[引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759135578/]
1: 七波羅探題 ★ 2025/09/29(月) 17:46:18.89 ID:Lo8GL1EN9
読売新聞
2025/09/29 16:15
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250929-OYT1T50132/
サントリーは29日、第3のビール「金麦」を2026年10月からビールとして発売すると発表した。酒税改正でビールが値下げとなるのに合わせて麦芽比率を高めつつ、割安感は維持し、手頃な価格帯の商品を求める消費者の支持拡大を狙う。
26年10月の酒税改正でビールと発泡酒、第3のビールの酒税が54・25円に一本化される。ビールは減税、発泡酒と第3のビールは増税となり、店頭販売価格の差が縮まる。
サントリーは金麦の価格について、増税分程度を転嫁して価格を抑えながら、麦芽比率を50%以上に引き上げてビールとして販売できるようにする。
同社は「日々家で飲むのに一番ふさわしいビール類」として、割安感を求める消費者を主なターゲットに金麦を展開してきた。「ビール化」後も価格を抑えることで、高価格帯ビール「ザ・プレミアム・モルツ」や標準価格帯の「サントリー生ビール」などとのすみ分けを図りたい考え。
麦芽比率は変わるが、醸造の工夫で金麦の特徴であるすっきりとした後味を保ち、麦のうまみを引き出して飲みごたえを強化するという。多田 寅すすむ 常務は東京都内で開いた説明会で「ビール化することでお客様に価格以上の価値を提供する」と述べた。
2: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:46:52.36 ID:hdf/KC/n0
は?
3: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:47:29.46 ID:INEKleF10
これもう分かんねえな
4: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:47:42.69 ID:q6zEEJY80
酒税もっと上げていいよ
300%ぐらいにしなよ
酒なんて贅沢品
5: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:48:10.23 ID:d46mApH60
値上げの口実かな
6: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:48:23.25 ID:tkKyzFWB0
まだ飲めるってだけでそこまで美味いもんじゃないだろあれ
同じ値段なら他のちゃんとしたビール飲むわ
7: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:48:27.61 ID:GspueEvL0
んなことより
アサヒがやられた
出荷できないって
8: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:49:26.17 ID:CCAHxbxc0
サントリー生美味くない
プレミアムじゃない方のモルツ復活希望
9: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:49:44.99 ID:HSX7p0530
やったぜ!
10: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:49:50.72 ID:LUKWNo9A0
上げるならビールにするわな
11: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:50:27.12 ID:kXf6rbue0
金麦とか言って今までは麦減らしてたのか!
12: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:51:25.41 ID:X5E02Jjv0
準ビール
13: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:52:04.44 ID:MvQH8LW20
食事の時飲むのに普通のビールより金麦のが好きって人いる
14: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:52:29.01 ID:G9kVEPn30
マジかよサイテーだな麦旨GOLD
15: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:52:41.95 ID:hhVGo+Es0
酒だのタバコだの時代遅れでかっこ悪いww
16: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:53:27.75 ID:0NxZpDsK0
18: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:54:24.05 ID:jA0tToQ50
これ知らんかった、いつの間に通ってたんだ
居酒屋激安ビール値上げしそうだ
19: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:54:37.91 ID:GspueEvL0
>>16
正式発表は18時なんだよ
20: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:55:08.47 ID:0fABHu/j0
味を変えたら別のビールじゃん(´・ω・`)
21: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:55:43.29 ID:/MuOw1ZQ0
>>13
食事の時は麦茶やろ
22: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:55:51.64 ID:jwVg0wAz0
それじゃ金麦じゃないだろ
23: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:56:05.08 ID:OkClDvR40
>>8
あれこれオマケつけて他社より安いけど売れてないwww
PSBもダメ。モルツしかないなwww
24: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:57:14.97 ID:cEp+KzM90
それならちゃんとしたビール飲むわな
25: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:57:45.80 ID:FxMksl7m0
じゃあビールじゃん
26: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:58:10.60 ID:bCrPZ8Ml0
酒税がビールと同じになるから
麦芽つかってしまって売ろうとする戦略
金麦にそれなりのブランド力があるからなんだろう
サントリーのビールにはそもそもプレモルもあるし
27: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:58:12.72 ID:FpDjUaOC0
酒税が統一されることは知っていても、ビールの定義が麦芽比率50%まで下げられてるの知らないだろ?
端的に言って終わってる
28: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:58:13.98 ID:cuXyfmkc0
財務省幹部一人一人を説伏するしかどうしようもないのでは?
