27:27.99 ID:Yfw5gDHG0
>>200
ただの農水族議員だろ
205: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:27:31.49 ID:dNtNHHx40
このお米券って毎月配布されるの?
毎月であれば米の価格が8割程度に安く買えるような感じだが
年間の補助だと2%も割引率がない無駄な政策
206: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:28:10.33 ID:exWd0WMT0
国民は9億でヒーヒー言ってるの?
207: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:28:12.70 ID:j58ZdAyO0
経済ってそういうもんだろ
どうしてそれを無駄と呼ぶのか
印刷会社が仕事をしたら駄目なのか
208: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:28:15.12 ID:NbRK7+W20
これが毎日からなず消費するものじゃないものに使える別のギフト券なら
現金だと貯蓄にまわるからって差が言えるけど
おこめけんじゃ
毎日必須の食費が浮いた分貯蓄に回るのはかわらん
209: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:29:08.79 ID:8+fQoonm0
>>205
一回だけでしょ
毎月国民に配るってなると17兆じゃ効かん金が必要だろうし
210: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:29:13.74 ID:AElKT+Mg0
JAにとっては今度の大臣は有能でよく働く
211: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:29:15.54 ID:aW9xCuzn0
国民はお米券がいいなんて
誰も言ってないのに
お米券を強行しようとする高市内閣
現金給付は国民の反対受けたからやめたとか
ほぼマスゴミのウソ調査に乗っかってやめたくせに
212: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:29:47.06 ID:NbRK7+W20
>>207
無駄だわ
おまえは自分がコメを買う時に
わざわざ目減りするおコメ券に交換してから
おコメを買いに行くか?
おコメ券なんて贈答用のいみしかない
213: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:29:49.39 ID:PVALInTl0
消費税なく制がいない
214: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:29:50.98 ID:7TXIXqQo0
さっさと2万円配ってればすんだのにwww
215: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:30:01.42 ID:SXjZ//3w0
海外投資で大損こいたJAには焼け石に水なんだけどな
216: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:30:11.49 ID:j58ZdAyO0
>>208
そんな金持ちは受け取らないで米も買えない貧困層に渡してやればいいじゃん
217: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:30:17.32 ID:x6WkMGQq0
紙の金券を郵送って…本当に先進国なのか疑うわ
218: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:30:33.62 ID:gMg9YKx+0
>>1
.
ったく、鈴木農水相を感情論でしか叩けねー
マクロ経済政策音痴丸出しなパヨク死ねよ🤬💢
.
むしろ政府が強制的に安価なコメを流通させると
■ コメ農家の廃業が加速する!
■ コメ農家の廃業が加速する!
25.6.2 三橋貴明ブログ 抜粋
ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12907715907.html
.
備蓄を使って市場価格を下げた場合、農家が「政府米」と価格競争することになる。
資材価格の急騰を吸収できない農家は廃業する。
.
そして農協が解体される!
特に「全農のせいだ~っ!」と批判か高まり、
全農の株式会社化が実現する。
.
痔民宏池会やパヨク野党などザイム真理教(緊縮財政で増税派)は全農グレインはカーギルに買収させ、
残りの流通の部分は中国の国営会社に売り払う。
■ これで日本の食の安全保障は全滅!
■ これで日本の食の安全保障は全滅!
■ コメ価格急騰対策は一つしかない!
■ コメ価格急騰対策は一つしかない!
.
◆短期
コメの小売価格5kg2,000円と設定し、小売店の赤字を政府補助金で補う。
電気やガス、ガソリンでは既にやってるから罪務省に「出来ない」とは言わせない😠
.
◆中長期
農家個別補償の上で、生産可能な限り生産。
余剰米は「給食」「備蓄」「低所得者支援」に。
.
↑政策実行で問題になるのは何か?
ザイム真理教(緊縮財政で増税派)が猛烈に反対する、ということ!
だからこそザイム真理教傀儡の痔民宏池会や公明パヨク野党を選挙で落とすしかない!!🤬💢🔥
219: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:30:43.59 ID:1vqzkvXp0
ダブついてるからおこめ券で消化させたいんだろう、高価格を維持できるし
しかもマージンでホックホク一石二鳥 あったま良い戦法
220: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:30:46.25 ID:gMg9YKx+0
>>1
.
25.9.23 三橋TV
www.youtube.com/watch?v=hFHqB70EugI
.
・「農家は農協を通さないと収穫物を売れない」
「農協からでないと肥料も買えない」は大噓。
全仕入全販路縛りの海外と違い、日本は自由!
.
・海外はどの国も巨額の助成金で農家を守ってる。
それに比べ日本は★財務省の差配で非常に少額。
.
・消費者に安く提供すると農家は赤字に。
農協も赤字だが金融共済収益の補填で農家を支援
でき、食の安全保障を守ってる。
.
・米国穀物メジャーが全農買収を打診している。
その為には共同組合じゃ駄目だから株式会社化
しろと圧力をかけている。
農業部門は不要で商社部門だけを欲しがり、
切り捨てた農業を中国に委託する構想まである。
それを推進していた政治家の代表が★小泉😱🤬💢
.
・遺伝子組み換え作物を日本に輸出するのに農協が
邪魔になるのも、買収理由の一つ。
.
・小泉の頓珍漢な「農家支援政策=海外輸出」。
海外では二桁安く絶対に競争できない
(シャインマスカットのようなカテゴリーキラー
は別として)。
補助金つけて輸出すれば当然アメリカは怒る。
コスト逓減狙いで作付面積を100倍にしようにも
日本は平野部は都市にしかなく現実無理!
.
・農協と族議員の政治力が強かったのは、40年前の
ウルグアイ・ラウンドの頃まで。
今、最強最恐なのは農水省でもなく★財務省!
農家/農協、農業政策を、日本農業そのものを、
予算配分で意のままにコントロールする。
異を唱えたら翌日、農協には公取委が独禁法違反
容疑で、議員には国税が入る(実話)😱
.
・岸破痔民のドン、帰化チョン森山前幹事長は農協
族でなく、農林中央金庫族のザイム真理教信者。
221: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:31:09.29 ID:vcweSIbz0
自分の票田に金をドバドバ流すスタイル
222: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:31:22.08 ID:/7pQ8OXu0
中抜き企業 不要
223: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:31:25.04 ID:aW9xCuzn0
JAなんか土地売ればいいだろ
損失補填
224: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:31:30.92 ID:CAMBKniH0
>>1 高市首相の「食料安保を守る」と矛盾する…鈴木農水大臣が進める”コメの値段を下げさせない
“新政策の正体 「お米券」の次は高価格維持政策に突き進む
25年産米は10%増産したのに、コメ価格が下がらないのはなぜか。
「経済原則からすればコメの値段は下がる。しかし新しい農水大臣のもと、農水省がお米券に続き
“コメの値段を下げさせない”新たな政策を進めている」という
「お米券」はJAのための政策
JA農協会長は11月6日、コメ価格高騰対策として鈴木農水大臣のお米券を「有効な手段だ」と
評価した上で、全世帯ではなく対象者を絞る必要があるとの考えを示した。
農水省とすり合わせたうえでの発言だろう。JA農協、農水省、自民党農林族議員の
農政トライアングルは三位一体だからである。
しかし、これは減反政策で補助金を使って米価を上げながら、
納税者(財政)が負担するお米券で一部消費者のために米価を下げるというマッチポンプ政策で
あることは指摘した通りである。
農家やJA農協が利益を受ける反面、国民の大多数を占める納税者や消費者は大きな負担を強いられる。
まさに、農政トライアングルという既得権者による、彼らの、そして彼らのための政治である。
より大きな問題は、お米券の受給者への配慮が全くないということである。
JA全中の指摘する通り対象者を限定する必要がある。そうしなければ、財政負担が膨大になるからである。
常識的に考えれば、対象者は所得が一定以下の貧困家庭に限定される。
この人たちは、コメを買うときにスーパー等のレジでお米券を店員に渡さなければならない。
これで、店員だけでなく、周りにいる買い物客にまで、自らが貧困家庭であることが明らかになる。
「あの家庭はお米券を使っているのよ」とひそひそ話をされる。
米価高騰の責任は、減反をやめない農水省をはじめとする農政トライアングルにあるのに、
被害者である貧困家庭の人たちが社会的なバッシングを受ける。
加害者である鈴木農水大臣👈👈👈
をはじめとする農政トライアングルの人たちには、その痛みが分からないのだろう。
https://president.jp/articles/-/104808
225: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:31:49.52 ID:j58ZdAyO0
配付先は子育て世帯と非課税世帯だけでよかったのに
そうすればもっと意味があった
226: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:31:57.78 ID:aW9xCuzn0
立派なとこに自社ビルあるよなJA
227: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:32:24.02 ID:fo6jBW840
>>208
一人暮らしの若者はコメなんて炊かない
228: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:32:40.38 ID:8+fQoonm0
去年は4000円で買えた米が今年は5000円になった
差額分をお米券で補うって考えなら数回分は家計の助けになる
229: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:32:51.68 ID://Ay0Hfj0
昭和のお花畑&中間業者との癒着農政ふたたび
230: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:33:20.32 ID:D3lDuF8z0
>>36
それな
231: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:33:31.47 ID:qbozbQOg0
お前らが自民党や維新に投票するからだろ
232: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:33:34.09 ID:zMyE1Erw0
昭和かよw
事務費高すぎ、マイナンバー使えよ・・・
233: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:33:43.27 ID:B0dsf12q0
中抜きほくほく
234: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:33:48.53 ID:isKlPlzL0
おめこ券がほしい
235: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:34:06.91 ID:CTg3j9Pm0
無駄過ぎる
236: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:34:21.93 ID:NbRK7+W20
>>227
だからなに?
食費が浮くのにちがいがねえんだよ
おこめけんで経済が活性化はしない
237: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:35:30.05 ID:fo6jBW840
goto補助金出すと言ったらホテル代が上がったように米券くばったら米値上がりする
次回の配布も請求するようにこれは連鎖する
238: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:35:32.89 ID:XJNFAFiU0
高市ショックの最中におこめ券決定したら退陣カウントダウン開始だろ
239: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:35:50.42 ID:iffpkzLq0
経費率25%とは小規模配布とは言え高水準だな
おこめ券使うからだろ
2009年定額給付金(現金)
経費率約1.3%
総額約2兆円事務経費約267億
2020年特別定額給付金(現金)
経費率約0.8%
総額約12.9兆円事務経費約1,000億円
2021-2022年18歳以下給付(現金+クーポン)
経費率約7%
総額約2兆円事務費約1,473億円
240: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:35:54.72 ID:yZOGmB6g0
>>5
農家に払うならともかく農協に払うんだからなあ
241: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:36:05.82 ID:hGPs+oDv0
増税で不景気を生み出す自民党・立憲民主党!!!!
失われた30年の不景気の原因が全て増税にある!!!!
不景気の始まりは89年の消費税導入から始まっている。
92年の地価税導入で本格的な不景気に突入した。
その後も増税され続けたために不景気が続く状態になっており、26年4月から新たに増税される。
つまり、自民党・立憲民主党を政権与党から追い出して、
大幅な減税をしない限りは景気回復しないのだ!!!!
逆に減税したら税収入が増える事例はアメリカであり、アメリカが一番経済発展している!!!!
詳しくは、【データを見れば明らかに消費税が経済成長を止めているのは明らか】のページ参照。
所得税、法人税、タバコ税を増税をしようと考えている高市内閣。
改定検討指示へ 高市氏、防衛費2%超を念頭に(共同通信)
政府は防衛費増の財源の一部に法人、所得、たばこ3税の増税を見込んでいる。
安保3文書改定により、さらなる国民負担につながる可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0730088e4d245a5d0c13d36b85ada1cac0fff4f 防衛増税、所得税の時期決定先送り
法人・たばこは26年4月開始―25年度税制改正(時事ドットコム)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1615983
242: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:36:07.23 ID:ZjUO2aPJ0
日本の主食である米の値段が2倍以上し備蓄米を放出するもマッチポンプ
JAに天下り癒着する
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金自民党
243: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:36:09.75 ID:KIqMpx2u0
需要と供給のバランスから外れ投機に走った奴らを守る為のおこめ券
流石におかしいだろ
244: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:36:21.89 ID:hGPs+oDv0
245: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:36:36.69 ID:hGPs+oDv0
【高市政権】政府、コメ政策を転換、26年は減産 高値継続か
https://news.jp/i/1353634851372925786 JAでも卸売業者のせいでもない「コメ価格高騰」の真犯人が判明…現役農家が明かした「コメが消えた本当の理由」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_104231 ↑食糧品高騰の原因は記録的な猛暑の影響でコメの収量は大幅に減っている。
さらに、国が発表する統計と現場の実態との間に大きなズレがあり、
それが“見えないコメ不足”を引き起こし、価格高騰に拍車をかけているのが大きな原因。
よって食糧危機対策は関税を下げて不足分の米の輸入を増やすのが一番いいということになる。
肥料高騰も食糧危機の大きな原因の一つなので円高にして肥料を安くするか、
肥料の使用量を半分以下にして食糧品の生産量を上げるしか方法がない!!!!
減反政策は絶対廃止!!!!生産量を自由化しないから米の生産量が上がらない!!!!
生活費比較サイトNUMBEOで米の値段を調べたら…
韓国のソウル、米5kg約2000円
シンガポール、米5kg約2000円
タイのバンコク、米5kg約1000円
中国の北京、米5kg約800円
カンボジアのプノンペン、米5kg約700円
インドのデリー、米5kg約700円
ベトナムのハノイ、米5kg約650円
ちなみに世界トップクラスで物価が高い都市ニューヨークで米5kg約6000円
ロサンゼルスが米5kg約4000円
ヨーロッパは
イギリスのロンドン、米5kg約2000円
イタリアのローマ、米5kg約2200円
ドイツのベルリン、米5kg約2300円
フランスのパリ、米5kg約2500円
スイスのジュネーブ、米5kg約3300円
日本の米、世界トップクラスで高いことが判明しました
246: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:36:37.89 ID:RTxRqBuW0
JAとズブズブすぎん?
どいつが繋がってんの?
247: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:36:42.36 ID:fo6jBW840
>>236
うかねえっつーの
変わらず外食するんだから部屋の隅のゴミになる
248: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:36:47.89 ID:hGPs+oDv0
農林水産省のデータからは明らかに米の収穫量が減っている!!!!
米の価格高騰の原因は減反政策にも原因がある!!!!
平成29年産782.4 30年産778.2 令和元年産776.4 2年産776.5 3年産756.4
4年産727.0 5年産716.6 6年産734.6
249: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:37:01.01 ID:hGPs+oDv0
>>1 みんな自民党・立憲民主党のウソにだまされるな!!!!
検討します、~実現のため努力する、視野に入れるという発言はやらないという意味!!!!
自民党流・立憲民主党流ゴマカシ・ウソツキ・人ダマシ術にだまされるな!!!!!
自民党・立憲民主党の政治は基本的に官僚任せだから実質何もできない!!!!
立憲民主党代表野田佳彦氏も税金のムダをなくすと公約しておきながら
税金のムダをなくさずに消費税を増税した。
嘘つきは野田総理の始まり。自分が言った事を完全に否定してる。とツイッターで批判されている。
https://www.alterna.co.jp/9545/ みんな他人事では済まないぞ!!!!
間違った政権の自民党、立憲民主党を支持し続ければ
国民全員が預金封鎖をされたあとに預金税・財産税かけられ
預金1/10以下になって必ず連帯責任を取らされるぞ!!!!
選挙で票を入れるなら幸福実現党、参政党、日本保守党、国民民主党に入れるべき!!!!
この4つ以外の政党に絶対入れるな!!!!
この4つ以外の政党に票を入れたら日本が中国に侵略されて奴隷にされるか、
今から20年以内に100%国の借金回収のための預金税・財産税をかけられて
国民全員の預金が1/10以下になってしまうぞ!!!!
銀行も機能停止状態になって街中失業者だらけになって本当に職も失うぞ!!!!
250: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:37:04.97 ID:FTzRJekA0
>>1
ワロタw
251: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:37:14.41 ID:7APE/RSO0
何の為にマイナンバー
252: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:37:14.75 ID:bsD+zq3K0
何故日本銀行券を使わないのか?
253: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:37:15.53 ID:hGPs+oDv0
>>1
国家破綻による借金回収の預金税・財産税を回避するために必要なのが消費税減税~消費税廃止。
そして国民の手取りを増やす政策・法人税減税。
これで経済成長も加速して税収入も大幅増加になるため
国家破綻による借金回収の預金税・財産税が回避できる。
消費税が経済成長・税収入増加を止めている元凶。
減税が国民全員の給料が増えて雇用が増え経済繁栄することになる。
消費税を減税~消費税廃止にできない場合は
借金だけどんどん増えていって税収がほとんど増えないため国家破綻が起きる。
ウソだと思うならデータを見れば誰が見ても明らかにわかることだ。
今後20年以内に国家破綻による借金全額回収のための預金税・財産税が待ち受けている!!!!
そうしないと国家破綻で生じる物価1兆倍のハイパーインフレが収まらないため!!!!
その場合は預金が引き出せない預金封鎖がなされる!!!!
銀行も機能停止状態になって街中に失業者があふれる生き地獄が待ち受けている!!!!
預金税・財産税を課された場合、国民全員の預金は1/10以下になってしまう!!!!
実はマイナンバー制度の普及が預金税・財産税を課税するための下準備!!!!
マイナンバー制に移行するのは絶対にやめたほうがいい。
そうしないと国に預金額が全額把握されて預金税・財産税を課税される大きな原因になる!!!!
財務省は国の破綻(はたん)をすでに予知している!!!!
そのために国民全員にマイナンバー制度の移行で預金税・財産税をかける下準備をしている。
254: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:37:17.69 ID:CwSIHFZj0
>>1
やっぱり中抜き目的
255: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:37:30.50 ID:hGPs+oDv0
↓データを見れば明らかに消費税が経済成長を止めているのは明らか。
消費税が導入されたのは1989(平成元年)年4月1日から消費税3%導入。
2022年から税収入が増えているのは円安の影響によるもの。
2021年度の急激な税収入増加は2020年度の過去最大規模の国の支出約175.7兆円の影響によるもの。
日銀の金融緩和が財政支出効果を生み出している点に注意!!!!
日銀の金融緩和なしでは財政支出効果は無効になる。
日本のGDPの推移
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html USドル/円の為替レートの推移(1980~2025年)
https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&e&s=&ym=Y 減税をして税収入が増えたのは1920年代のアメリカ、1980年代のアメリカ
00年代のロシアで立証済み。アメリカテキサス州でも減税をしたら税収入が増えて
金持ちが次々とアメリカテキサス州に移住している状態だ。
00年代のロシアの場合、減税をしたら20年間で国内総生産(GDP)が10倍以上になっている。
減税をしたら国民全員の給料が増えて雇用も増え経済繁栄するようになる!!!!
反対に増税すると、税収入が大幅に下がって大恐慌・不景気の原因になる!!!!
自民党・立憲民主党・財務官僚が増税で不景気を引き起こしている元凶!!!!
実際に1929年から起きたアメリカ大恐慌はホーリースムート法(スムートホーリー法)で
関税が大幅に引き上げられたために株が大暴落して税収入が大幅に落ち込んだ。
増税したら税収入が大幅に下がって大恐慌・不景気の原因になる!!!!
日本で失われた30年の原因が消費税などの増税である!!!!
ホーリースムート法(スムートホーリー法)の教訓を絶対に忘れるな!!!!
256: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:37:46.80 ID:hGPs+oDv0
257: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:37:56.13 ID:iffpkzLq0
台東区が一生懸命9.5億集めたのに1億かっさらうJA全農
258: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:38:00.26 ID:hGPs+oDv0
89年(平成元年)のアメリカ国内総生産は564兆1600億円(1ドル100円換算)
1ドル152円換算なら857兆5232円
89年(平成元年)の日本国内総生産は428兆9941億円
25年のアメリカ国内総生産は3057兆0722億円(1ドル100円換算)
1ドル152円換算なら4646兆7497億4400万円
25年の日本国内総生産は624兆4923億8千万円。
おかしいと思わないか?アメリカと日本の国内総生産(国内で生み出される商品やサービスの総計)は
89年(平成元年)では大きな差がなかったのに、25年では5倍近くの大きな差になっている。
日本経済が低迷した大きな理由は地価税(98年から0%)、
89年(平成元年)4月1日から消費税3%導入、消費税増税が大きな原因。
全ては自民党・立憲民主党の増税が日本の不景気を引き起こしている根本原因!!!!
日本のGDPの推移
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html アメリカの名目GDP(自国通貨)の推移
(単位10億ドルで記載されている。1ドル100円で考えるとわかりやすい)
https://ecodb.net/country/US/imf_gdp.html
259: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:38:06.68 ID:ALEj376i0
開き直って欲しいわ
260: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:38:08.87 ID:luAN3Ot60
この中抜き構造が日本衰退の元凶なんだよな
261: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:38:14.67 ID:hGPs+oDv0
アメリカ50州のうちの一つカリフォルニア州のGDP(国内総生産)が
24年に日本のGDP(国内総生産)を抜いた!!!!
日本のGDPがこのままでは2030年にはインド・英に抜かれ6位に ─
“異常な低成長率”を反省し、”社会主義政策”からの脱却を
https://the-liberty.com/article/22439/ 《ニュース》
日本の名目国内総生産(GDP)がドル換算ベースで、2026年にインドに、2030年にはイギリスに抜かれて世界6位となることが、国際通貨基金(IMF)の推計で分かりました。
《詳細》
IMFが14日に発表した最新の「世界経済見通し」によると、日本の名目GDPは2026年に約4兆4636億ドル(約669兆円)、2030年には5兆1198億ドル(約768兆円)となる見込みです。26年には4兆5056億ドルのインドに、30年には5兆1997億ドルのイギリスに抜かれて世界6位になる見通しです。
インドは2023年に総人口で中国を超え、世界最多の人口を擁しており、積極的な個人消費と企業の設備投資に支えられ、高成長が続いています。
一方のイギリスは、人口が約6900万人と日本の半分程度ですが、移民によって今後も人口の増加が続くといいます。
物価変動を除いた実質経済成長率で比較すると、インドは2026年以降、年6%台が続き、イギリスは1%台半ばで推移するものの、日本は0.5%~0.6%にとどまるとしています。
2009年までアメリカに次いで2位だった日本の名目GDPは、2023年にドイツに抜かれて4位に後退しており、
【【【2024年には米カリフォルニア州にも抜かれたことが注目を集めました。】】】
将来的には、2075年にインドネシアやナイジェリア、ブラジル、メキシコなどにも抜かれて12位に沈むことまで予想されています(米ゴールドマン・サックス・グローバル投資調査部のグローバル・ペーパー「2075年への道筋-世界経済の成長は鈍化、しかし着実に収斂」)。
ドル換算では円安の影響を受けてGDPが目減りしている側面もありますが、根本的な原因としての日本経済の地盤沈下や、それによる国際的な発言力の低下を直視せざるを得ない状況となっています。
世界が大きく変化していく中で、先進国でも日本だけが「ほぼゼロ成長」を続けている厳しい現実にしっかりと目を向ける必要があります。
262: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:38:18.45 ID:yvhYopEy0
高市信者出て来いよ
援護射撃しないのかよ
263: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:38:29.40 ID:hGPs+oDv0
自民党も立憲民主党も党ごと戦力外通告を出さないと世の中がよくなることは絶対ない。
自民党と立憲民主党・財務官僚の増税で日本経済は低迷して国民は苦しむことになる。
善導による改善はもはや不可能。
自民党も立憲民主党も基本政治は官僚任せ。これでは世の中絶対よくならない。
自民党、立憲民主党の良識派は幸福実現党、参政党、日本保守党、国民民主党に移動するべき!!!!
自民党も立憲民主党も沈み行く泥舟。
自民党、立憲民主党候補者に戦力外通告・NOを突きつけよう!!!!
264: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:38:46.36 ID:WhqjUNJt0
もう減税しろよ。中抜を潤してどうするんだよ?
265: 憂国の記者 2025/11/19(水) 11:38:48.36 ID:5mrwqBUq0
ありえないだろ やっぱり JA がアウトってことだよ もう決定だよ
266: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:38:48.64 ID:YFRNIGRr0
>>251
あれもあれで決済持ってるとこしか得しないからな
267: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:39:07.01 ID:dNtNHHx40
>>227
一人暮らしの若者なら米さえ炊けば何とかなる
TKGでもいいしフリカケでもいいしお茶漬けでもいい
最悪塩や味噌や醤油だけでも満足できる
金が無い場合は米だけで充分
268: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:39:10.00 ID:WDOVaTyP0
スズキ上げ、進次郎下げしていた奴ら土下座しろよ!
269: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:39:13.69 ID:NbRK7+W20
>>247
はあ?
コメあったらなべでもなんでもできるだろうが
ゴミになるなら勝手にゴミにしとけ
現金よりおコメ券のがすぐれてる部分なんてないって話してんのに
訳の分からんツッコミ入れてくんなボケ
270: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:39:26.17 ID:mUS1JeVM0
台東区だけでこれって他の市区町村分もJAに流れるってこと?
271: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:39:39.93 ID:UEPgRS2r0
JA「税金あざーす」てか?
ほんまクソだな
272: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:39:45.27 ID:+fR0cFkZ0
中抜した金がオメコに消えるのか
273: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:41:11.50 ID:+wOcqfOA0
>>207
じゃあ独立行政法人国立印刷局に1万円札刷らせればいいじゃん
1万円を20円くらいの経費で刷ってくれるぞ
274: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:41:11.60 ID:iffpkzLq0
>>270
そう
文春では全体事業費が配った額の1.5倍にもなった自治体も散見されたとのこと
275: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:41:16.22 ID:fmaVn5zj0
団体の偉い人「そんな端金で怒らなくても」
276: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:41:38.15 ID:8+fQoonm0
>>270
自治体の裁量次第じゃない?
自治体も金出して地元なら何にでも使える商品券にするとこも出てくるだろうし
金のない自治体は既存のお米券をそのまま流用かもしれないし
277: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:41:53.55 ID:vZz42BuV0
公金チューチューおいしいれす(^q^)
278: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:41:53.69 ID:2yX3R28V0
財源が「無い」なんて事は有り得ないよね。 「有るか無いか」じゃなくて「優先配分するかどうか」ってだけ
本来インフラメンテ費用にプールするべき財源は全部公無員の給与に垂れ流しちゃったから増税でーす
公無員の給与は「最優先配分」されてるから「アップ」だけどインフラ財源は「無い」んです!従って増税ね!
公務員の給与引き上げで、人件費は1兆20億円増加 財務総務省が公表 公務員の為の財源だけは最優先!
民間人が貧困化退化してる中、民間準拠ガン無視で公無員給与だけは鰻登りで日本は盤石だね!
民間「上層極々一部」の景気に準拠で全国の自治体で公無員給与引き上げラッシュだよ!公無員は好景気!
天下り税金利権組織「交通安全協会」による強制搾取により皆整備費用を捻出できなくなった結果事故が増える美しい国www
279: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:42:06.43 ID:2yX3R28V0
成果も生産性もガン無視の公無員給与が上がり続けてその負担を生産層に負わせる国
他人様から金を強奪してもいいのは公無員だけ!民間人がやったら犯罪です!
9月の民間労働者の実質賃金 9カ月連続でマイナス → 全都道府県で職員給与引き上げへ 3年連続
強奪って、公無員が公的権限でやってる事と同じ事しただけなのに民間人がやれば逮捕w
2024年上半期に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人
全都道府県で職員給与引き上げへ 3年連続、民間(の極々一部上層)の賃上げ反映 民間準拠の原則だね!
「文書作っている余裕ない」アベノマスク契約めぐる訴訟 裁判長も「全て口頭で?」と突っ込み
神奈川県職員 平均年収21万9000円引き上げ 人事委が勧告 公無員は皆の人気者だゾ~!
国家公無イン、夏の勤勉手当「管理職を除く」平均66万円 2年連続で増額
280: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:42:11.57 ID:WwoqTqlv0
そりゃ中抜きが目的なんで
281: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:42:18.73 ID:2yX3R28V0
平均年収1460万円で納税の対象外、年の半分が休暇、ホームタウン構想のJICA職員は超好待遇でした
徴収は厳格公平に、でも再配分は公無員限定もしくは最優先の美しい国だよ!
自己責任社会にしてそれを放置容認してたんだから暴発事案に巻き込まれるのも自己責任だよね
給付金=それ以上の金を納税って形で強制先行徴収されて「ほんの少し返してもらえてるだけ」です
この国は「物理的暴力で意思表示しないと何も変わらない」って山上君が実証しちゃったねー公無員様?
さあ、公無員の十八番「実際は全くそんな事無いのに」生活苦しいアピールがはっじっまっるよー!
282: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:42:20.53 ID:ZTmr8EXK0
うわぁ…
283: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:42:44.04 ID:NbRK7+W20
仮にユニクロギフト券なら
ふだん服をめったに買わないやつも服を買うから
現金と違って貯蓄に回らないケースは多く出てくる
食費に使うおこめ券じゃ浮いた金が貯蓄に回るだろうという構図は
現金と何も変わらん
284: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:43:54.96 ID:yjXJRzKW0
JA「笑いがとまらんwww」
285: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:44:13.00 ID:twAJR+a90
バカジャネーノ
現金ならその分も配れるのに
壺は必ず余計な中抜き挟むから
286: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:44:52.85 ID:ll+vNF0r0
>>1
鈴木とかいうバカは幼稚園からやり直したら?
バカを起用したバカBBAは生まれたこと自体が間違い
287: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:45:21.96 ID:LRKCgBEP0
またお友達ポッケナイナイwww
288: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:45:41.81 ID:6dfUnlT70
減税も給付金もお米券も本来不要よ
物価高対策しろと鳴いてる乞食にも選挙権があるから仕方ないんだろうが本来こんな乞食達の雑音なんて黙殺して良い
289: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:45:44.43 ID:9zM9oVdE0
>>1
自民党丸出しw
290: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:45:53.59 ID:yjXJRzKW0
>>246
鈴木
291: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:45:56.15 ID:NqJiVMz10
そりゃ現金渡したらお米以外を買っちゃうかもしれんからな
確実にお米買わせるためのお米券やろ
そもそも米市場を潤すための方策やで
低所得者を助けるためじゃない
だから、何で現金配布しないの?とか愚問や
292: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:46:03.97 ID:myxuyEDY0
相変わらずの中抜き利権政治
高市になっても自民党の体質は変わらない
自民党は早く下野させるしかない
293: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:46:05.30 ID:NbRK7+W20
商品券なら何にでもつかえて
手数料もいらないものを選択しろよ
何で限定的用途
かつ
手数料バカ高いものにすんだよ
誰が認めれる
294: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:46:24.81 ID:mUS1JeVM0
>>274
本当クソみたいな政策やな
>>276
あとは自治体に丸投げってことか・・・
295: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:46:46.65 ID:yjXJRzKW0
>>292
そもそも裏金議員内閣に大量登用だし元から腐ってる
296: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:46:52.33 ID:PE9VRWIv0
族議員の利益のためでしかないからな
高市が総理になってから良いことが何もない
297: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:47:04.89 ID:+wOcqfOA0
もう真面目に働くの、馬鹿らしくなるな
政治家に食い込んで中抜きしてる方が
簡単に儲かるじゃん
298: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 11:47:13.32 ID:kQq7NoSt0
ナカヌキ行政をなんとかしないと
299: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:47:22.40 ID:y3VNTSmT0
もうペイペイポイント一万でいいだろ
一番金かからない
300: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:47:28.38 ID:mlvY76OH0
ありがとう自民党
ありがとう壺市早苗
301: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:47:28.33 ID:NbRK7+W20
>>291
>そもそも米市場を潤すための方策やで
ふざけんな
暴騰でもうけまくったコメ業界を
税金でさらに潤すためとかw
302: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:47:36.63 ID:lEmbPgOP0
米食わないから現金でくれや
なんならパスタ券かラーメンでもいい
303: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:48:09.79 ID:dNtNHHx40
印刷した券配るくらいならマイナンバー使って
お米補助の名目で現金給付の方がよほど効率が良い
304: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:48:31.15 ID:UnOvF2O90
鈴木農林水産大臣「あーなんかオナニーしたくなってきた」
305: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:48:55.66 ID:NbRK7+W20
商品券でも
コメ以外にしろ
コメは許さん
306: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:48:59.48 ID:1jEpz0o80
3080円で買えるコメなんかどこに売ってんだよwwwwwww
307: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:49:14.21 ID:yjXJRzKW0
>>303
毎度選挙で利用してる印刷所に金落としてリベート貰わないといけないから
308: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:49:14.78 ID:WY/6foXz0
新米出てくるから安くなるって言ってた奴w
309: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:49:40.62 ID:lJtsyCtK0
利権屋だけにお金配って国民は放置かw
310: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:49:47.19 ID:QsZ/gf6Y0
作業工程があるから経費が掛かるのは当然では?
311: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:49:54.24 ID:Um5nG0Dc0
マイナンバー使えや
マイナポイントて作ったとき以外で付与されたことなくね
312: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:49:56.45 ID:ysMJOgsS0
>>18
おこめ券あるなら外国産に使う
同じ値段なら外国産米を買う
国産米とか気分的に美味しく食べられない。まずい。いらない。買わない。値段見ない
313: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:50:11.74 ID:RsuLG7sF0
この金額台東区だけじゃん、全国ならJA何千億も中抜きしてしまうじゃん
314: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:50:14.73 ID:jw/tKj6j0
中抜き率25%ですね。
使われた税金の25%は国民に届きません。
11%はJAの取り分になります。
全国でやったら随分儲かりますね。
315: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:50:30.23 ID:g5swNVts0
中抜き うまっw
316: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:50:37.36 ID:NbRK7+W20
>>310
アマゾンギフト券は?
317: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:50:49.18 ID:NNCTmqVQ0
経費払うために税金払ってるわけじゃねえぞ
318: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:50:49.97 ID:yjXJRzKW0
何故クーポン券印刷するの?聞くアホいるけど選挙やらで沢山ポスター刷ったりここらへんもズブズブだからな
マイナンバーに入金とか絶対にやらないよ
319: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:51:29.09 ID:LRKCgBEP0
政治献金で自民党に還流させるまでがセットw
320: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:51:30.34 ID:8+fQoonm0
地方交付金の一環として金出すならマイナポイントみたいな
ネットでも何にでも使えるもんじゃなく
そこの地域地元限定で使えるようにするのが大前提かな
321: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:51:42.45 ID:jMKHNxJ60
ものすごくアナログなやり方で草
322: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:52:01.84 ID:AFTTX1CS0
これだ!この味だ!
継ぎ足し熟成された秘伝の味だ!
323: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:52:05.95 ID:twAJR+a90
アベノマスクもそう
壺は全く進歩していない
324: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:52:16.73 ID:hCikmXjQ0
素直に農家さんへ直接補助金出して供給量を増やせよ
325: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:52:19.44 ID:1jEpz0o80
税金使ったこのおこめ券でJAに金配って
JAが高値でコメ買い占めて値段吊り上げるんだぜ
326: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:52:29.10 ID:HRhElt/F0
アホな政策やなw
327: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:52:33.16 ID:Um5nG0Dc0
昭和か
328: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:53:07.04 ID:Zk8eyDCl0
もうマイナンバーカードやめれば?
329: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:53:07.74 ID:Llm5HxwJ0
鈴木は死ねよ、チン二郎以下の糞
330: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:53:23.60 ID:WY/6foXz0
魚沼産とか言ってるけど魚沼産の生産量より遥かに多く魚沼産が出回ってるんだぜw他の生産地も信用できねえよw
331: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:53:25.57 ID:HV3AymRU0
ほんと無駄な使い方しかしねー
それで金ねーから増税を繰り返して失われた30年
緊縮しろとは言わんが無駄排除できないやろうとしない亡国ゴミ移民党はまじで潰れろよ
332: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:53:47.99 ID:E2M+61ia0
>>306
何処にでもあるだろ
カルローズ食えてことだよ
333: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:53:48.37 ID:hJ3xcNg10
減産して高値にして
おこめ券の税金で買わせる
農家にとって夢のような政権
334: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:53:55.66 ID:K4HwzW600
でjaから献金自民党か税金下げろや
335: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:53:56.07 ID:RsuLG7sF0
東京都民は東京都アプリで1万貰えるらしい。台東区はお米券も貰ってるし都民だけズルくね?
千葉県民だからなんとか東京の端っこにでも移り住もうかな
336: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:54:18.59 ID:jMKHNxJ60
マイナポイントは国がやるにしては
珍しく頑張ったなって印象はあったのにな
何だよ、今回のこの超絶アナログなやり方は
337: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:54:19.66 ID:yjXJRzKW0
>>330
混ぜてもオッケーだからなアレは
何%か混ぜてれば名乗っていいはず
338: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:54:20.90 ID:1jEpz0o80
>>332
最近カルローズも4000円近いだろ
339: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:54:26.91 ID:g5swNVts0
自民イズムの正統継承者 鈴木
340: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:55:07.04 ID:MWgyp6Jd0
>>292
>高市になっても自民党の体質は変わらない
この認識がそもそもおかしい
あいつは利権や裏金優遇で古い自民そのもの
341: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:55:30.07 ID:k7KLWUnq0
特定の団体にバラまく、中抜きさせる
悪徳自民党の得意技やな
342: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:55:33.32 ID:TL71eFka0
一斉にお米券配ったら需給バランス狂ってコメ価格はさらに高騰するんじゃね?