政治家が何とかしようとしても財務省の意思に反する財務政策なら
予算作成をボイコットするんだろ?
29: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:58:15.90 ID:0fABHu/j0
>>5
普通のビールが売れ行き減って
第3のビールが売れ行き伸びてるから
酒税法を改正して普通のビール、発泡酒、第3のビールの酒税を一律同じにした
と言う事で普通のビールは今より安く、第3のビールは今より高くなる
本当に自民党は糞(´・ω・`)
30: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:58:25.54 ID:00f4R+FW0
いやいや、今の味に慣れたのに麦芽比率変えんなよ
31: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:58:29.84 ID:MQXCoeP30
いや
麦芽とホップ以外いれるなよ
純米酒に麦や砂糖を入れないだろ?
32: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:58:32.99 ID:xaY6oJTJ0
東北は土人の地域、文化レベルは極めて低い
33: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:58:44.42 ID:eSyrcbtL0
そらそうよ。
税率が同じになるんだから
わざわざ麦芽比率を下げる必要ないわな。
34: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 17:59:07.08 ID:GtCi/gXA0
え、金麦ってまずいじゃん
あれがビール?
35: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:00:03.88 ID:iSN2dRTO0
>>32
でも下品な関西よりマシなんだよなぁ
36: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:00:04.50 ID:yyyXXOqU0
成長したのかw
37: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:00:12.24 ID:rOuPG2NR0
コーンスターチだっけ
38: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:00:27.13 ID:0fABHu/j0
>>27
普通のビールが不味くなるって事だものな(´・ω・`)
第3のビールは、飲むと頭痛くなるんだよ
ストロング系の合成リキュール入ってるから
39: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:00:46.15 ID:G6Eq3OA/0
結局税率同じになるのかよ
何だったんだ
40: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:01:03.03 ID:bCrPZ8Ml0
>>31
そもそも金麦とか所謂、第三のビールは
自らはビールとして売ってないからそこは問題無しなんだよなあ
第三のビールはマスコミなどが勝手に使ってる用語でしかないんで
41: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:01:20.50 ID:0fABHu/j0
>>32
東北と九州の区別も付かない馬鹿がトップに成れる企業だからなぁ・・・
42: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:01:30.56 ID:BWG1YFol0
昔飲んだけどそんなおいしいとは思わんかったな どこでも売ってるし
43: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:01:31.86 ID:/RRxdaMq0
サッポロはトップバリュのビールも作ってるし共食いになりそう
44: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:01:57.60 ID:xaY6oJTJ0
>>35
関東って東北以下やぞw
45: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:03:44.36 ID:/RRxdaMq0
他社も追随することになる
どうなるか楽しみ
46: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:04:00.84 ID:FpDjUaOC0
>>38
もう麦芽比率100%謳ってるビールしか買わんよ、種類は少ないけど
味に敏感なんでコストダウンしたら分かるけど、わざわざ買って調べたくもない
47: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:04:20.66 ID:ngUajckV0
>>38
下等ビール、普通ビール、上等ビールに分かれるだけかと
下等ビールは原材料費が安いので安くなるって言う意味では市場原理に従ってるのではないか?
貧乏人は下等ビール、一般人は普通ビール、上級国民は上等ビールを選ぶだけ
48: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:05:48.89 ID:0s49tw9P0
麦茶でええわ
49: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:07:03.19 ID:Wrp9KQNs0
サントリー不飲
50: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:07:27.67 ID:a0c8+McR0
だがちょっと待ってほしい
そもそもエビスや一部のビール以外
米、とうもうろこし、コーンスターチが入ってる日本のビールは
ビールと呼べるのであろうか?
ドイツビール純粋令だと
ビールに入らないし
バームクーヘンも似た感じだけど
51: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:09:07.84 ID:HwfHQ29d0
>>8
やまちゃんが泣いちゃうよ
52: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:11:34.61 ID:jP97dK8V0
中身の原材料の違いでビールだの発泡酒だのと分かれているのかな?
その中身をわざわざ変えた理由が、税逃れの為というね…
日本政府による国民イビリが理由なんだね?こんな税制は世界中で日本くらいなんじゃないか?
53: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:11:39.22 ID:1u9sWFLf0
>>48
メッコール?