343: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:55:40.42 ID:WY/6foXz0
>>337
なるほどカルローズ米もちょっと混ぜれば魚沼産でいいのね
344: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:56:04.09 ID:jMKHNxJ60
>>338
うちのほうは税込みでギリ3300円行かないくらいかな
345: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:56:28.26 ID:2h1EGf5G0
ちんぽ券ならほしいゎえ
346: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:56:44.87 ID:QsZ/gf6Y0
>>316
外資に金を流すのか?
347: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:56:48.50 ID:NbRK7+W20
海外企業がダメなら
楽天ギフトカードでもいいだろw
348: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:56:51.38 ID:1jEpz0o80
安いと思ったら4kgだったりするからなぁカルローズ
あの詐欺袋開発したの誰だよ
349: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:57:00.66 ID:t6XUncCb0
また、利権自民党の本領発揮だな、ポイントとか券とか大好きだよなw
減税するだけで、収入と物価が安定するのにw
350: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:57:18.47 ID:NF61OE5l0
>>44
毎月やるならいいけど
鈴木「ほら、お米券配ってやったぞ。一回な!だから愚民は俺の言うことに文句言うなよ」だから困る
351: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:57:21.04 ID:jMKHNxJ60
お米券配る=米価格を下げる必要がない
完全に国民に対して喧嘩売ってるな
352: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:57:34.66 ID:WY/6foXz0
カルローズ米売って無いんか?近所のマイバスケットからは消えた
353: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:58:17.37 ID:RZknAoja0
>>338
そらそうよ
アホノミクスマンセーで円安物価高騰ステルス増税政策してるんだからなw
このままだと更に高騰する可能性大だぞw
354: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:58:19.84 ID:8fCMdA3S0
安倍の利権構造とキックバックを受け継いだ
実はただの無能が高市って印象
355: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:58:35.82 ID:AXXtktgj0
ガチで現金のほうがいいのでは?
おめこ券なんて発行するだけでも経費かかるだろうし
356: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:58:48.95 ID:myxuyEDY0
>>340
いま自民党の支持率が上がっちゃってこれを認識できていない人が多いんだよね
自民党は所詮自民党
根っこは全然変わっていないのに変わった風に伝わっている
357: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:58:52.90 ID:LRKCgBEP0
税金で票を買う 自民党です
税金で企業献金ガッポリ 自民党です
358: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:59:06.53 ID:MWgyp6Jd0
石破の現金給付を散々叩いてたのは何だったのか?
現金だと中抜きできないからだろううが
359: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:59:07.67 ID:gSF9ybaM0
本当に馬鹿みたいな国になったな
利権大好き超腐敗カルト政党の自民と
それを熱心に世論工作で支持させまくる腐れマスコミとネットのエセウヨクどものせいで
経済なんて何十年停滞してると思ってんだか
統計不正増やして水増ししたアベノミクスよりも
円高の民主党政権のが経済成長率上だったくらいだし
素人政権にも遠く及ばないのが自民党なんだわ
360: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 11:59:20.19 ID:wW9LI6610
売国移民党壺市政権
361: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:00:10.51 ID:NsEkovcE0
さすが高市さん、中間業者のことまで考えてる
362: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:00:40.62 ID:+P6diKxU0
備蓄米放出が良かったな。
小泉進次郎は良い仕事してた。
それに比べて・・
363: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:00:53.59 ID:jMKHNxJ60
中間業者を儲けさせるために庶民にはその分損させる政策
364: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:00:55.76 ID:k3yxXgJo0
お米券貰ってもカルローズを買う
高すぎる国産米はもう選ばない
365: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:01:12.66 ID:RZknAoja0
>>353
補足
本当にあんな中共・台湾・壺チョンBのシナチョン問題なんかどでいだわ
コレの方が我々日本人には問題だわw
366: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:01:24.68 ID:myxuyEDY0
農家の人にこのお金を配って、コメ価格を下げる方向にしようぜ
政府はトンチンカンなことをし過ぎ
367: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:01:32.42 ID:g5swNVts0
現金給付で無駄な中間費用ガーーーーとか叩いてた奴らはどこに?
368: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:01:46.14 ID:yjXJRzKW0
>>364
果たしてカルロース米に使えるか疑問だけど
JAが絡んでる時点で
369: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:02:01.78 ID:8+fQoonm0
石破の現金給付は地方自治体に疲弊させるって
千葉県知事や吉村が批判してたけど
これはどんな反応するのか知りたいw
370: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:02:19.94 ID:AzKnIQYm0
371: 警備員[Lv.28] 2025/11/19(水) 12:02:22.21 ID:1euTp7kR0
濡れ手で米
372: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:02:26.63 ID:hZGCVI3P0
物価高対策を名目とした中抜き税金泥棒自民党政治
373: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:02:40.42 ID:ClR6Oq270
>>355
それでも貯蓄に回しすぎてどうにもならんのが日本人
374: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:03:18.07 ID:8OuimHBV0
トランプ「米も買え」
高い血「ハイル!トランプ!!」
375: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:03:36.07 ID:dc3etCUI0
高市政権は他は良いのに鈴木だけがねぇ・・
376: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:03:45.28 ID:KZymCtHr0
賄賂ですよね
377: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:04:02.00 ID:myxuyEDY0
そもそも目的はなんだよ
おこめ券なんて配ったら価格高騰に拍車をかけるだけじゃん
378: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:04:03.67 ID:dWvMJbqu0
>>368
JAは総裁選で小泉を嫌って高市についてくれた
支援してくれた人たちに見返りを与えるのは当然のことでしょ
379: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:04:26.07 ID:Re0R0yVw0
>>368
でもカルローズを除外したことがバレたらトランプが激怒するからな
今後アメリカ米を除く輸入米の関税は上がるかもね
台湾や東南アジアの米を輸入した方がカルローズよりも安くなりそうだし
380: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:04:50.49 ID:dWvMJbqu0
>>377
デフレ脱却には必要なことです
381: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:05:00.40 ID:eR37nyR40
>>1
これって結局誰のための施策なの?
米を買い占めで小出しにして価格吊り上げたまではよかったけど、高すぎで在庫山盛りの卸や小売のためなのか
それともどうしても米を食べたいけど高値でなかなか買えない庶民なのか
382: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:05:20.52 ID:1JPR1BAU0
お米利権絶好調
383: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:05:27.35 ID:JS0uqX1T0
JAへの賄賂じゃん
収賄案件
384: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:05:50.01 ID:UW+Fny2m0
いくらなんでも無駄すぎるやろ
配られた自治体の住民は住民監査請求しろ
385: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:05:51.37 ID:ClR6Oq270
>>377
現金渡したら全部貯蓄で使わないから
386: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:06:38.91 ID:DZDcmS3u0
税金とって、中抜して、ばらまく
チューチューウマウマ
387: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:06:41.80 ID:g5swNVts0
時代劇の悪徳代官と悪徳商人の構図のようだw
388: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:06:42.69 ID:F+pL5L2p0
そりゃ、新農相は農水族のガチ勢だからな
こう言うの選んじゃうところが高市の限界か
389: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:06:50.35 ID:MWgyp6Jd0
つーかマイナポイントはこういうときの物だろ
お米券なんて最悪の手
JA票のために手段選ばずですか
390: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:06:54.81 ID:lkc/SvT80
パン焼き器を買えばいい。
小麦粉は、上等なカメリヤでも1kg400円前後で買える。
5kgで2000円程度。
もっと安いのもいろいろある。
391: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:07:01.95 ID:1jEpz0o80
>>379
関税上がればもっとコメ価格吊り上げられるからラッキーとしか思ってないよ
クソ自民党は
392: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:07:03.28 ID:kRJflUFh0
高市が好きなのはいいんだけど自民党の体質わかってんのか心配だわな
国民の支持率が乱高下しすぎ
東大生が支持してる政党でしたっけ?あれ見るたびにやっぱ若者は浅いのうって思うわ
393: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:07:05.77 ID:XJNFAFiU0
古米混ぜた偽装ブレンド米も出回ってるらしいし日本米がコスパ最悪になっていってる
素直に海外米買っとけ
394: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:07:08.90 ID:XXflsgLq0
>>93
JAに公金さえ流れればなんでもいいから、おこめ券じゃなくてもいい。
ただ表向きの理由がおこめ券なだけ。
これで来期も農水省の天下り椅子が確かなものになった。
395: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:07:09.40 ID:qebPMpke0
で、おコメ券何回も配るくらいしてくれるんだろうな?
まさか、1回で対策したったってドヤる気じゃないだろうな?
396: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:07:32.97 ID:Ra4DOQE40
自民党の得意技
397: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:08:06.44 ID:T7s0evie0
安倍仕草が帰ってきたな😊
398: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:08:07.05 ID:I21olzv60
だから公務員が癌なんだよこの国は
399: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:08:10.76 ID:rwMSp4hb0
堂々と抜いてくるな
ほんとクソ内閣
印刷に郵便にJA
デジタル国家じゃないのかよ
400: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:08:43.35 ID:k3yxXgJo0
>>368
米屋なら使えるし、店によっては食料品や日用品に使える
401: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:08:50.30 ID:837/fFmG0
こいつや江藤のことを無能とか言ってた奴らのお花畑っぷり出たらないよなw
どこまで純粋()なアホどもなんだよジャップはw
402: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:09:03.13 ID:he7ZcUIk0
中抜きシュッシュおこめ券
403: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:09:21.33 ID:UW+Fny2m0
公金を特定の団体に横流しするってことやからこれもう背任やろ
404: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:09:33.81 ID:7ZhuZpGz0
JAに支払われる1億円はなぜ?
405: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:09:34.63 ID:kRJflUFh0
ちょっと自分より下の存在(若者やネトウヨ)が心配なんだけど、
何をもって高市を支持してるのか、そして自民党と高市個人の考えは区別できてるのか知りたいね
あまりにアホにレスされると疲れるから高偏差値のアホガキか数十年政治見てきた無能ジジイのどっちかだけレスして
406: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:10:04.98 ID:1jEpz0o80
>>400
米屋なんかどこにあるんだよw
407: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:10:21.72 ID:t1+z1hVh0
全国の生産者から一括で仕入れて、使用可能な農薬を使われているのか食害がない品質かを調べて、米穀卸業者に回している。
何も知らない馬鹿が喚いてるけどその経費を2億円弱で済ませろって押し付けてるんだぞ
働いたことないニートか。
408: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:10:46.21 ID:BJk5EUZi0
経費は一定割合かかるだろ
比較対象や別の方法の経費を提示しないのなら批判的な記事を出すなよ
409: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:10:52.69 ID:t1+z1hVh0
>>404
頭悪そう
410: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:11:18.36 ID:qgWtrfzv0
知ってました速報だわ、お米券とか言い始めて一番最初に中抜きスキームなんだろって頭に浮かんだわ
411: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:11:40.48 ID:T33jKzTR0
抜いて抜いて抜きまくるぞ
412: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:11:58.35 ID:1jEpz0o80
>>407
余計なお世話いらねえから
そのまま安く売れよカス
413: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:12:18.23 ID:gpQiVnQP0
少しでも隙があったらすぐ中抜きだもんな
流石自民党ですわ
414: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:12:36.14 ID:e1LBzION0
稼いでね、稼げるようにしてね、稼がなきゃだめよ、稼ぐのよ!じゃあ、あとよろしく
415: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:13:27.45 ID:peCf1bX20
NHK党が役割を終えてしまったのでJA党に看板変えれば国政政党に復帰できるぞ。マジで。
416: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:13:39.47 ID:12m0e5Mk0
さすがにこの記事は意味不明
そもそもおめこ券は中抜きが目的なんだから
目的を否定してどうする?
417: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:14:05.22 ID:N9450p8+0
まじでクソ
418: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:14:17.91 ID:kRJflUFh0
俺は大学生のアホガキが4年になってから急に日経新聞学食で読み始めるの見てから絶望してんだよ何十年も
そして各メディアの読み比べしてないアホのくせにオールドメディアとか言ってるアホにも絶望してる
なんでお前らこんなにアホなん?
421: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:14:36.48 ID:5bQyOA3+0
>>408
それくらい調べろよ。
422: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:14:51.59 ID:3EKVviJ20
なんたる無駄
結局それがやりたいから現金じゃなくてオコメ券なのか
423: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:14:52.73 ID:bN49+4L20
いつもの自民党だからw
こんなゴミ政党を延命させてるだけ無駄
424: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:15:07.39 ID:tQA20sZo0
国民の舌は新米も備蓄米も違いわかんねえから
425: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:15:19.72 ID:H8vYdv2p0
高市からJAへののお小遣いだ。
公然とあげるのだか図々しい。
426: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:15:25.36 ID:4aVUFt2x0
農協に貢ぐためのお米券
高市政権も利権まみれ
428: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:15:38.28 ID:hgqtGUag0
アベノマスク400億よりマシだな
429: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:16:04.07 ID:8S/qTqPk0
JAは何度でもよみがえるさ
430: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:16:11.10 ID:NbRK7+W20
マイナポータルで
なにがほしいか選択肢並べてアンケートしろよ
なんのためのデジタルだよ
おコメ券なんて最下位確定だろ
431: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:16:23.40 ID:JXJiaK1Z0
減税したほうがはるかに効率的って答えが出たね!
432: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:16:25.04 ID:6uqm8APy0
そもそも国民は裏金議員を許したんだから
中抜きくらいOKだろ
433: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:16:27.46 ID:c6KMbTFu0
JA「税金うめえ!」
434: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:16:56.12 ID:1jEpz0o80
つかなんであれだけ給付金には反対してたマスゴミが
おめこ券は歓迎してんのwww
435: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:17:08.48 ID:JVPNpTgp0
>>19
これ
436: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:17:19.80 ID:Flh797ic0
減税しろって
経費0円だ
437: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:17:26.50 ID:dWvMJbqu0
高市は支持者を裏切らない
自分を支持してくれた裏金議員を登用し、JAには見返りを与える
438: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:17:30.71 ID:dNtNHHx40
普通にコメの消費税を0%にすれば一番目的に合ってる政策になるな
439: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:17:34.93 ID:IoWLDaP30
これは高市さんGJだね
高市さんのおかげで中抜き利権政治の自民党が戻ってきた!
440: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:17:42.14 ID:OmvCwRe90
お米券 賛成か反対か世論調査しろ報道機関
撤回させないと
441: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:18:03.18 ID:c6KMbTFu0
あの手この手で国賊JAに国民の税金を横流しするな
442: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:18:05.85 ID:H8vYdv2p0
JAにお小遣い1億円あげるために、1.4億も無駄に使うのか?
JA以外にもお小遣いを配る目的があるんじゃないの?
443: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:18:06.87 ID:rKPDDaOV0
>>406
お前が知らない(気づいてない)だけで結構至る所に米屋はある
444: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:18:50.09 ID:9/oOfm8X0
>>1
絶対に許さない
445: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:19:25.68 ID:dWvMJbqu0
>>442
1億円のキャッシュバックのために10億円の公共事業やるよりは全然投資効率がいいじゃん
446: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:19:28.57 ID:H8vYdv2p0
古い街の駅には小さい米屋があることが多い。
447: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:19:39.87 ID:4aVUFt2x0
高市政権お米券で
たちが悪いのは
米の価格高騰を放置して
さらに価格を吊り上げる手助けをしている事
448: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:19:52.03 ID:qviGRc8K0
増産しろよクソが
その上で2.4億で買い取って豚の餌にでもしろ
449: 警備員[Lv.20] 2025/11/19(水) 12:19:56.51 ID:FV/y2cdD0
時代劇の越後屋と悪代官みたいな関係は
令和になっても健在です
450: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:20:23.97 ID:fExRdGGj0
AIの時代にネットステマができると勘違いしてる やり方がエグすぎ
451: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 12:20:51.00 ID:Nhk/dSRL0
>>1
経費がどんなに巨額でも2割というのもおかしな話だよな
452: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:21:12.86 ID:qviGRc8K0
もう自民党下野していいから
中華野郎がきな臭いときろくでもない政党が与党で総理やってるのが心配なだけで、米価吊り上げに手を貸してる自民に用はないから
453: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:21:17.86 ID:H8vYdv2p0
自民党の全議員を絞首刑にしてほしいくらいの悪政だ。
早く潰れてほしい政党。
454: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:21:20.54 ID:CS1xQOsO0
マイナポイントは何の為に作った?
使わないってことは中抜きやろ?
使わないなら使った金払えよ
政治家の給料から天引きしろ間抜け
455: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:21:30.72 ID:kRJflUFh0
自民党なんて権力にすがりつく事において日本の政党の中で一番優れている党であって、
結党の理念とかもはや関係ないし自民党が右とか左とか言ってること自体もおかしい
愛国とか売国?いや権力持てるかどつかだけで動いてるよ
456: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:21:31.92 ID:glSEO2uT0
韓国は夏ごろに給付金出すって言って一瞬で配ったよね…
457: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:21:36.53 ID:qwkVU4od0
まーいいんでない?
今まで意識してなかった庶民にまで農水界隈がとんでもないクソ集団って認知されたってことで
末端の米農家には同情的だったのにその農家も現大臣支持にまわってるから農家もひっくるめてこの界隈は国民の敵認定待ったなし
458: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:21:37.81 ID:eQmU2rPl0
現金でパチ屋とかSNS業者に流れるよりはいいだろ
459: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:21:41.09 ID:4cgmAaNh0
お米券でも電子クーポン券でも水道料金値下げでも自治体が自由に使える予算だってさ
460: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:22:41.76 ID:8ESyYUdW0
>>405
TikTokとユーチューブ
461: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:22:45.01 ID:H8vYdv2p0
公明党というブレーキがないから、ただの暴走機関車状態だ。
公明と連立してたら現金だったのに。
462: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:22:52.68 ID:QURWMGnU0
>>453
安倍晋三
麻生太郎
高市早苗
その取り巻きどもだけ生き埋めの刑で良くね?
463: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:23:03.34 ID:kRJflUFh0
俺が先生なら、自民党が右ですか左ですかって問題出して
どっちかに丸したアホガキは全員0点にするわ
単なる権力すがりつき理念なし政党がよー
464: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:23:06.43 ID:4cgmAaNh0
そら茨城とかだとお米は親戚か貰うから要らないって所多いし、自治体毎に違うやり方の方が理に適ってる
465: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:23:15.65 ID:lhI4wXZm0
現金振り込みの場合って手数料いくらなの?
466: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:23:34.16 ID:qviGRc8K0
>>451
いやまあ日本の人口1億を一人も間違いないように数えて、間違いのない方法で郵送するか振り込むかして、そのあと必ず起きる手違いのクレーム対策部署置いてとやると金はかかる
一括マイナ紐付け口座振り込みなら安いが
467: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:23:42.28 ID:5T+cdYZV0
>>1
鈴木はダメだろ
468: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:24:01.44 ID:+sGleutP0
四人家族でも五人家族でも8800円で独身に4400円w
相変わらず少子化推進してくね~
469: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:24:11.22 ID:5T+cdYZV0
消費税廃止が1番良い方法
470: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:24:50.85 ID:CS1xQOsO0
>>459
水光熱費に使える?ならええか
米なんかにはいらんからな絶対に許さん
他の商売舐めすぎ
471: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:24:54.19 ID:+vecwqd70
自民党は笑いが止まらんだろうな
472: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:24:56.22 ID:qviGRc8K0
>>461
公明意外と生活に関わるところのばらまきで手柄取りたがりだったから、それなりに使える部分あったよな
473: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:25:17.73 ID:NsEkovcE0
進次郎は消費者サイドに立ってたけど高市鈴木は供給者側の政策なんよなあ
474: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:25:26.16 ID:4cgmAaNh0
うちの自治体は水道料金値下げだった
475: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:25:26.63 ID:3ORQbvBq0
莫大な税金ぶっ込んでまでぼったくってる流通業者助ける必要はないので
金券ショップで換金してSwitch買うしか
476: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:25:27.08 ID:285lrdE60
国民を騙すことしかしねぇな
477: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:25:27.29 ID:L/JdMs7U0
利権!中抜き!絶対ブレない!
478: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:25:34.07 ID:1jEpz0o80
国産米フリーと書いたら売れそうなぐらい
JAは嫌われてるだろ
479: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:26:16.00 ID:CS1xQOsO0
>>474
自治体によって違うのかなるほどね
480: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:26:37.79 ID:uo0ZJ7lw0
自民党もJAも農水省もWin-Winだな
おこめ券しかないと鈴木が言うわけだ
481: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:27:19.78 ID:xY1Y/qy/0
中抜きやめらんねええええ!!!
482: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:27:26.40 ID:4Qz/Ktnu0
そうすると一人当たり7円の米もらって我慢しろってこと?
484: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:27:30.90 ID:R9gKwlg70
>>19
あんなもんまともに運用考えて作ったもんじゃないから当たり前だろ
485: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:27:54.04 ID:glSEO2uT0
こういう無駄な手続きのせいで
公務員の削減ができないんだよな
残業したらしたで超勤手当てがつくんだろ
486: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:27:57.50 ID:H8vYdv2p0
これを阻止できないと、毎年JAにお小遣い配布制度になってしまう。
冗談じゃありません。
487: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:28:07.66 ID:iCbOL52M0
>>1
おこめ券500円で発行された時点で60円中抜きされてるしw
488: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:28:12.19 ID:CS1xQOsO0
米なんかに使っても意味ないからな
1年後はどうする?2年後は?3年後は?
何の意味もない
またお米金配るのか?金捨ててるのと同じ
489: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:28:33.77 ID:cN+GGYZU0
中抜き目的ミエミエで草
490: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:28:46.57 ID:R9gKwlg70
>>463
右も左も表裏一体
両方◯で正解ですよね先生!!🥹
491: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:29:37.69 ID:CS1xQOsO0
>>489
悪が悪を隠さなくなった恐怖えぐい
492: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:30:01.28 ID:TGa88Q3K0
高市さんのダンナが農水族だから
493: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:30:05.15 ID:/kBAITlR0
こういうのを維新は反対しないといけないんだが
結局第二自民なんだよね
494: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:31:06.98 ID:Y6IUMfCE0
>>1
JA中抜き米w
495: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:31:08.09 ID:L/JdMs7U0
税金の無駄をやればやるほど儲かって票にもなって長期政権
そりゃ日本が衰退しますわ
496: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:31:12.76 ID:WRBcAJEn0
その経費分で潤う企業があるのも経済効果に繋がる訳で
497: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:31:23.50 ID:Y87EWFEB0
この手のって実際には貰った記憶無いんだが途中でだれか抜いてるんだろ?
498: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:31:24.37 ID:S1eRCUCE0
>>1
金券ショップでいくらで買い取るかな?
499: 警備員[Lv.28] 2025/11/19(水) 12:31:25.57 ID:1euTp7kR0
>>404
政治献金と組織票と天下り先
宜しく…
って感じでしょう…(´Д`)
500: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:31:28.20 ID:R9gKwlg70
>>488
毎年なかぬ できておいし です
かゆい うま
501: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:31:38.26 ID:CS1xQOsO0
>>493
大阪都構想に反対しないんだったら何だって応援するよ維新は
502: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:31:45.66 ID:Fi1r04qA0
本当この時代におこめ券とかやる意味ないから 日本はどれだけ逆行してるんだよ
せっかくマイナンバー制度作ったんだから、それ利用して口座やポイントでスピーディーで中抜き無しにやるのが良いに決まってるのに
503: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:32:05.34 ID:RZor7fqm0
>>496
政府がお友達に金流すのは経済効果とは言わないんだよ馬鹿
上級同士で金やり取りするのも同じ
504: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:32:05.63 ID:lJBfUVVl0
どんな時でも中抜きがやめられないのか…
505: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:32:08.59 ID:lhI4wXZm0
>>488
何年も乞食するつもりなの?
506: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:32:10.25 ID:kRJflUFh0
>>490
都合によってヌエのように姿変えるから両方丸が正解かも
どう動くのが権力握れるかしか考えてないからのー
あなたみたいな優しい先生なら右も左も正解にするわな
507: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:32:56.53 ID:a0Xku8jY0
無能大臣だな
508: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:32:58.93 ID:hhyk8Now0
そりゃJAはおこめ券配れ言うわな
509: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:33:37.38 ID:boPBBe/w0
賄賂止めろ
510: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:34:18.42 ID:DqzuSF+10
小泉の方がよっぽどマシじゃねーかよ…
511: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:34:48.84 ID:niKH3dDe0
お刺身食べたいなァ……
512: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:35:08.19 ID:r5zeYIdR0
25.26%が手数料
サラ金もびっくり
513: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:35:11.79 ID:boPBBe/w0
>>508
JAの売り上げになるし、不良在庫を倉庫から処分出来るし、来年の米買取価格を下げずに済むからな
514: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:35:37.26 ID:CS1xQOsO0
>>505
は?お前の最初レスから何故その質問が出るwww
515: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:35:38.53 ID:aW9xCuzn0
台東区だけでこんなにかかる経費
516: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:35:57.70 ID:qbozbQOg0
米は高値で売れるわ補助金事業で儲かるわ
左団扇だな
自民党はアホ
517: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:35:59.32 ID:N81twaze
ふざけんな現金よこせよ
518: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:37:05.22 ID:fACo66Q/0
paypayの手数料がとんでもなく良心的に見えるな
519: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:37:30.66 ID:lhI4wXZm0
>>514
意味不明な事言ってないで答えてよw
520: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:37:32.03 ID:H8vYdv2p0
金権は提携してる販売店でしか使えないしね。
個人商店は券を扱えなくて不利じゃないか?
高市は、なぜ旧政権より劣化した政策しかできないの?
521: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:37:54.92 ID:kjBku2cs0
米は余ってるからおめこ券にしてよ
522: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:38:13.25 ID:rrGvSWz70
JAに頼らず自力で販路を見つけて直売してる農家もダメージ受けるからな
JAや卸を通さない農家は見捨てるってこと
523: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:38:49.24 ID:B9Eq9zZa0
海外からドカーンと入れるだけで価格下がるのにな
なぜやらない?
524: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:39:13.46 ID:tKc2Dr7c0
>>6
進次郎はちゃんと米が必要な国民へ緊急の措置をしてくれたよな
今のやつは中抜きしたいのを隠そうともしない
525: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:39:21.43 ID:CS1xQOsO0
>>519
自分より下がいて安心してるんだな
性格が終わってるw上を見ろよ上を
あとお前の質問に答える価値はない
お前の先生やお母さんではないしねw
お前の最初の書き込みを音読しろw
526: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:39:38.57 ID:boPBBe/w0
>>523
価格下げたくないからに決まってるだろ
政府が何もしなければ来年の米買い取り価格は確実に下がるからな
527: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:40:59.87 ID:qNKPlsEK0
自民党議員の親族企業に発注されるんだろ?
現金より商品券の方がいいと自民党支持者が言う理由
528: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 12:41:01.36 ID:nyS6CLP60
米は値上がり集めた税金はJAへ
ひでぇ話だ
529: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:41:06.68 ID:vHxxusbp0
>>1
レジ処理の人件費もかかるからもっとだね
530: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:41:31.35 ID:JS8h2Ao80
色々言うてたが結局利権守る側か、、、
531: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:41:38.26 ID:ll0ULBKG0
>>520
小さいところでもわりと使えるが
使われたら換金面倒
枚数数えて専用の箱入れて送って入金を待つ
手間暇かかるうえキャッシュフローが悪すぎる
邪魔だからイオンやコープで個人消費に充てるケースすら
米以外にも使えたりするしね
532: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:42:06.41 ID:lhI4wXZm0
>>525
知能が低すぎるのか言ってる意味がよくわからないんだけど君が底辺の自覚が強いみたいなのはよくわかったわ
533: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:42:23.19 ID:mUruEYBP0
この政策に反対、をつたえるにはどうしたらいいの?内閣支持率下げ?
534: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:42:35.29 ID:2yX3R28V0
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員およびその卑しい結託利権享受者って凄いよなあw
身内限定税金利権拡充、売国政策による民間人疲弊、犯罪外国人増加、治安低下、
「法的に問題無い」を看板にした倫理観崩壊したグレー汚職まみれ、
腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡んでる訳だろw
「最近不景気で今後不安ですよねー」だの
さも「一般平民と同じく生活リスク背負って生きてる」振りして「一般社会人に擬態」しながらwww
その一般平民の養分ドレイン吸って生きてる寄生虫って自覚あるのに「その一般平民と同じサイドであり仲間」の振りをしてww
厚顔無恥っていうか凄いよなその卑しい醜悪な体質www
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい糞みたいな幼虫産んで、その糞幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww
その勘違いした厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www
「反吐が出る」って言い回し、実生活でなかなか使わないけどこいつ等の為にあるような言葉だと思うわw
535: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:43:00.96 ID:dqyAqzOO0
>>1
ほんと糞じゃねーか
536: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:43:02.14 ID:H8vYdv2p0
高市は、JAへに税金をあげるのを諦めて。
JAに税金をばら撒くために国民を利用するのは迷惑だ。
537: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:43:05.66 ID:CS1xQOsO0
>>465
これ見て分からないの?
人格破綻者はマジイカれてるなw
538: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:43:30.57 ID:zBfRRUHN0
ふるさと納税も半分は経費だけど地元業者や仲介業者が潤えば税収になって返ってくるっていう考えでいいんじゃないの
539: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:44:22.95 ID:zBfRRUHN0
>>533
足を引っ張るのはやめて下さい
540: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:44:50.90 ID:4pHBevHl0
ハイパーインフレ対策で国がオコメ券くれるってよ!w
良かったなアホな国民www
541: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:44:52.61 ID:Xk8UbIo50
>>536
ほんと許せんわ
542: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:44:55.68 ID:dqyAqzOO0
>>18
高く買ってしまってるので安くできない‥ってアホだろ
543: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:44:59.76 ID:H8vYdv2p0
高市はJAに税金をあげるのを諦めてほしい。
544: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:45:07.32 ID:CS1xQOsO0
>>465からの>>505
自分だけは世界で乞食ではない草
545: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:45:47.54 ID:dqyAqzOO0
>>1
なんでJAに1億?
546: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:46:13.73 ID:zBfRRUHN0
結局小泉米もっと言えば江藤米でよかったんじゃないのというのはなしね
先に釘を刺しておく
547: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:46:20.97 ID:mU3yOw2B0
高市は外交もクズだし取り柄がない
石破に一人2万貰った方が幸せだった
548: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:46:28.94 ID:n/rkqAXB0
>>140
お米券が配られる前提で値付けするから
むしろ更に米価が上がる要因
549: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:47:00.91 ID:noMPHI0S0
>>515
台東区人口22万だから、全国はざっと500倍
JA中抜きは500億か…おいしいね
550: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:47:13.86 ID:H8vYdv2p0
備蓄米で失敗。
お米券で失敗。
結局、見てるのはJAと票だけ。
551: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:47:30.11 ID:mU3yOw2B0
>>504
中抜きが日常なんだろw
高市は裏金議員ひきつれてるしな
552: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:48:02.13 ID:zBfRRUHN0
石破の現金給付の方がよかったというのはなしね
553: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:48:02.59 ID:iKJ6F5rg0
消費者が出来る唯一の抵抗「買い控え」を台無しにするおこめ券
この大臣は「自由競争で米価が決まるべき」とか言ってなかったか?
本当なら消費者の買い控えで、小売店→中間業者とダメージを与えて米価が下がるはずなのに、それがおこめ券の介入で阻止され、高値が維持されてしまう
554: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:48:17.49 ID:QURWMGnU0
>>463
どちらにも◯をせず
安倍晋三と高市早苗は売国奴って書いたやつだけ進級にするわ
555: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:48:27.30 ID:lhI4wXZm0
>>538
無駄無駄言う馬鹿って輸入すれば安いとかそういう物事の観点でしか考えられないんだから仕方ないのでは
自治体内で循環させない無駄というのが理解出来ないんだから
556: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:48:31.31 ID:X3GmU0tq0
JAは解体してくれ
557: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:48:57.48 ID:lhI4wXZm0
>>537
全然わからないから説明してみて
558: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:49:22.54 ID:3x9w/ONo0
農水省の犬の鈴木の言いなり
高市は期待外れだな
559: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:49:50.60 ID:CS1xQOsO0
>>532
人格破綻者いなくなっちゃったなあw
前後の書き込みで矛盾すること言っちゃだめだよ間抜け
560: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:50:13.02 ID:CS1xQOsO0
>>557
知能が足りなくてわからないかw
561: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:50:23.79 ID:clBFTwtr0
JAがお米を高くしてるんだからJAにお金を払うのも仕方ない
鈴木農水大臣もニッコリ
562: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:51:05.41 ID:H8vYdv2p0
お米券で不当に暴騰した高値の米を買わせる。
それも批判して不買してる人間にまで券を配布し強制的に買わせる。
人権侵害と言いたくなるような首相だ。
563: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:51:41.41 ID:1oPmwPCp0
経費って人件費だから無駄ではないでしょ
仕事が無くなれば満足か?
564: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:51:50.92 ID:5QI4l/1T0
JAの犬中抜き無能鈴木農水大臣殿
とっとと死んでくれないかなあ
565: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:51:52.48 ID:MSy5EY0L0
利権ズブズブ自民党
566: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:52:02.14 ID:lhI4wXZm0
>>548
自治体がどう使うか判断するのに誰がどの時点で値付けする事を言ってるの?
小売り?
おこめ券採用しない自治体まで行っておこめ券使えばお得になるのか?
567: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:52:25.26 ID:zBfRRUHN0
そもそもさもしい顔して政府にクレクレ言うのがおかしいんだわ
会社に対して給料上げろっていっぺんでも言ったことがあんのかって
会社に言わずに政府にクレクレっておかしいと思わないのか
568: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:52:44.82 ID:CS1xQOsO0
>>563
そのとおり他の商売には関係ないからね
569: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:52:51.27 ID:lhI4wXZm0
>>560
何が矛盾してるのかさっぱりわからんのだがw
早く説明してくれよ
570: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:52:54.46 ID:H8vYdv2p0
政府によるお米券の配布は人権侵害だ。
悪政による不当に暴騰した米を不買する権利さえ剥奪する独裁者高市。
571: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:53:18.05 ID:1jEpz0o80
>>563
その仕事、マイナンバーの口座に振り込めばいりませんよね
572: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:53:45.87 ID:UHH70c6u0
日本ってホント馬鹿だよな
デジタル化で解決できねーのかよ
573: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:53:52.14 ID:IJ9RxfSU0
>>548
ええ~ここの馬鹿って先物のせいで値上がったとか言ってるから日に日に値下がりするんでしょww
574: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:54:16.52 ID:CS1xQOsO0
>>569
乞食が乞食を指摘してる
もうこれで分からないなら人間やめろ
575: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:54:25.24 ID:5bQyOA3+0
>>459
水道料金値下げの方が事業費かからんだろうし良いかもね。
576: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:54:34.86 ID:1jEpz0o80
>>573
とてつもない暴騰のあとの誤差程度に下がっただけやろ
577: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:55:08.34 ID:qL/EQyQ+0
うーん
無駄かどうかは置いといてJAが儲かるだけの話だよな
喜んでるのは区民以上にJAの人だと
578: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:55:50.98 ID:z7gC3GVK0
>>2
んだ
579: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:56:45.20 ID:lhI4wXZm0
>>574
君頭おかしすぎるんじゃないの?
なんで私を乞食だと思うんだ?
君自身は私以下の乞食の自覚があるみたいだけど
580: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:56:49.78 ID:5wKHA8np0
>>551
裏金立件小西
裏金公明斎藤
581: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:56:55.14 ID:08CLMa810
熱湯浴さん、ねえどんな気持ち?どんな気持ち?
582: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:57:13.48 ID:H8vYdv2p0
日本の国民には、悪徳首相や悪徳業者が不当に価格操作してる米を買わない権利はないのか?
税金でお米券を配布して不買する権利を奪うな。
583: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:57:20.42 ID:KCy07noF0
>>1
お米券を佐川で送ってくるな
584: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:58:27.77 ID:ezBh1Rp90
米の高値維持とかで農家を支える方法じゃなくて生産にかかるコストを補助するようにしたほうがいいだろ
農機具の買い替えに補助金出すとか肥料に補助金出すとか
財源はEVの補助金やめてそれを使え
EV補助金なんかほとんど中国に垂れ流してるようなもんだ
585: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:58:33.93 ID:6njHXrHj0
ウソだぞその100倍だゾ
586: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:58:36.82 ID:2yX3R28V0
今後も寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!