54: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:12:01.73 ID:rOuPG2NR0
左巻きに見えるビール工場
55: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:13:58.98 ID:Z7hMYYrY0
国策のせいで、不味いビールを売ることを強制されて開発力や品質が低下した日本のビール業界
56: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:14:40.84 ID:jP97dK8V0
>>47
うわぁ…飲んだら負けみたいなお酒だなw
57: 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 2025/09/29(月) 18:14:54.73 ID:0xXGmDQn0
いい酒は酔わないよな
調べてみたら分子が大きくて吸収されにくいんだってさ
58: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:16:17.73 ID:tZfQA/pq0
何を勝手なことを!
59: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:16:29.92 ID:E16V6esA0
金麦とトリス9%は糖類が入っててアルコールのキツさが、あまり無い
意外と隠し味に良いな
60: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:16:33.51 ID:jP97dK8V0
左翼は差別ビール反対しないのか?w
61: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:16:39.05 ID:85MfPqoC0
でも全体に値上げなんでしょ?w
62: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:16:45.94 ID:1KWpCKvX0
ただのラガーになるだけだな
63: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:17:02.09 ID:Z0bjFqvk0
>>57
騙されてワクチン射ちそうw
64: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:17:29.12 ID:Vw1Y8PdL0
スーパードライがケースで4000円切るくらいの価格になるのか、ビールの値段はあえて据え置きにして発泡酒を3980円くらいで売るか
65: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:17:48.68 ID:q94Q2ZZl0
プレモル初め、香りを重視したビール類は、便所の芳香剤を口に入れた感じがして不味い
66: 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 2025/09/29(月) 18:17:59.48 ID:0xXGmDQn0
吉助とか飲んでみ酔わないから
67: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:18:00.99 ID:lBBrq/Ym0
酒税一本化といいつつ、アルコール度数比例じゃなくビール系には重税なんだよな
ここまでビール系虐めしたら、みんなホッピーに移りそう
68: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:18:10.17 ID:E16V6esA0
クラフトビールは置いといて
ビールはエビスとドイツのしか飲まねーや
ドイツのはイオンとかで170円で売ってるやつ
69: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:18:16.31 ID:7xeAuWkd0
キリンさんが好きです
ピンクの象さんはもっと好きです
70: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:18:23.78 ID:o10O3R0b0
>>57
それは調べ方に問題があるぞ
71: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:18:37.68 ID:FZ1OXC3b0
時代は晴れ風
72: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:18:40.17 ID:1KWpCKvX0
>>69
デリリウムうまいよね
73: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:18:55.77 ID:+VU8DLVM0
値上げになるから対策か
74: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:19:37.74 ID:tZfQA/pq0
第3のビールよりこだわり酒場レモンサワーの方が安くてアルコール度数も高いからな
75: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:19:49.88 ID:qPEOAJ+G0
第三のビールの中で美味いだけでビールと比べたらそりゃ美味くないんだわ
ギリギリビールと呼べるものを作るだけだろ
76: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:20:25.06 ID:1KWpCKvX0
酒税法の改正で第三のビールの利点がなくなったから、だったらビールの方がマシって考えだな
77: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:20:30.13 ID:Llwal0jn0
これなんか臭いやん。
78: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:21:36.50 ID:1KWpCKvX0
日本のビール業界は15年くらい、くだらんビールもどきに技術を無駄遣いしてしまった
79: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:21:52.84 ID:FpDjUaOC0
麦芽比率の表示を義務付けてくれたら良いんだけどメーカーに配慮してるのか?
よくこんな滅茶苦茶な制度やってるよな
80: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:22:08.33 ID:tZfQA/pq0
サッポロゴールドスターが今1番のおすすめだな
81: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:22:09.34 ID:FvrOad4C0
本麒麟もやりそうだな
82: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:23:12.29 ID:jx0lIkK30
酸っぱいような平坦な味だわ!
83: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:23:13.88 ID:ewRcaZna0
鳥貴のメガ金麦どうなるか
84: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:23:25.30 ID:fCP7U0c90
ありがとう自民党
85: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:23:48.56 ID:d3myZaeE0
>>29
決めるのは財務省で自民党はその命令に従っただけだよ。自民党しか賛成しなかったわけじゃないし。
86: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:25:06.96 ID:qXbtpJs/0
政治家にも課税せえよ
87: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:25:09.47 ID:pJph7D/20
もうノンアルコールで十分
マジで、最近の欧米人の流行りは、
ノンアルコール飲料で今までのナイトライフを楽しむこと
元々、アルコールに強い欧米人は、
余程大量に飲酒しないと酔わないから、
酔わないなら同じ味がするノンアルコール飲料で十分だろ、
って流行ってる
ビールやウイスキーとかの味と同じノンアルコール飲料とかが
飲料業界で競争開発が激化してる
88: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:25:51.95 ID:smhcFmEL0
こうゆうのは家飲みのやつだろ
家でビールなんか飲んでどうすんだよ
89: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:26:26.33 ID:zONzUJ2Q0
ワイもこれ>>38
第3は絶対飲まなくなった
90: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:26:26.88 ID:zwyN4e1X0
ビールなのかい
ビールじゃないのかい
どっちなんだい!!