311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
「民間準拠の」
寄生虫ゴキブリ公務員www
ちなみに一般民間人による災害ボランティアさんは「当然無償」w
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同じ課長補佐級の男性も、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
人生破綻した人も居ただろうにその災害被害を利用して利権化して税金くすねる寄生虫ゴキブリ公務員の精神性が美し過ぎるw
587: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 12:59:47.93 ID:2yX3R28V0
すげえよなこの特権階級の税金貴族の肥え太った豚共www
こんなクソ下らない事業の為に大量の寄生虫ゴキブリ公務員に昇給ボーナス極太退職金www
生産性も実効性も公益性も、そもそもが「意味」すら無視して責任もリスクも負わずに税金でヌクヌクお気楽社会実験ごっこwww
批判苦言を言う心無い輩には「妬み僻みによるもの」と強制自動変換して「悔しいなら公務員になれば良かったじゃんw」で逃げ切り勝ちwww
何の試験も受けない課せられないのに税金くすねながらのお気楽「勉強会」
成果を得る義務も政治に反映させる義務も背負わないのに「海外視察」
結果には何の責任もリスクも背負わず自画自賛の自己採点では「一定の効果があったとして常時70~100点」www
国内最大規模の強制オレオレ詐欺組織が寄生虫ゴキブリ公務員組織ってオチなw
「税金=皆の共存共栄互助・納税以上の還元」を看板にしておきながら
実際は寄生虫ゴキブリ公務員最優先還元および寄生虫ゴキブリ公務員専用利権システム構築に全振りwww
当然「本来の公益用途」分は目減り一方、「当然」増税の繰り返しw
588: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:00:08.47 ID:cJ6ctWCR0
マイナンバー関連に行かないのはやはり中抜きできないからだろうね
589: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:00:49.70 ID:NbRK7+W20
590: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:01:16.36 ID:2yX3R28V0
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員およびその卑しい結託利権享受者って凄いよなあw
身内限定税金利権拡充、売国政策による民間人疲弊、犯罪外国人増加、治安低下、
「法的に問題無い」を看板にした倫理観崩壊したグレー汚職まみれ、
腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡んでる訳だろw
「最近不景気で今後不安ですよねー」だの
さも「一般平民と同じく生活リスク背負って生きてる」振りして「一般社会人に擬態」しながらwww
その一般平民の養分ドレイン吸って生きてる寄生虫って自覚あるのに「その一般平民と同じサイドであり仲間」の振りをしてww
厚顔無恥っていうか凄いよなその卑しい醜悪な体質www
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい糞みたいな幼虫産んで、その糞幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww
その勘違いした厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www
「反吐が出る」って言い回し、実生活でなかなか使わないけどこいつ等の為にあるような言葉だと思うわw
591: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:01:24.39 ID:0AASWsze0
わざと規模を少なく見せてんな
592: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:01:54.84 ID:xhPLAKWd0
だからさ、マイナンバーカードに直接期間限定ポイント付与させてキャッシュレスで使えるようにしろって。
金や商品券配るのだってコストかかるだろうに。
593: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:02:13.49 ID:jrJAfpBy0
終わりの国らしくていいね!
594: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:02:37.97 ID:bLVtmXsq0
無茶苦茶だな
595: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:02:42.02 ID:N2Vslsjd0
>>584
生産者のコストは消費者がちゃんと負担しようよって法律がそもそも出来たの知らないの?
消費者の自己中がこの国の癌って事でちょうどそういう法律が出来たタイミングでそれ言っちゃマズい
596: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:03:10.11 ID:bKJMRB580
PayPayの地域振興券でいい
じゃなきゃマイナポイント
これってこういうときのためにあるんだろ
597: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:03:15.97 ID:6Kfsv0nb0
>>577
JAも中小農家も小選挙区制のための票田だから
比例は定数削減
598: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:03:38.65 ID:2a+fYZtA0
中抜きうわあああああああああああ
600: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 13:04:00.91 ID:9uL/EpmQ0
>>542
だよなww
じゃ倒れろとw
601: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:04:06.80 ID:a3+WlHuR0
高市辞任待ったなし
602: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:04:22.40 ID:FBneOXlQ0
な?中抜き売国🏺ウヨだろ?www
603: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:04:59.55 ID:64DhRqTZ0
経費削減とスピードアップのためのプッシュ型支援
そのための公金受け取り口座とはなんだったのか
604: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:05:33.09 ID:mU3yOw2B0
早よ辞めさせろ、馬鹿市
605: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:05:48.92 ID:YQpvZSWn0
区毎にJAに1億ってwwwwww
JAぼろ儲けの利権じゃねえかwwww
606: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:05:56.60 ID:CS1xQOsO0
>>596
マイナポイントシステム使わないなら
システムにかかった分自民党に支払わせろ
607: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:05:58.36 ID:yUUDbl9T0
使途を米に限定する必要がないよな
なんのためのマイナンバー銀行紐付けだよ
608: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:06:18.50 ID:c4PjZrP50
何のためのマイナカードだよ
今の内閣で鈴木だけアカンわ
609: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:06:25.06 ID:JZEBWRpm0
結局お友達へのお小遣いじゃん
企業献金さっさと禁止しろよ
610: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:06:30.35 ID:EmINjnfV0
マイナポータルで何とかできんのか
611: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 13:06:44.45 ID:ljenDmbT0
おめこ券
612: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:06:48.26 ID:CS1xQOsO0
>>605
悪が隠さず悪を貫いてきた
どうするよ?これ
613: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:07:17.23 ID:HfRTyIIU0
中国応援しようかな
614: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:07:22.24 ID:myxuyEDY0
>>380
>>1に価格高騰対策と書いてあるんだが
615: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:07:33.27 ID:1jEpz0o80
まったく何の役にも立たないマイナンバーに何十兆の税金使ったんだよ
616: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:08:23.14 ID:MBgXHJXM0
なにもかも中途半端
せめて全国でちゃんと配布しろよ
617: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:08:28.50 ID:MRPeaqrj0
高市は言ってることとやってることが逆なんだよ。お米券とかやるとコメ価格あがるやんけ。まじはよやめろ。日本がもたん。
618: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:08:54.32 ID:NbRK7+W20
仮に全くの中抜きなしでも
特定商品の商品券が税金で爆買いされる時点で
その業界は大儲けだからな
619: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:09:31.90 ID:YQpvZSWn0
これで物価高対策とかwwwwww
全く意味ねえwwwwww
円安でどんだけ物価上がってるのか理解してんのかトカゲ女w
埼玉・秩父市(全世帯=約2.6万世帯)
・4人以上の世帯 3080円分
・3人以下の世帯 2200円分
620: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:09:43.26 ID:wiJz8/ll0
独占禁止法とか法律に触れないのおかしい
621: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:09:59.39 ID:LIOM1j/g0
現金給付でも経費はかかるしなぁ…
経費かからない経済対策はないものか
622: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:10:29.14 ID:1jEpz0o80
人間ここまで強欲になれるんだなと関心するね
623: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:10:30.63 ID:TeBkbw540
関係者がみんな潤う
経済も回る
すばらしい
624: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:10:44.46 ID:ZsWWx1ye0
JA利権
625: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:11:00.08 ID:YQpvZSWn0
>>621
マイナポイント
626: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:11:01.83 ID:7gQD4P/y0
>>617
小売店が便乗値上げするだけだよな
627: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:11:35.05 ID:Y2cZtJhT0
>>463
まあそんな事したら教師の首が先に飛ぶけどな
628: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:11:38.77 ID:KQUmq7ru0
■「国の業務委託」は官僚の利権の温床
本来、国がやるべき仕事を別の団体に委託し利権を確保するという手法は官僚の常とう手段でもあります。
今回の持続化給付金の委託問題については、新型コロナという世界的な災厄でのことであり、世間が関心を持っていたので「発覚」ということになりましたが、国の事業ではまだ発覚していない「委託問題」が腐るほどあるのです。
たとえば、「国民年金基金連合」という団体があります。これは、自営業者向けの公的年金である「国民年金基金」を取り仕切る団体です。そもそも、自営業者の公的年金を扱うのならば、厚生労働省が直接行えばいいはずです。
なのに、なぜ「国民年金基金連合」という団体をかませるかというと、天下り先を確保するためなのです。そして、この「国民年金基金連合」は、「国民年金基金」だけではなく「確定拠出年金」にも携わるという形を取り、国民の社会保険料から手数料という名目で莫大なピンハネをしているのです。現在、国のあらゆる業務に関して、こういう利権が張り巡らされているのです。
「官僚を優遇する企業に国の美味しい仕事を与える」というわかりやすい腐敗の構造。
実は現在の日本はこういうのばっかりなのです。元官僚として、筆者はこういうのを嫌というほど見てきました。こんなひどい状態なのに、日本はよく国として成り立っているなと思うほどです。おそらくその他大勢の国民が、必死で頑張っているから、日本は崩壊せずに持ちこたえているのです。
https://www.mag2.com/p/news/455149
629: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:11:39.28 ID:myxuyEDY0
高市になっても自民党の利権政治は変わらず
自民党を下野させないと国は変わらない
630: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:12:43.32 ID:NbRK7+W20
>>621
現金給付の方が経費は少ないわ
なんのためにマイナンバーカードに予算付け捲って普及させたと思ってんだよ
今後の給付を迅速効率化させるためもうたってたんだぞ
631: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:12:48.48 ID:rwBPegaO0
逮捕しろよ癒着だぞ
632: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:13:11.13 ID:nNTWQEA60
■「確定拠出年金」という巨大利権
公的年金が、いかにキャリア官僚に食い物にされているか、それを象徴するのが「確定拠出年金」です。
確定拠出年金というのは、個人が加入して、運用まで行う「公的年金」です。iDeCoという名称で、国などがたくさん宣伝していますので、ご存知の方が多いはずです。
この確定拠出年金は、現在の公的年金だけでは、将来、年金額が不足するのは目に見えているので、
個人個人で年金を積み立ててもらおうという趣旨でつくられたものです。
加入は自由で、掛け金も自分で自由に決められるもので、税制上の優遇措置もあります。
実は、この確定拠出年金には大きな落とし穴があります。
手数料が異常に高いのです。
まず、確定拠出年金に入った場合、口座開設手数料として2,777円払わなければなりません。
また毎月の手数料も数百円から数千円かかります。実はこの手数料の大半は国の機関が分捕っているのです。
口座開設手数料2,777円と毎月103円の口座管理費を「国民年金基金連合会」という機関が徴収しています。
が、「国民年金基金連合会」に支払っているこの手数料は、なぜ必要なのかまったく意味がわからないものです。
確定拠出年金は、窓口となっている金融機関が、掛け金の預かり、運用の手続きなどすべてを行なってくれます。
「国民年金基金連合」が行なう業務などは事実上ないのです。
にもかかわらず、開設時に3,000円近くと、毎月103円も取っているのです。
これは、ピンハネ以外の何モノでもありません。
https://www.mag2.com/p/news/413860/
633: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:13:19.38 ID:zMvUOmtd0
何をやるにしても経費はかかるからな
何もしないのが一番良いのか?って話だわな
634: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:13:25.35 ID:pVHzzMfX0
円安をどうにかするほうが先
635: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:14:11.98 ID:KAFOat1F0
最悪手の現金配るよりは遥かにマシ
636: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:14:31.99 ID:SvWNJUh10
台東区単体での7億円の経済効果が無駄ってどういう理論なの?
7億が無駄なら予算の9.5億まんま配っても無駄ってこと?
637: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:14:49.15 ID:rwBPegaO0
>>633
やるなら給付金でよかったって話
これだとまさに中抜きと利権
韓国なら逮捕されてる
638: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:14:49.90 ID:BwM4t/cJ0
>>1
> 生活費比較サイトNUMBEOで米の値段を調べたら…
> 韓国のソウル、米5kg約2000円
> シンガポール、米5kg約2000円
> タイのバンコク、米5kg約1000円
> 中国の北京、米5kg約800円
> カンボジアのプノンペン、米5kg約700円
> インドのデリー、米5kg約700円
> ベトナムのハノイ、米5kg約650円
> ちなみに世界トップクラスで物価が高い都市ニューヨークで米5kg約6000円
> ロサンゼルスが米5kg約4000円
> ヨーロッパは
> イギリスのロンドン、米5kg約2000円
> イタリアのローマ、米5kg約2200円
> ドイツのベルリン、米5kg約2300円
> フランスのパリ、米5kg約2500円
> スイスのジュネーブ、米5kg約3300円
> 日本の米、世界トップクラスで高いことが判明しました(´・ω・`)
639: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:14:52.20 ID:NbRK7+W20
>>633
経費でみても最悪の選択肢がおコメ券なんだよ
640: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:15:14.56 ID:aW9xCuzn0
本当に5000円分しか配らないのか
手数料大して変わらないなら10万円配れよ
641: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:15:28.61 ID:kaJom0Vt0
額面500円で商品購入時440円手数料60円の差益は
お米券という名の利権団体への利益還流だろ
よくもまーどさくさにJA会長のボーナスってかふざけるな
642: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:15:47.02 ID:NbRK7+W20
>>636
食費の補助に経済効果などない
食う量はかわないからな
643: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:15:51.09 ID:YQpvZSWn0
>>635
お米券だとJAに区ごとに1億円支払うんだぞw
644: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:15:53.87 ID:rwBPegaO0
>>640
それじゃ米5kg一万に値上げされる
645: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:16:09.22 ID:KQUmq7ru0
[5/9]
たとえば、国税庁を利用すれば、電通やパソナなどの委託するよりはるかに安全でスムーズに業務が行えたはずなのです。国税は日常的に税金や還付金の振り込みを行なっているので、各事業者の銀行口座なども把握しており、支給もスムーズに行えるのです。
また国税庁はもともと各事業者の経営データなどは持っていますので、申請内容をスピーディーにチェックできますし、不正の申請を見破ることも可能です。
国税庁には全国で5万人の職員がいます。現在は国家の一大事なのですから、そのうち5,000人を新型コロナ給付金業務に割いたとしても、まったく不自然ではないはずです。国税職員5,000人が一人あたり1日20件の審査業務をすれば、1日で10万件の給付金支給が可能になるのです。
国税庁の仕事の3~4割は税務調査であり、税務調査というのは削減しようと思えばいくらでも削減できるのです。また最近は新型コロナの影響で税務調査はあまりできていないはずです。不要不急の外出の自粛要請がでているとき、国税もそうそう税務調査に行くわけにはきませんし、経営が悪化している事業者が多いので、こんなときに税務調査を行うと国民に反感を買うのです。つまり、国税庁から人員を何割かほかの業務にあたらせることなど、まったく造作ないのです。
しかも、彼らは国家公務員なので、
事務委託費などまったく不要です。
つまり、電通などがうけとった769億円の事務委託費は、本来まったく不要なものだったのです。
が、官庁には、そういう発想は絶対に出てこないのです。給付金は経済産業省が主導で行われることになっており、「経済産業省の縄張り」となっているのです。これを国税庁に依頼すると、自分の縄張りを他省庁に取られることになりますので絶対にやらないのです。
646: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:16:31.08 ID:wiJz8/ll0
>>633
だからって10枚綴りのお米券という40年古い昭和方式は最悪だわ
647: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:16:49.76 ID:aW9xCuzn0
まさかお米券5000円を数回とか
アホな配り方しないだろうな
経費その度に掛けて
648: 名無しの権兵衛 2025/11/19(水) 13:16:54.61 ID:Qry5h8Ic0
まーた中抜きしやがるのか
649: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:17:00.10 ID:WHbmEQ0f0
何するにしても経費、人件費がかかるのは当たり前だが、
そもそもお米券自体が愚策過ぎるせいで無駄遣い感が強い
650: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:17:19.35 ID:Wl0GpUwg0
なんでJAに対する支払いが発生するんだ?
間接的な補助金じゃん
651: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:17:52.10 ID:YQpvZSWn0
>>647
1回きり数千円で終わりの物価高対策
652: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:18:01.64 ID:buE8yprG0
別にどう思われようがどう見られようがなんとも思ってなさそうなのが強いよな、ある意味
653: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:18:54.54 ID:KQUmq7ru0
たとえば、国税庁を利用すれば、電通やパソナなどの委託するよりはるかに安全でスムーズに業務が行えたはずなのです。国税は日常的に税金や還付金の振り込みを行なっているので、各事業者の銀行口座なども把握しており、支給もスムーズに行えるのです。
また国税庁はもともと各事業者の経営データなどは持っていますので、申請内容をスピーディーにチェックできますし、不正の申請を見破ることも可能です。
国税庁には全国で5万人の職員がいます。現在は国家の一大事なのですから、そのうち5,000人を新型コロナ給付金業務に割いたとしても、まったく不自然ではないはずです。国税職員5,000人が一人あたり1日20件の審査業務をすれば、1日で10万件の給付金支給が可能になるのです。
国税庁の仕事の3~4割は税務調査であり、税務調査というのは削減しようと思えばいくらでも削減できるのです。また最近は新型コロナの影響で税務調査はあまりできていないはずです。不要不急の外出の自粛要請がでているとき、国税もそうそう税務調査に行くわけにはきませんし、経営が悪化している事業者が多いので、こんなときに税務調査を行うと国民に反感を買うのです。つまり、国税庁から人員を何割かほかの業務にあたらせることなど、まったく造作ないのです。
しかも、彼らは国家公務員なので、
事務委託費などまったく不要です。
つまり、電通などがうけとった769億円の事務委託費は、本来まったく不要なものだったのです。
が、官庁には、そういう発想は絶対に出てこないのです。給付金は経済産業省が主導で行われることになっており、「経済産業省の縄張り」となっているのです。これを国税庁に依頼すると、自分の縄張りを他省庁に取られることになりますので絶対にやらないのです。
https://www.mag2.com/p/news/413860/
654: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:19:14.88 ID:wiJz8/ll0
印刷費と管理費バカ高い金券とかバカじゃないの
しかも440円が10枚綴りってのがウケる
655: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:20:39.14 ID:NbRK7+W20
お米券は、経済対策として大きな経済効果を生まない可能性が高いと指摘されています
消費者にとっての食費の負担を直接的に軽減する効果はありますが、景気全体を刺激するような大きな効果は期待できません
お米券がなければ購入していたであろうお米を、お米券で代替して購入するだけで、新たな消費を喚起する効果は小さいとされます。
656: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:21:13.10 ID:5QI4l/1T0
台東区だけでJAに約1億
これが全国展開だといくら入るんだよ
657: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:21:26.43 ID:iWt/YnBp0
>>6
あいつが農相の間のJAや中間業者の猛反発は凄かった
おこめ券での露骨なJAへの利益誘導なんかその反動だわな
658: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:21:26.99 ID:/SfD7ytL0
おこめ券よりおめこ券をください
659: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:21:52.63 ID:Lwv+eohw0
チューチュー
660: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:22:04.21 ID:4UvEtKFa0
>>348
業務スーパーのカルローズは5kgや10kgで売ってる
4kgで詰めてるのはイオンでしょ
661: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:22:10.16 ID:YQpvZSWn0
>>658
高市限定でおめこ券使えるよ
662: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:22:22.04 ID:zt/+t/nk0
進次郎のほうがマシ
鈴木農協大臣はJAの犬
663: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:22:53.35 ID:s+5Ko6fy0
■確定拠出年金の利益の半分は手数料で取られる
確定拠出年金は、加入することによって平均で1~2万円の節税になります。
しかし国と金融機関への手数料が年間数千円かかるので、
節税額の半分くらいが手数料で消えてしまうのです。
しかも、確定拠出年金は給付時にも手数料がしっかりかかってきます。
給付時に取られる手数料は、給付1回につき432円です。これも
「国民年金基金連合」に吸い上げられます。
この国がピンハネしている手数料の受取先である「国民年金基金連合」というのは、厚生労働省などの天下り先になっている機関です。
つまりは、霞が関の官僚たちの天下り先にお金を回すために、「確定拠出年金」は手数料を異常に高く設定しているのです。
将来不足するであろう年金を補うために国民が自分で年金を積み立てるように作った制度でさえ、役人はピンハネしているのです。
しかも、一人一人から年間1,200円以上とっているわけだから、その額はかなり巨額となります。もし1,000万人が加入すれば、120億円になります。
こういう仕組みは、何も確定拠出年金に限ったものではありません。
国民生活のあらゆる部分に及ぶのです。霞が関の官僚たちは国民にとって必要な制度をつくるとき、必ず、ピンハネする仕組みをつくって、自分たちに利益を誘導するのです。
https://www.mag2.com/p/news/413860/
664: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:23:31.79 ID:reTJln2I0
いらねーからこの施策をやめろ
665: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:23:42.37 ID:WvutkTZp0
それでも支持率80%超え😤
666: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:23:57.21 ID:n1yUaf3y0
>>67
お米券が要らないなら貰うなよ。
その分の予算も余るんだからさ、◯◯◯くんよw
667: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:23:59.31 ID:pJEIP3A40
美味しいお米券
668: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:24:34.10 ID:BAByVf7n0
自民を下野させなかったらこうなるということ
ただ参政党なんかはお米券大賛成だけどね
669: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:25:33.50 ID:AVvq3Nn50
>>1
なんだこの聞きかじりで頭の悪いミスリード記事はw
額面より購入価格が高いのは何処の商品券でも同じことだろ
ビール券だってデパートの商品券だって額面より購入価格の方が高い
そうでなきゃ「券」を作って売る経費や手数料どっから出るのよw
670: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:25:37.26 ID:n1yUaf3y0
>>655
はい、デマ乙w
お米券が嫌なら貰うなよ。
671: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:25:49.85 ID:ZVFXXCw40
住民税下げろよバカ
672: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:25:54.14 ID:KCy07noF0
673: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:26:11.72 ID:4pHBevHl0
中抜き3割とかえらく良心的じゃないかw
もっと中抜きできるだろ!
675: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:26:20.28 ID:RWV07/Zm0
JAも生き残るためにはNHK化するしかないもんな
676: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:26:35.20 ID:Xzd1XFqt0
>>666
さもしいねぇ
677: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:27:10.35 ID:wXizKuO70
高市の頭の悪さに絶望する・・・
誰だよこんなの支持してんの
678: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:27:24.58 ID:n1yUaf3y0
>>676
お前だw
679: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:27:37.51 ID:tPXKhDOw0
お米券配ったら小売店が便乗値上げしてそこがウハウハになるだけだ
出産の補助金増額したら産科の金額がそのまま上がったとかでわかってることだろ
学費補助金出したらその分授業料も上げるのも同じ
680: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:27:39.14 ID:eB6lt9Mb0
もう真面目に働くの、馬鹿らしくなるな
政治家に食い込んで中抜きしてる方が
簡単に儲かるじゃん
681: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:27:54.85 ID:wiJz8/ll0
老人大国日本では10枚綴り金券の昭和レトロ方式が有権者にウケそうなのがまた怖い
結局国民がアホなんだよ
682: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:28:29.99 ID:lJBfUVVl0
マイナンバーカード使ってマイナポイントで配れよ
これなら中抜き無しで出来るんじゃないの?
683: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:28:32.16 ID:n1yUaf3y0
>>664
>>666
684: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:28:38.87 ID:Z15GFhrc0
一昨年までは新米2000円台で国民も農家もなーんの不平不満なかった。一気に6000円!戦争でもあるまいし、なんだ!この狂気じみた値上げ!天下りJA!問屋のクズどもが国民からむしり取った儲けで!又東南アジア少女買春ツアーか! 更にお米券配布でJA手数料と言う名目の賄賂60億!ツァー代楽々!反社のクズ共もひれ伏す悪どさ!!政治の怠慢以外何者でもない!!
利権!賄賂!天下り!少女買春ツアー!ノータリン鈴木の頭はそれでパンパン!ルンルン!又フイリピン人覚えた日本語復活!ノーキョー!メガネ!カメラ!スケベー!再来wwwwアーツ恥ずかしい!日本の国賊恥団体!!
685: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:28:50.43 ID:uIjeoaPC0
■雇用保険、労災もピンハネされている
キャリア官僚にピンハネされているのは、確定拠出年金だけではありません。国民生活のあらゆる場所に、官僚のピンハネの仕組みがあるのです。たとえば、雇用保険、労災などもそうです。
雇用保険、労災は、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」、独立行政法人「労働者健康福祉機構」などの運営費も支出しています。
この「労働政策研究・研修機構」「労働者健康福祉機構」というのは、労働保険業務を補完するような役割を持っています。
が、両機構とも、別に厚生労働省がやればいいんじゃない?という業務しか行っていないのです。
ざっくり言えば、厚生労働省の業務の一部を、この「労働政策研究・研修機構」「労働者健康福祉機構」に振り分けているということです。
そして、この「労働政策研究・研修機構」「労働者健康福祉機構」も、厚生労働省の官僚の出向先、天下り先になっているのです。
つまりは、雇用保険、労災の財源を使って、官僚たちは天下り先を確保しているのです。
そもそも、雇用保険や、労災というのは、労働者の雇用補償や健康補償のためにあるものです。
しかし、日本の雇用保険は非常にお粗末なものです。
先進国に比べれば、給付額や給付期間がはるかに短いのです。それが、
中高年の自殺や、子供たちの貧困につながっているのです。
それも、雇用保険の財源が、本来使われるべきところに使われずに、天下り官僚などに費消されているからなのです。
https://www.mag2.com/p/news/413860/
686: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:28:54.64 ID:UdepHwf80
利権券
687: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:29:27.85 ID:2RoozwAv0
winwin
688: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:30:00.05 ID:hZGCVI3P0
マイナンバーに紐付けした口座に振り込めばいいのになんでしないの?
自民党さん。
まさか中抜き出来ないからじゃないですよねぇ…
689: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:31:12.53 ID:gXDXvgVn0
【国内】「資産課税への布石かも…」マイナンバー法改正案の衆院通過に不安の声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1432431850/ マイナンバー法改正案が衆院本会議で可決された。
マイナンバーが預金口座に適用へ
マイナンバーを金融機関の預金口座にも適用する「マイナンバー法改正案」が21日、衆院本会議で可決された。
改正案は、平成28年から始まるマイナンバーを平成30年から預金口座にも適用するというものだ。
預金口座へのマイナンバー適用は当初は任意だが、平成33年以降は義務化することも検討されている。
ネット上には「超監視社会になる…」と不安の声も
マイナンバーの預金口座への適用について、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。
@cafe_non
マイナンバー制度 個人資産の通帳にまで使用を義務化なの?他にもあらゆる個人情報に使われるはず。
どこまで国に管理されちゃうの?ちょっと窮屈だわ(´・_・`)
@whitekurosuke
仕事柄、マイナンバー制度の準備してるが、これ、絶対情報漏洩するでしょ。
年末調整したら源泉徴収票にかかなきゃいけないし。中小企業の今のパソコンのセキュリティー対策の酷さをなんとかしないとヤバイ。
@m_kawaguchi
マイナンバー法改正案可決される見込みかぁ…こうして
預 金 封 鎖 に 向 け て 着 実 と 歩 が 進 む
わけですか。なんでニュースになってないの。
「脱税防止などの効果が期待できる」と賛同する声もあったが、「情報漏えいが心配」「資産課税への準備なのでは?」など不安の声も多くみられた。
690: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:31:39.19 ID:gXDXvgVn0
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。
日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。
預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。
1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。
日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。
markethack.net/archives/51955817.html
691: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:31:54.68 ID:2a+fYZtA0
俺も中抜き業者でぬくぬくしたいなあ
692: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:32:09.08 ID:gXDXvgVn0
────もし、国民みんなの預金口座とマイナンバーがひもづけられたら...
あなたがコツコツ貯めたお金もあぶない!?
なんてことになるかも!?
池上彰「将来、そういう預貯金に税金をかける────。
やろうと思えば、将来的に可能になる。ということもあるわけですね。」
一同「…え~。」
池上彰「ただしこれは、みなさん働いて稼いで税金をおさめた上で残ったお金を預金しているわけですから、
そこにまた税金がかけられると、『二重課税だ』っていう問題はあるんですけど、
国に本当にお金がないってせっぱ詰まってくると
預 金 か ら 税 金 を 取 ろ う
────なんていう議論になる、かも…知れない。」
一同「…え~。」
北村弁護士「とんでもないですね。これは。」
池上彰「北村さん、そうなるとやはり...」
北村弁護士「そりゃ怒りますよヽ(`Д´)ノ」
693: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:32:38.61 ID:hZGCVI3P0
これって、自民党の支持団体JAに税金横流しして買収してるのと同じじゃないの?
694: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:32:45.00 ID:Lwv+eohw0
減税なら100%減税分が国民に回るのに
補助金などの配る方式では、
必ず間に誰かの手が入って
中抜されてしまうのだ
695: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:32:59.41 ID:uMBqQbuE0
何としてでも友だちに儲けさせたい政治家っているよね
696: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:33:33.70 ID:iWt/YnBp0
>>442 全米販だよ
コメ卸売業者の組合で、おこめ券の発行元
https://www.zenbeihan.com 全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)は、米穀卸売業者が組織する全国団体です。
お中元やお歳暮のギフトとして喜ばれるおこめ券の発行も行っております。
697: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:33:35.80 ID:3/eLXc5j0
それでJAから政治家にキックバックはいくら支払い?
698: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:33:47.12 ID:NbRK7+W20
>>669
楽天ギフトカード券
手数料むりょー
699: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:34:33.94 ID:Lwv+eohw0
お米券ではだいたい1/4がチューチューされることになるんだね
700: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:34:46.73 ID:Qp/ck70Z0
まあそうなるわな
701: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:35:01.65 ID:Mdao4EfE0
米カスさぁ
702: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:35:02.57 ID:PhpH4EjA0
ジャパン
巨大な利権国家だった😂
703: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:35:14.20 ID:hAWtujaW0
全ての政策はそれ
704: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:35:43.02 ID:hAWtujaW0
補助金嬉しい
不作凶作嬉しい
705: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:36:04.92 ID:qbcwJSBc0
>>677
こんな露骨な利益誘導政策をしてもアホな国民は支持してくれることが分かってるんだからむしろ頭良いだろ
706: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:36:28.14 ID:O2j37DTq0
>>30
米の高値を維持して米業者をもっと儲けさせるため
707: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:36:54.10 ID:yNym/RRQ0
>>1
は?なにそれ
高市政権は国民を馬鹿にしすぎだろ
こんなカス政権が支持率8割だか6割とか
日本犬民になりすぎでもうこの国だめだろ
708: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:19.88 ID:hAWtujaW0
官僚利権国家
政策はできるだけ細かく
難病対策は難病だけに対象者は少なくしかし病気別にそれぞれひとつでポスト価値は同じ
709: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:22.66 ID:eB6lt9Mb0
>>669
独立行政法人国立印刷局に日本銀行券刷らせればいい
1万円を20円くらいの経費で刷ってくれる
710: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:35.37 ID:GerJDpND0
カルロース米美味しく炊く技術身に付けたからもうそれでいいわ
711: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:43.89 ID:LWluX72K0
もうおしまいだよ
712: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:38:28.84 ID:NbRK7+W20
>>709
そんな素敵な券があるのかよ
じゃあそれでいいな
713: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:39:01.04 ID:EvsjXgb90
そのうちJAに約1億円支払い
そのうち農水族議員に○○万円キックバック
714: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:39:22.47 ID:AVvq3Nn50
>>698
それはプリペイドカードだからまた別
715: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:39:25.42 ID:L/JdMs7U0
>>677
絶望するのは利権で美味しい汁を吸ってる賢い高市ではなく
それを支持してる頭の悪い日本人が多いことな
716: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:42:04.66 ID:G51NrdNA0
閣僚育ちの鈴木とか小林政調とかやっぱズレてるわ
イノベーション的発想が皆無で結局今までのやり方踏襲するだけの役人仕事なんだよな
まあ任命した高市が悪い
こんな国民受けの悪い政策で物価高対策とか言ってたなら石破以上の阿呆だわ
717: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:42:19.88 ID:G51NrdNA0
官僚
718: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:43:01.92 ID:36ADfN/W0
ムダじゃないでしょ
支持者への利益誘導です😤
719: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:43:03.48 ID:wXizKuO70
トランプ見りゃわかるけど岩盤支持層も食えなくなったら見捨てるんだよ
高市に物価高対策期待して支持してるバカが日本国民だけど
最終的にはバカをやってる高市を日本国民は切り捨てるけどな
720: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:43:52.30 ID:Lwv+eohw0
直接、マイナカードで国民に米代を
入金してやればいいだけの話。
721: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:44:14.38 ID:WtbeZlTb0
悪の総本山に金を配るとか
722: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:44:33.74 ID:odmJ6z9r0
米が売れないJAの補填のためね
まじで癒着じゃないか
723: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:44:50.66 ID:AVvq3Nn50
>>709
つうかこの記事は、おこめギフト券(全農)の内訳の話(額面と購入価格の差の話)を
さも自治体がJAに別途マージンを払うかのように書いて印象操作してるだけ
おこめギフトの希望小売価格:500円
おこめ券の額面:440円
希望小売価格と額面との差が、発券者の製造費や手数料ってだけの話を
さもJAに別途マージンでも払うかのように書いて印象操作
724: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:44:59.96 ID:J7T1UMP00
現金給付にするとパチンコがーと文句をいうのは
情弱のお前たちだろ
だったら経費は容認しないと
725: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:47:06.30 ID:nGapqwKb0
現金だとコメ消費に繋がらないからな。
お米券を普通にギフトとして貰って嬉しい人は素直に喜んどけよ。
726: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:47:28.51 ID:gib8MZkV0
おこめ券 予算約9.5億円のうち約2.4億円が経費(そのうちJAに約1億円支払い)
もう!なりふり構わずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー堂々とやるようになったな!自民党も!!
自民党がダメだからと!議席を減らしたのにーーーーーーーーーーーーーーまだ!こんなことをへっちゃらでやるんだ!!
727: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:49:33.41 ID:F41R4QbZ0
25%くらいが経費www
728: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:49:56.44 ID:NbRK7+W20
おコメ券が貯蓄につながる理由
本来食費に使うはずだった現金を、お米券で支払うことで浮かせ、
その分を貯蓄やパチンコに回します
729: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:49:59.87 ID:2upS3aBy0
何やってんだよ。
コロナ禍の地域振興の時みたいにPayPayやd払いなどを使えばいいのにな。
なんか的外れなやり方。
マイナンバーカード使うのもいいだろ。なぜやらない(出来ない)のか説明してほしいわ。
730: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:51:47.44 ID:daSdYi3g0
>>724
こめ券なんて、スーパーやドラッグストアでは現金と同じ様に使えるんだから、中間マージンない分現金の方がマシだわ。ましてや、元凶のJAに貢ぐのがありえない。
あと、現金給付の主な反対理由は、バラマキ批判や低所得者優遇、額が少ないところだろ。
こめ券では何も変わってない。
731: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:52:30.18 ID:buE8yprG0
>>725
高いコメを消費させてはだめなのでは?
これからも高値で売ろう、売れなければお米券発行されるしと思わせちゃうんじゃね?
732: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:54:17.59 ID:AVvq3Nn50
>>726
別に自治体がJAに1.4億円のマージン支払うわけじゃない
アホを釣るための下手糞な印象操作
実際は、全農のおこめギフト券の内訳がそうなってるってだけの話
おこめギフト券の希望小売価格:500円
おこめギフト券の額面:440円
ちなみにビール券だと
希望小売価格:960円
額面:770円(びん633ml2本)
希望小売価格:575円
額面:448円(缶350ml2本)
734: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:55:13.72 ID:5QI4l/1T0
X見てたら
「これが中抜きならサラリーマンのやってる仕事も中抜きですよね!」
とか
「国内で経済回ってるんだからいいんじゃないですか!」
みたいな投稿がいっぱいでした
735: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:56:04.11 ID:NbRK7+W20
>>731
アマゾンギフト券
販売価格:500円
額面:500円
736: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:56:52.86 ID:AVvq3Nn50
つうかさ
全農のおこめギフト券を使うのが嫌なら自治体が別途発行すりゃ良いのよ
それやると1億どころか経費が3億とか5億とかになると思うけどw
737: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:58:47.71 ID:3ORQbvBq0
>>732
お米券配布とした時点で税金還流を意図した臭いがすごくする話だな
738: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:59:35.96 ID:L/JdMs7U0
>>736
日本銀行券(電子化)が一番コスト低いよ
利権中抜きのためにわざわざおこめ券にしてるわけ
739: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:59:44.18 ID:sUwlZiLb0
さすが,元官僚の大臣だよな。
多額の税金使って,自身の利権と金儲け,おまけにJAも儲けさせることに長けている。
740: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:00:05.94 ID:DXgvoVhF0
やっぱりおこめ券て業界を儲けさせるためにやってんだ
741: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:00:24.58 ID:AVvq3Nn50
>>735
だからそれはプリペイドカードだと
プリペイドカードは使った先に加盟店手数料を課してるから小売価格=額面で成り立つ
あとぶっちゃけ未使用分も最初から利益として見込んでる
742: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:01:08.78 ID:NbRK7+W20
>>736
自治体が発行しなくていい
日本銀行券にすればいいと思います
743: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:02:15.63 ID:NbRK7+W20
>>741
プリペイドでもいいんじゃないですか?
商品を買えれば同じ事
区別する必要はないね
744: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:03:19.80 ID:Kfv22EiL0
またパソナもうけてしまうん?