91: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:26:49.93 ID:eVkwGgU70
ゴールドスターと麦とホップはどうするんだろう?
92: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:28:53.70 ID:7GhOj03v0
緊縛
93: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:29:26.56 ID:bCrPZ8Ml0
>>90
現行 ビールじゃない
リニューアル後 ビールになる
94: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:29:36.97 ID:n3Ij9HQ70
>>87
黒烏龍茶を強炭酸で割る
ノンアルコールより安上がり
95: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:29:50.41 ID:wK76Kxq50
第3のビールも高くなりすぎて、晩酌はとっくにレモンサワーに替えた
96: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:30:35.57 ID:jP97dK8V0
>>29
そりゃ売れなくなるわな。テレビが売れなくなったのと一緒でね。
97: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:30:48.01 ID:MWuvIUmL0
ビールは、そんな飲まない
期間限定の味見程度
今だとヱビスの和奏くらい
プレモルだとセブン限定のセブンズエールなら飲んだ
98: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:30:50.88 ID:bgtaDIRF0
>>75
あれを旨いなんてバカ舌もいいとこ
本麒麟>ゴールドスター>麦とホップ>金麦その他
これが妥当
99: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:31:23.93 ID:zwyN4e1X0
>>93
んんんんんん~~!
な──る───!!!!
100: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:31:37.54 ID:iPg0sXb80
>>29
ちゃんと理解できなくて批判だけするバカがいること、教育の敗北だと思うわ
101: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:31:59.95 ID:6jiBC/li0
チョントリーは不人気よな
ビール500㍉缶が228円で売ってる
他社より安くしてようやく手に取られるの感じ
102: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:33:19.49 ID:Ew9CXJnX0
アラ太郎の味かな
103: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:33:36.46 ID:nRpSwNNP0
酒高すぎるわ
105: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:34:07.93 ID:gEy7ppLZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
増税に次ぐ増税で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
106: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:35:14.94 ID:MbxSnAPz0
製法でいちいち扱いを分けるなんて無能な働き者の
極み
シンプルにアルコール含有量で課税すれば
官僚も他の仕事にまわせるのに
107: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:35:50.29 ID:YaL6/Gg20
イオンのバービアル好き
108: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:36:32.21 ID:nb5h8bnZ0
脱法ドラッグ
酒税1000%にしろ
アルカスは保険も無効にしろ
109: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:36:32.64 ID:7CeE+KDR0
なんだチョントリーか
110: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/09/29(月) 18:36:44.27 ID:yfLb6Klf0
この方向いいんだよ
ガラパゴスな区分を取っ払ってシンプルに安いビール~高級ビールまでの品揃えになる
商品としてふつうのこと
111: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:37:02.59 ID:8T95YVdD0
同じ高いならインドの青鬼飲させていただきます
113: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:37:57.08 ID:pJph7D/20
>>94
で、旨いの?
ウーロンハイくらいに感じるの?
114: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:38:11.80 ID:nq8Bc55m0
もう酒なんか飲むの止めろ(´・ω・`)
115: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:38:45.98 ID:2zSNASar0
なんだそれ
普通にビール買うだろw
116: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:39:32.03 ID:uTIdAM5C0
第4のビール爆誕はよ
117: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:39:43.36 ID:+QdIxLjY0
まあ、酒税が同じならビールでいいよな
118: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:39:54.18 ID:GzkfkFDo0
第三のビールに圧かかったんだろうな
119: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:40:00.96 ID:ZXYrpx2D0
>>50
向こうはビール飲みをひたすら飲む。パブとかでサッカー中継を観ながらとか。
日本は料理のお供にビールが大前提。
なのでどれも辛口にしてある。
ビールの飲み方の文化が違うのでドイツが正解とは思わん。
120: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:40:21.55 ID:+eBA24PH0
誰か教えてくれ
ビールの定義が甘くなったのか
金麦の製法を変えたのか
どっち?
121: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:40:46.65 ID:+QdIxLjY0
家庭で密造するのがベストにならないようにしてくれ
122: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:41:30.36 ID:yvuc91Yz0
何だよいつも金麦買ってるのに高くなっちゃうの?