745: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:04:08.52 ID:AVvq3Nn50
>>743
全国の米を小売りしてる商店が加盟するプリペイド作れたら良いね
構築に何年かかるかわからんけどw
746: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:04:18.99 ID:xY1Y/qy/0
中抜きうますぎワロタwwwww
747: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:04:39.35 ID:x9uGy8PW0
族議員が大臣になった途端にすげぇなほんと
748: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:05:44.54 ID:NbRK7+W20
>>745
つくれないなら
作れるところのを利用すればいいって事よ
お得じゃない無駄がある方は利用しないだけ
749: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:05:45.27 ID:ufBCYt2U0
こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーッ!
750: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:07:34.51 ID:AVvq3Nn50
>>748
だから何処がどうやって構築できるの?
コメ小売りしてる日本全国の商店で使えるプリペイドシステムなんて妄想を
751: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:09:46.24 ID:lH8gc9I80
結局子供がいる世帯に2万ばらまくとか・・・
バラマキしない方法で経済対策しろよw
ばらまきじゃない他の方法でなにかやってくれると思ってみんな早苗を推したんだろう
これじゃ石破よりバカじゃないか
752: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:09:48.68 ID:NbRK7+W20
>>750
そこを利用しないんだから
ほっとけばいい
構築するところがなくても関係ない
現時点で効率のいいものがあるんだから
それを使うだけ
753: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:10:24.16 ID:Hr5r++Gk0
w
税金最初から取らない方が上がり良いだろw
754: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:10:50.05 ID:etBC4IsC0
経費(中抜き)
減税すれば経費なんてかからんのにな、明らかな賄賂じゃん
スパイ防止法で捕まえるべきはこいつらだろ
755: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:12:04.16 ID:AVvq3Nn50
>>752
現時点で効率の良いものって具体的に何?
キャッシュ(日本銀行券)バラまけって話?
756: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:13:14.98 ID:NbRK7+W20
>>755
現金でもいいし
プリペイドでもいいよ
効率の悪いおコメ券は無いってだけ
757: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:14:24.71 ID:AVvq3Nn50
>>756
だから何処のプリペイドが全国の米小売店で使えるんだよ
そんなもん存在してないでしょ
アホなの?
758: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:14:52.05 ID:cgV1gN0O0
>>755
一番効率良いのはキャッシュだけど貯蓄に回る可能性あるし、他だとマイナカードに期限付き電子マネーとして配布する方法かね
マイナカードに電子マネー搭載できる仕組みはあるし、やってる自治体もある
コメ券のように1割の手数料払ってJAから買って、その券を各家庭に書留で送るのはコストかかりすぎる
759: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:15:15.83 ID:NbRK7+W20
>>757
だからなんで全国の米小売店で使えなきゃいけないんだよw
760: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:16:02.96 ID:NbRK7+W20
>>758
おコメ券が経済対策にならない
または貯蓄につながる理由
本来食費に使うはずだった現金を、お米券で支払うことで浮かせ、
その分を貯蓄やパチンコに回ります
なんどいわせるんだ?
761: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:16:03.32 ID:NbRK7+W20
>>758
おコメ券が経済対策にならない
または貯蓄につながる理由
本来食費に使うはずだった現金を、お米券で支払うことで浮かせ、
その分を貯蓄やパチンコに回ります
なんどいわせるんだ?
762: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:18:12.37 ID:W6xjGMZG0
現金でくばりゃええやん
763: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:18:47.79 ID:AVvq3Nn50
>>759
もともとコメの小売価格高騰に際しての食糧支援対策として始まった話でしょ
だからおこめ券てことになってんのに何言ってんの?
764: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:19:29.15 ID:miHyk5xK0
440円とかいらんだろ
5kgって印刷したやつ10枚配れよ
765: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:20:48.33 ID:pD3k342U0
ひどいだろ・・・
766: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:20:53.95 ID:WiznAv8i0
これに文句を言う人は商品が作られて消費者の手に届くまでのコストはゼロとでも思ってるのか?
767: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:21:20.73 ID:NbRK7+W20
>>763
ちがう
もともとは物価高対策だ
768: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:21:54.61 ID:VKXkybdI0
おこめ券→お食事券→汚職事件になるわけだ
769: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:22:10.32 ID:AVvq3Nn50
>>758
貯蓄に回るのは何配っても一緒のような気がするけどね
おこめ券なり電子マネーなり配布したり又は減税したりしたところで
その分で浮いた金は直に回ると思わない?
770: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:24:41.73 ID:NqJiVMz10
771: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:26:12.78 ID:I+5Aregt0
こんなもん最初から利権なのはわかりきってる
772: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:26:18.03 ID:eqFuHs/M0
おこめ券は自炊しない人には不要。
転売されるでしょう。
電気・ガスの値下げに集中すべき。
773: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:26:59.03 ID:64DhRqTZ0
コストに文句をいうなーって言うけど
成果に対してコストがかかりすぎなんだよなあ
774: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:28:09.79 ID:AVvq3Nn50
>>770
備蓄米放は効果ないと批判してその代わりにって言い草だったじゃん
775: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:32:30.53 ID:vEAsIMOi0
中抜きが素晴らしい国ニッポン
死ね自民党
776: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:33:43.16 ID:Lwv+eohw0
減税して、金を取らない、のが一番効果が高い。
777: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:34:13.74 ID:EV37R9o30
おこめ券だじょ~
778: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:35:29.56 ID:7JLQ1xS/0
実質税金でお米券刷って米業界へのばら撒きだもんな、コレ
779: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:36:19.75 ID:ePNBd5Kj0
河野「マイナンバーカードの利便性を味わっていただきたい」
780: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:36:45.99 ID:Fr7TF2un0
支給対象は「子持ち様」世帯だけになりそうな予感
781: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:36:54.49 ID:Ir1LW/uL0
鈴木って奴国民に目を向けない農協の犬でしかないじゃん
こんなくだらない米券じゃなく市場の米を安くしろよ
782: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:37:24.26 ID:S3HL1TCc0
鈴木農協大臣w
783: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:38:30.15 ID:pm7l/h0y0
440円が500円水増し分が、
可視化されるだけましか。
784: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:38:56.87 ID:COvxoT3R0
ジャーンジャーンジャーン
げえっ 農水族!
786: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:39:00.14 ID:+Mw0666J0
早く鈴木農相を別のやつに変えてくれ
787: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:39:24.46 ID:37Px0GIX0
実際にやったら試算の2倍3倍かかるだろ。
788: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:41:32.10 ID:FlzRR8Wh0
正々堂々ときっちり中抜いて笑った
しかも米は値下げしなくてもコメ券で売れるから需要も高まって値上げする
中抜き仲介ウハウハ
789: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:41:54.44 ID:dFbZCgt90
お米券を配布で誰が潤うのか調べてみればわかるだろう
790: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:44:01.78 ID:zwQIpx6k0
おめこ券はよ
791: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:44:28.74 ID:dFbZCgt90
お米券を配布して高騰してるコメを買わせる新米が余れば備蓄米として国が買い取る
米は安くしない
792: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:44:34.48 ID:7JLQ1xS/0
>>785
(水産とかどうでもいいんだけど…)
って顔してるなw
793: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:46:31.84 ID:5jkYwWjs0
JA大臣はやく追い込んでよ
794: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:47:53.87 ID:kpcHCGkC0
新米が余っているからね
おこめ券が救世主なんだぜ
鈴木の大臣新任会見がおこめ券から始まったからね
経費はなんら問題ないよ
米が売れればよいんだよ
消費者も農協も喜ぶよい案
796: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:48:47.72 ID:vupEQrpb0
省庁のムダを無くすとか息まいて
ムダだらけのおこめ券w
797: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:49:56.64 ID:VbhFHPrg0
>>1
事務経費で役所と郵政公社に払う分はよくて
印刷費としてJAに払うのはダメっのが
結論ありきすぎて読む気しないわ
798: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:51:06.75 ID:DhoYpSgS0
そこが狙い、税金を特定の組織や人物に横流しするのが目的
維新の藤田さんの犯罪を合法化してをデカくしたやつ
799: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:51:45.65 ID:PEta1kl10
お米券は10%JAが持ってくとか前に聞いたがあながち嘘ではなかったんだな
800: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:52:23.57 ID:yPwmO0Lu0
農家「ありがとう自民党!」
米問屋「ありがとう自民党!」
JA「ありがとう自民党!」
801: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:52:54.71 ID:dlmmTlfd0
まじで酷い政策だな
金をマイナンバー紐付け口座に振り込むだけでいいだろうにどんだけ無駄な中抜きさせてるの
802: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:53:31.99 ID:IEYnLR8w0
露骨な癒着
803: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:54:17.94 ID:EGw0o6gn0
俺たちの税金を毎回無駄遣いしてくれてありがとう自民党
805: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:56:11.55 ID:R5dzlMik0
この中抜き券の発行を見越してるから米価が下がらねーんだろ
806: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:56:23.64 ID:yTwrpytK0
中抜きできるからわざわざ紙発行にしたんですね
25%も税金無駄にするってどうなん
807: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 14:56:35.58 ID:yiaiy2Ol0
台東区はお○こ券配れ
808: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:57:04.12 ID:RCD/YvE30
1人親家庭とか貧困家庭にしか配られないぞ。この予算額はめちゃくちゃ少ない
809: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:57:29.17 ID:yTwrpytK0
政治家って中で抜きたい人の集まりなの?
810: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 14:59:11.95 ID:vGVrfiG00
JA印刷でおこめ券大量に増刷してるだろw
もう手遅れ
811: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:00:26.47 ID:Wmqyeje30
やっぱりね
812: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:06:53.38 ID:AUK4Unsx0
JAに一億払うんだったら、別な方法考えたほうが良い
813: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:07:40.00 ID:PgiYUYIx0
ほんと腐り切ってんな
814: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:07:57.59 ID:AUK4Unsx0
農相は貧乏神だからね。
あ、JAにとっては短期的には福の神かもね、
815: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:07:58.79 ID:TIb0gmql0
プレミアム商品券も利権だし
マジで利権第一なんだな
816: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:08:34.09 ID:QufNdLDL0
中抜できる仕組みじゃないとダメだよね(^o^)
817: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:14:42.55 ID:LXdRcBxW0
なんで悪因のJAが1億貰えるの?
818: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:15:47.26 ID:cG/FvUFf0
維新藤田を叩くならコッチも叩けよ
819: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:15:50.71 ID:flD1NmDE0
オワコンTVでコメは不足しているからの余っているって・・・
いっぱい作って海外に輸出したらいいから
需要供給見ずに先に高値で買い付けて余計に余らすwww
先ずは嘘情報拡散したオワコンから謝罪が必要です
820: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:17:14.24 ID:gMg9YKx+0
>>1
.
ったく、鈴木農水相を感情論でしか叩けねー
マクロ経済政策音痴丸出しなパヨク死ねよ🤬💢
.
むしろ政府が強制的に安価なコメを流通させると
■ コメ農家の廃業が加速する!
■ コメ農家の廃業が加速する!
25.6.2 三橋貴明ブログ 抜粋
ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12907715907.html
.
備蓄を使って市場価格を下げた場合、農家が「政府米」と価格競争することになる。
資材価格の急騰を吸収できない農家は廃業する。
.
そして農協が解体される!
特に「全農のせいだ~っ!」と批判か高まり、
全農の株式会社化が実現する。
.
痔民宏池会やパヨク野党などザイム真理教(緊縮財政で増税派)は全農グレインはカーギルに買収させ、
残りの流通の部分は中国の国営会社に売り払う。
■ これで日本の食の安全保障は全滅!
■ これで日本の食の安全保障は全滅!
■ コメ価格急騰対策は一つしかない!
■ コメ価格急騰対策は一つしかない!
.
◆短期
コメの小売価格5kg2,000円と設定し、小売店の赤字を政府補助金で補う。
電気やガス、ガソリンでは既にやってるから罪務省に「出来ない」とは言わせない😠
.
◆中長期
農家個別補償の上で、生産可能な限り生産。
余剰米は「給食」「備蓄」「低所得者支援」に。
.
↑政策実行で問題になるのは何か?
ザイム真理教(緊縮財政で増税派)が猛烈に反対する、ということ!
だからこそザイム真理教傀儡の痔民宏池会や公明パヨク野党を選挙で落とすしかない!!🤬💢🔥
821: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:17:21.26 ID:d8k7WGvI0
おこめ券やめて現金給付案の声が上がってJA関係者真っ青になってるんじゃね?
822: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:17:27.24 ID:gMg9YKx+0
>>1
.
25.9.23 三橋TV
www.youtube.com/watch?v=hFHqB70EugI
.
・「農家は農協を通さないと収穫物を売れない」
「農協からでないと肥料も買えない」は大噓。
全仕入全販路縛りの海外と違い、日本は自由!
.
・海外はどの国も巨額の助成金で農家を守ってる。
それに比べ日本は★財務省の差配で非常に少額。
.
・消費者に安く提供すると農家は赤字に。
農協も赤字だが金融共済収益の補填で農家を支援
でき、食の安全保障を守ってる。
.
・米国穀物メジャーが全農買収を打診している。
その為には共同組合じゃ駄目だから株式会社化
しろと圧力をかけている。
農業部門は不要で商社部門だけを欲しがり、
切り捨てた農業を中国に委託する構想まである。
それを推進していた政治家の代表が★小泉😱🤬💢
.
・遺伝子組み換え作物を日本に輸出するのに農協が
邪魔になるのも、買収理由の一つ。
.
・小泉の頓珍漢な「農家支援政策=海外輸出」。
海外では二桁安く絶対に競争できない
(シャインマスカットのようなカテゴリーキラー
は別として)。
補助金つけて輸出すれば当然アメリカは怒る。
コスト逓減狙いで作付面積を100倍にしようにも
日本は平野部は都市にしかなく現実無理!
.
・農協と族議員の政治力が強かったのは、40年前の
ウルグアイ・ラウンドの頃まで。
今、最強最恐なのは農水省でもなく★財務省!
農家/農協、農業政策を、日本農業そのものを、
予算配分で意のままにコントロールする。
異を唱えたら翌日、農協には公取委が独禁法違反
容疑で、議員には国税が入る(実話)😱
.
・岸破痔民のドン、帰化チョン森山前幹事長は農協
族でなく、農林中央金庫族のザイム真理教信者。
823: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:18:18.97 ID:ELQmhTNd0
無駄な経費を減らすとかできねえのか?
824: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:18:32.31 ID:uOJYvd0v0
お米券配布は世紀の愚策
冗談と思ってたら…
825: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:18:32.65 ID:u8ZI5i+d0
エグいね自民党は
国民が政治に関心ない罰やろなあ
826: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:18:47.04 ID:NbRK7+W20
献金と無駄な経費と利益供与的な中抜きは
まじなくさんとな
生産性が悪すぎる
827: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:19:10.03 ID:OTcNft7E0
中抜きJAPAN
828: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:19:26.16 ID:d8k7WGvI0
これって癒着通り越して賄賂だろ
進次郎の政策押し進める大臣に交代させろよ
829: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:20:00.29 ID:DPvEh2kR0
JAに税金流したいだけ?
大丈夫か?
830: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:21:11.65 ID:l6j2m6Zb0
最初の現金5万円?でいいじゃん
反対してた連中ほんと迷惑だわ
831: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:22:01.55 ID:NhE0xnSb0
やっぱおこめ券利権だろ!
832: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:23:47.26 ID:NbRK7+W20
>>830
そういえば給付の話があった最初のころ
みんなswitch2が買えるとか言ってたなw
その方が経済まわると思うぜ
食品は必需品で食う量がふえるわけでもなし
経済まわらない
833: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:24:39.36 ID:Nhsi3jdu0
総裁選前の一瞬だけにステマ騒ぎで進次郎の支持が下がり結果高市で今になって後悔
兵庫県知事選を彷彿とさせる
834: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:25:34.50 ID:9AH3L+Ry0
>>830
でもあとで増税されるから…反対
(どっちにしろ増税はされるw)
835: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:26:01.45 ID:pm7l/h0y0
配る経費が同じだとしたら、
差額の60円 13.6%が余分だよな。
836: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:26:26.16 ID:aLYfM+4y0
JAに金流すだけじゃねえか
837: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:29:42.44 ID:NbRK7+W20
>>835
書留と振り込み比べても
書留の方が経費かかるな
手間もかかる
838: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:29:57.38 ID:6aGRl1NF0
経費の半分近くがJA行きか
JAの笑いが止まらんな
840: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:47:35.04 ID:dMl2vioG0
>>807
吉原優待券かw
842: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:49:29.83 ID:4aVUFt2x0
高市政権は
既得権益を止めません
むしろ農協にガッつりバラ撒きます
843: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:51:22.04 ID:myxuyEDY0
しかし10億しか使わないとはしけてるな
844: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:51:54.79 ID:Bn6fAo2p0
屁理屈言って国民に恩を着せてるけど所詮は農林族の利益誘導
845: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:52:17.64 ID:2x0PgBvl0
そこまでしてお米券を使う理由やましいこと抜きであるのか?
時間もかかるし無駄おおいしで現金を直接指定口座に振り込めば良いだろう
846: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:53:41.76 ID:lXlHxO+k0
そらそうだわざわざ刷って郵便配達で届けるんだぞ?
給付金ならインターネットで振り込んで終わり
847: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:57:20.87 ID:6fCM11Yk0
減税は直接国民に恩恵があるけど
抜けないから却下
848: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 15:58:43.80 ID:BXmNRpZm0
米は喰わんし炊飯器ないんだけど、どうすればいいの?
おこめ件転売したい
849: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:00:08.50 ID:BXmNRpZm0
おこめ件いらない…お金欲しい
850: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:00:24.88 ID:6H3vViKn0
>>843
国じゃなくて自治体が独自に実施してることやで
台東区ならそんなもんだろ
851: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:01:14.40 ID:gwsIP28M0
えらい規模小さいな
国会3日開けばペイできるやん
852: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:01:24.08 ID:zXdxmBHc0
2200円のお米券もろてどうするん?
1キロのおコメでギリやぞ。
853: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:04:15.14 ID:ePNBd5Kj0
アベノマスクの再来
さすが壺市
854: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:04:54.45 ID:GoRIA21m0
>>5
全国だと経費1000億円~2000億円らしいねー
マイナンバーに登録した口座だと印刷と発送がないけどお米限定にならんからダメかな?
10月に兵庫県尼崎市は1人2000円くれたけど
ドラッグストアコスモスとかスーパーオオジはお米以外にもなんでも使えたな
855: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:06:17.79 ID:jNZHteG50
ワイ台東区民先週来たわ
856: 警備員[Lv.11] 2025/11/19(水) 16:10:12.46 ID:kvVmASz/0
アホくさ
857: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:10:51.54 ID:ZwCssFaw0
そんな事だろうと思った
自民党は農協の手先
858: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:11:52.02 ID:zIuEq+nF0
給付金は絶対ダメだってのは要するに中抜きせずにはいられないというだけ
おこめ券で自ら証明
859: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:14:45.21 ID:Z4EkbFNN0
もうタガが外れてしまってやりたい放題 国は沈没しかけてるのに
860: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:18:32.77 ID:h5mXCq970
自民にやらせるといつもこうだよ
861: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:19:34.65 ID:fX/uWjj80
>>76
>「コメが『動かねえなあ。こりゃおかしいな』って思ったのは10月半ばから後半くらいです。
>量販店やスーパーから注文が来なくなったんですよ。
あんな高いのバカスカ売れるかよ、馬鹿かよ
862: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:20:11.45 ID:iyLDcE4n0
パスタくえ
863: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:20:15.58 ID:aiZPdOVc0
マイナンバーと紐付けて店頭で米配ればいいじゃん
864: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:20:32.59 ID:MI7lKbaY0
糞過ぎて言葉がねえよ
865: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:23:00.08 ID:Kg80IONA0
うわーこれは本当に気持ち悪いです
866: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:23:35.48 ID:4aVUFt2x0
高市政権でも
既得権益は絶対に守りますん
867: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:24:13.13 ID:Kg80IONA0
2.4億あったら、貧困家庭どれだけ救えるんだよ
バカでアホな政治家は死ね
868: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:24:32.48 ID:DfifMkwM0
これが国民の82%が支持してる政権の政策だから笑えるわ
まあ究極的には日本人がアホなんだろうけど
869: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:25:13.33 ID:7HllJYAi0
クソだなこの政権
870: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:25:39.68 ID:Re9WgRqA0
お米券なんて貰って喜んでる国民は恥を知れよ
恥ずかしいないのかマジで
871: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:26:22.20 ID:iMtDGw6E0
あの進次郎のほうがマシだったとはな
872: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:26:38.33 ID:G0fs5KWx0
これもトリプル安の原因
馬鹿丸出し
873: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:28:17.88 ID:d8iOZ4sZ0
>>1
これらの経費は自民党議員のお友達企業へ流れます
減税だとこうした旨味が無いので自民党は給付に拘るのです
874: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:28:48.55 ID:06u4vT//0
こういう票を集めるカラクリがあるんだなあ・・
875: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:29:23.36 ID:uEwCGB8f0
そして当然のようにおこめ券使って消費税込で払うからな
876: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:29:51.47 ID:Iohz8Mc90
>>1
その、おめこ券は吉原で使えるのか?
877: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:30:18.39 ID:uEwCGB8f0
徴税に金かけて還付に金かけてそれ使ったら徴税されて…いやもう集めないでくれ
878: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:30:31.91 ID:QoK6pWsU0
>>1
お米券やめろバカ!
879: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:31:52.87 ID:bdjVr7HY0
これでもまだお金かかってない方だからな。
地域振興券とかGoTo関連とかとんでもない額が経費という名の中抜き横流しに使われた。
880: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:32:52.18 ID:qxiRKl2x0
またお得意の中抜きか
881: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:35:54.37 ID:8br7gAiV0
中抜き券
882: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:36:02.61 ID:2O9miS250
おめこ券中抜きって、何かエロそうな響きじゃないですか?
883: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:39:11.96 ID:lt17TuUf0
談合で米を中卸しで転がしてから出荷してたのが
コロナ後の値上げラッシュで寄生業者も一斉に値上げしたから
アホみたいな米転がしの実態が発覚したってのが現状っぽいな。知らんけど
884: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:44:34.48 ID:DBvlK6eL0
>>843
台東区だけで9億
日本全国だといくらになる?
885: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:45:49.26 ID:pcHQhuk50
>>880
国技だからなw
886: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:48:48.60 ID:3c+apWq80
>>799
嘘どころか既存の公開情報だろう
887: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:48:55.13 ID:G0fs5KWx0
中抜き含めて、やってる感の
物価高対策費を打ち出したら
外国人から日本売り→トリプル安www
888: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:51:09.07 ID:3c+apWq80
ふるさと納税もこれと似たような中抜き構造で集めた税金が水漏れしてるのに突っ込む人は少ない
889: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 16:53:41.20 ID:VesSNW2+0
JAに補助金を流す施策なんだから仕方がない
890: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:00:06.33 ID:qEqWti8+0
現金でいいやん
891: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:02:48.26 ID:l6j2m6Zb0
いっそ現物支給でいいよ
お米券配るかわりにリアルコメ配給
892: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:03:17.56 ID:myxuyEDY0
>>884
全国だと思ってたら台東区だけなのね
失礼
893: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 17:10:59.70 ID:7QkuqlYx0
マイナポイントでいいのにな
農水族だから絶対マイナポイントにはしないと思う
894: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:11:18.79 ID:D0FZBynp0
今の中国問題に関しネットで「高市さんよく言った!」という声がありかながらそいつらは「岡田の質問が悪い」と吠えている大矛盾。
「よく言った」と褒めるのであれば「岡田さん、良い質問をありがとう」となるのが道理である。逆に高市が大失敗したというのであれば「岡田の質問が悪い」となる。
正義関係無しのとにかく高市擁護のマヌケは今日もこの大矛盾を抱えながら生きている
895: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:12:37.67 ID:lT9JtXs50
>>874
以前は、公明関連企業の独占だったよな
ああ だから今
発狂してる人が大勢書き込んでるのかなあ?
896: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:17:00.31 ID:gvCWE7hY0
利権団体のため今日も頑張る自民党
898: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:30:49.61 ID:DHCF8TNs0
なぜ転売ヤーに金渡してんだよ!
899: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:41:02.45 ID:efnB3Ttk0
何をするにも必ず中抜き[=公金搾取]を組み込む
これがコイツら
900: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:43:22.50 ID:6LkgSEbv0
意味無い
901: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:43:37.32 ID:+cjvq0z40
中抜きの中抜きによる中抜きのための政治
902: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:51:34.18 ID:2KgQsNM10
隙あらば中抜き
903: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:54:22.15 ID:AVvq3Nn50
このケースだとJA(全農?)は券の仕入先であって中間業者ではない
中に入っていないのに中抜きとは?
お前ら「中抜き」言いたいだけだろw
904: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:55:42.75 ID:7SFMYMnu0
結局中抜きーー死ねババア
905: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:57:03.21 ID:JaKlmRR20
自民党に経済政策をやらせても、
結局は、そのお金を電通に配って、経団連で中抜きされて、海外に資本流出されて終わり😠😠😠😠😠
結局、日本国内の日本人にお金は廻らない😠😠😠😠😠
だから、自民党はダメなんやで😠😠😠😠😠
アホの日本人は分かってる?
906: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 17:57:40.48 ID:JaKlmRR20
日本で最も必要な構造改革は
中抜き企業の象徴「電通」を潰す事やで😠😠😠😠😠
907: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:01:47.17 ID:KB9DngxZ0
>>633
500円の券の内で1割以上の60円が中抜きされているんだよな
金配れや
908: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:03:07.91 ID:Z+vBTGSe0
1億も払ってんじゃねえょ関係ないだろ
909: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:03:40.48 ID:B3EkNQzs0
券買ったら中抜きだからなw
どんだけ
910: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:05:55.43 ID:fTXW+zDV0
なんとしても米の価格を下げさせないためだな
911: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:06:36.11 ID:B3EkNQzs0
納めすぎた税金500円分が送料別で440円のおこめ券になって還ってくるの喜ぶおまいらw
912: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:09:25.18 ID:gwsIP28M0
>>805
備蓄米が空っぽだからだぞ
913: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:10:26.48 ID:gwsIP28M0
>>907
金が欲しいなら働け
914: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:10:49.63 ID:vET6zgTr0
お米券や商品券を配布すれば恩恵を受ける組織が喜ぶじゃん
そうすれば自民党の支持が高くなる給付金では効果が薄くなる
915: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:16:04.60 ID:jpE+DUw00
農協は大事な票田だ
高市政権の基盤を盤石にするためなら農協に金やるのも仕方ないだろ
何よりも高市政権を強くすることが大事
そのためなら農協支援も不可欠だ
高市さんを支持することは農協を支持することだ
農協をつぶそうとした石破や小泉と反対のことをするのがまともな愛国保守のふるまいだ
916: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:18:41.86 ID:gViTBWvP0
そうか中抜きがしたいわけだったのか
変わらぬ自民
917: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:29:15.67 ID:Re0R0yVw0
>>916
保守回帰ということだから、昭和の自民党に戻るのだろう
利権は権力の源泉
918: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:35:50.07 ID:DcwQRnZe0
いつでもどんな時でも利権 自民党です
919: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:49:59.19 ID:EX8OlQWn0
限界まで中抜き~
920: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 18:53:11.53 ID:ejtUgDSx0
高市信者が高市政権推し活でただで全世帯に配ってやればいいじゃない
921: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:10:34.18 ID:A1sGIrAP0
補助金のがよくないすか
922: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:10:46.41 ID:vgI2NiTf0
>>36
ねーよJA外国に買われるぞ
923: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:21:22.60 ID:j9vbfDXk0
さっさと消費税減税しろよバカ!!!
924: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:35:19.73 ID:41T3muwy0
>>922
売る必要もないだろ
誰が買うんだよこんな無能組織
解体でいいわ
925: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:39:44.35 ID:Pd1DWg6b0
そりゃアホのお前らが考えなしに現金給付反対したからな
物で配布するしかねーだろが
何にも考えなしに反対してバカじゃねーのか
926: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:41:33.49 ID:LfCkvlsl0
お米券て書いて欲しいわ
927: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:53:19.95 ID:LfCkvlsl0
中抜き中抜き言うけど現金振り込んでも振込手数料かかるしなぁ
何もかもタダでやれとは無理だろ
928: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 19:58:18.87 ID:wqhLvs/A0
JAとズブズブの農水族
929: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:00:21.54 ID:39X+XQQV0
JAなんか救済する必要はない
米も不買して痛めつけてやると良い
930: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:00:54.85 ID:G0fs5KWx0
ズブズブなら馬券配れよ
931: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:04:57.35 ID:Gy1l+76H0
皆さんこれ、許せるの?
露骨な悪政
JAに税金を横流しする
合法賄賂
合法テロリスト
932: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:06:37.29 ID:yNWYb0Ye0
米が高いから買えないのにその上金やってどうするねん
933: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:07:40.77 ID:F71dNugj0
賭博損補填税
935: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:17:07.58 ID:n69LrZmu0
>>927
1割以上の中抜きする手数料ってある?
936: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:20:15.38 ID:ItH3w0tr0
JAを潤すには効果的なんだ
937: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:21:22.60 ID:KOhSWnmT0
勝ちは着服
負けは税補填
938: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:23:23.28 ID:jbzOZzXn0
配るのって年金生活や生活保護対象者だろ
従来のルート使えば良いだけじゃん……
毎回新規ルート構築とか訳わかんねぇ……
現物配達ノウハウないと言い張るのなら郵政民営やめて区役所とかと連動させて配るとかでもいいような気がするんだが
939: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:24:07.56 ID:YBrwysaj0
JAに金をやるだけのための政策だな
減産してやることはこれとかガチで死んでくれ
940: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:25:11.03 ID:riw8oNoL0
全部マイナポイントで還元で良いだろ
941: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:25:40.08 ID:jbzOZzXn0
>>927
年金とか税金の還付金とか生活保護受給のルート使えばいいし、そういうの配るためにマイナンバーと口座紐付けてっていってたんだろ。現金ならそういうルート活用すればいい
942: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:28:30.13 ID:2O0JJoVr0
ブレンド米とかカビ生えかかったクズ米やここここ古米を混ぜられてるイメージ
お米券で買うのは混ぜものなしのアメリカ米一択
943: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:29:11.28 ID:jbzOZzXn0
>>935
一度細かい収支報告してみたらいいんだよな。誰か詳しい人が精査して今よりコストダウンしてくれると思うよ。
944: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:29:44.54 ID:mt7PeqfC0
頭おかしいだろ
945: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:30:05.89 ID:6ciU+MX30
高市と鈴木はこの国をますますダメにした。石破が恋しい
946: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:31:22.09 ID:YPGJoUcJ0
中抜きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
947: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 20:35:34.01 ID:yV00avkS0
>>935
そもそも中抜きじゃないだろ
額面440円のおこめギフト券の希望小売価格が500円てだけだぞ
希望小売価格で売った場合に粗利60円てだけの話だ
区からしたらJAはおこめギフト券の仕入れ先
中に入ってないw
948: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:37:36.35 ID:z3FzDIVo0
お米券よりお米現物支給で良いじゃん
949: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:38:49.11 ID:lVQwiw4o0
高くてお米が売れないJA救済のためだから仕方がない
ということだろう
950: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:39:11.93 ID:zGwDMhFQ0
まぁそんなもんだな
951: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:39:14.60 ID:j+/PnIUA0
なぜ?
952: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:40:39.07 ID:lVQwiw4o0
普通、特定の商品とか特定の店でしか使えない商品券って割引して売るもんだけど
なんでお米券は割高になるんだ?
953: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:42:25.85 ID:n8RQBz150
で、裏金にはいくら使うの?
954: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:43:03.22 ID:zGwDMhFQ0
>>952
今回台東区が配ったお米券は
どこでも使える、どの商品でも買える
お米券という名の金券だよ
ちゃんと調べて
956: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 20:45:54.89 ID:yV00avkS0
>>952
ビール券も他の商品券も額面より売価が高いのが普通
額面より安くなるのは発券者イコール使用店の場合だろ
発券者の店でしか使われないから値引きするんだよ
発券者と使用店が異なるのに額面より安くしたら発券者が赤丸被りじゃん
957: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:46:43.07 ID:RWgWvrO30
利権が酷いなぁ。でもいいからはよやれ
958: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/19(水) 20:48:31.96 ID:yV00avkS0
てかスレ内検索したら既に>>732で書かれてるじゃん
ちなみにビール券だと
希望小売価格:960円
額面:770円(びん633ml2本)
希望小売価格:575円
額面:448円(缶350ml2本)
959: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:48:47.63 ID:/Fd2i0Wx0
郵便書留で券を送るのではなくて
口座にカネをフリ込むんじゃだめなのか
960: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:49:39.70 ID:Ijd7D69e0
思ったより早くスーパーで単一米5kg5000円超えてたわ
このペースだと来年は7000円になってそう
961: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:49:47.11 ID:i52KjQ+t0
>>959
給付金は自民が選挙負けたので封印
962: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:51:00.01 ID:0n2QCQzi0
>>959
それならコメ買わないな
963: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:52:41.62 ID:I6xzE0j/0
台東区ならおめこ券だよなあ
964: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:55:46.33 ID:lVQwiw4o0
結局、給付金が正解だったんだな
965: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 20:56:25.67 ID:U9iszR2Q0
アホ市いい加減にしろ
966: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:04:11.01 ID:AhlBF+Jo0
お友達ファースト
967: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:08:16.89 ID:e+Js5tq70
ホンマにアホ
素直に給付金でいいんだよ
968: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:27:08.60 ID:6VVh3PGf0
給付金にしてくれよ
糞米なんてどうでもいいんだよ
969: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:28:33.31 ID:/AkTScev0
経費は全部お友達の会社に回って政治家大喜び
死ねよ
970: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:29:52.02 ID:hKMGh1mm0
>>1
4億が手数料という中抜き
971: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:31:30.47 ID:lVQwiw4o0
政治と金の問題とはなんだったのか
972: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:41:37.43 ID:sQIOh01s0
こんな明確な利権政策でもどうせ「配られたからには使わないと損」とか言って使うんだろ
バカってほんとどうしようもねえな
973: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:42:14.88 ID:g5ruzptZ0
ふざけるなよ自民党消えろ
974: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:43:58.73 ID:eVKLFqxM0
世界一高い主食日本米
値下がりするようにカルローズ米を買おう
975: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:44:41.27 ID:oy8SwK+90
お米券はいらない給付金くれ
976: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:45:08.50 ID:z9xts58T0
500円で440円分しか買えないお米券
差額は紙代だの印刷代だの言ってるけど誰が儲かるんだろうね
977: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:45:50.76 ID:ePNBd5Kj0
献金と見返り
献金と見返り
この連続ですよ壺自民は
978: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:45:53.05 ID:oy8SwK+90
マイナカード何のためにあるんだよ
979: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:50:47.20 ID:UgQ/BcMp0
ボロ儲けっすな
980: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:53:24.58 ID:2eVAMeTD0
マイナカードATMに差し込んだら現金出るようにすればいいだけ
981: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:55:00.98 ID:/AkTScev0
こういうことやってるから高市総理が支持されても
自民党は全く支持されないんだよ
わかんねえのか?
982: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:58:31.89 ID:QMMac7Pl0
台東区の人口の22万人分でJAへ1億円が渡る
22万人は日本の人口の約1/600なので
日本全体としてJAへはたった600億円しか渡らない
だから大丈夫
983: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 21:58:51.73 ID:O/Zf7ZrB0
>>976
60円はJAにいくんだよ?
印刷代は別途とられるんだよ?
984: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:01:35.81 ID:2lOf00vQ0
>>30
高値で買い支えて
転売ヤー保護
985: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:02:36.24 ID:OM7fbqps0
PyPayで配れ。年寄り(75歳以上)にはバーコード印刷した紙1枚で。A4用紙。
986: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:09:44.55 ID:gzHg/s1g0
高市支持してる奴ってクルクルパーだもんね✌︎(‘ω’)✌︎
987: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:14:32.16 ID:6EE+2reT0
>>1
JA:「1億円の税金ありがとう」
元農水族官僚の農水族議員の鈴木大臣:「どういたしまして、バックマージンはいつもの手口でヨロ」
988: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:16:42.35 ID:QiMn7TeL0
な、自民党だろ?
989: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:17:41.96 ID:vBosyyhU0
中抜き壺市
990: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:22:51.60 ID:87CYR81F0
物価高市
991: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:23:03.23 ID:pKUn6Djz0
マイナンバーカードに紐づけた口座に振り込みでいいだろ
992: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:25:04.20 ID:gvCWE7hY0
シャクレもいい小遣い稼ぎしたな
994: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:29:08.18 ID:50jJFu8G0
炊飯器付けろよな
995: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:29:56.79 ID:EV7lX1kL0
マイナポイント5,000Pくれ
996: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:30:33.72 ID:h+GioLaD0
クソ無駄で草
マイナポイントでええやろ
997: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:48:19.00 ID:L2DeNFV30
>>200
顔見たら世間知らずのガキだってわかるでしょ
998: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:59:25.25 ID:AqjSfOav0
>>1
無駄米やんけ
999: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 22:59:45.90 ID:AqjSfOav0
働けば働くほど赤字
1000: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 23:06:52.98 ID:s/V4M8r80
もしかして1000ゲト?
1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 26分 30秒
コメント
0 件