123: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:41:50.20 ID:hMOi54hq0
ビール類飲まないから知らなかったけど金麦は第3のビールだったんだな
124: 令和7年(2025年) 2025/09/29(月) 18:41:59.69 ID:LBKvUqk50
おれは発泡酒とかは飲まないが、
少しでも安くとビール風の発泡酒を飲んでるおっさんとかが本当にかわいそうだ
〇すぞ財務省
125: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:42:04.89 ID:xwDHTDx50
企業努力によって生まれた安い第三のビールが売れたら増税
普通車は維持出来ないと安い軽自動車が売れたら増税
この国は貧乏人を悪魔のように叩くよな
126: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:42:49.12 ID:MbxSnAPz0
>>106
絞めるなら
タバコに警告文みたいに酒税額をカン・
ビンに明記必須すればもっと正解
127: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:43:13.46 ID:yFrHca7o0
金麦とか普通のビールとの味の違いわからんわ
128: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:43:24.19 ID:EuDjlyYY0
えー!値上がりすんのかよ、これ毎日飲んでんのに
129: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:43:26.43 ID:eVibcVej0
ビールは、YEBISUしか飲まない
130: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:43:35.42 ID:oHQLgyq90
金麦不味いのが旨くなるのか!
131: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:43:36.18 ID:OedJa/Ev0
>>34
???
ワロタ
今はまだだろ(笑)
132: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:43:41.08 ID:9JjN5Cyf0
何が国の狙いかといえば、より高いほうの商品を買わせてより多く税を吸い取りたいってことだよな
133: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:44:17.51 ID:69k52whd0
>>23
サントリーはプレモル以外ダメ
鳥貴族がプレモルで助かる
134: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:44:48.26 ID:e8UfT0dw0
>>98
本麒麟美味いよな
アルコール度数高いから酔えるしコスパの鬼
135: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:45:02.88 ID:6attowRh0
ビールの麦芽比率は2018に67%から50%に引き下げられた
もともとクラフトビールの醸造所が特徴のある製品をビールと呼べないのは可哀想ということで副原料を多く使えるようにした
ところがサントリーはこれをコストダウンのチャンスとして以前はビールではないものを安いビールとして売り出した
まあウイスキー以外はこだわりないんだろう
136: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:46:14.57 ID:FpDjUaOC0
>>111
インドの青鬼、昔よりホップの量減ったよな
吹き飛ばされるような苦みが爽快だったけど
今は今でバランスの取れた美味しいビールだけど
137: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:46:46.85 ID:fsy/0h5u0
>>1
【酒害】【朗報?】
138: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:46:55.53 ID:+eBA24PH0
>>135
なるほど
ふざけんなって感じやな
139: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:49:09.41 ID:G9O+rt3k0
140: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:49:15.61 ID:txuou0RT0
プレモル飲んでたらプレモル脳になる
141: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:49:56.39 ID:jR7AI5Ks0
そもそもアルコール度数一緒なのに成分変えたら酒税が変わるってのが意味わからんかった
ハイボールとか含めて1%あたりの比率課税に変えろよ
142: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:50:35.17 ID:+QdIxLjY0
まあ、ビールが飲みたいわけじゃないので安い酒に移行するだけですけどね
143: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:50:56.12 ID:dXU4VecO0
言葉遊びし過ぎでわけわからんことになってんね
144: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:51:00.78 ID:Y+Eh2k9Y0
えっ!?不味いのに?w
それとも美味くするのか?
145: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:51:43.87 ID:FpDjUaOC0
制度変えてもスーパードライ以下の物をビールとか呼ばないからな
ていうかスーパードライも俺の中では発泡酒
146: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:51:44.13 ID:U6JCFw+b0
>>8
賛成党!
147: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:51:45.33 ID:U6JCFw+b0
>>8
賛成党!
148: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:53:19.33 ID:U6JCFw+b0
すまぬ、でもワンクリックなんだよね
なんだかわからないよ
149: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:53:22.22 ID:AoCN50i30
企業努力を吸い取る悪質税制度
消費税ばかり言われるがこのクソジャップ何かしらにつけ税税税って盗りまくってんだ
それで金が足りないとか足りないのは政治屋の能力と知能だろ
年収300万で満足して働いとけや
150: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:54:01.95 ID:VJVnIFBS0
安倍さん発泡酒がビールになったよ
151: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:54:02.46 ID:jR7AI5Ks0
>>144
新製品出す代わりにリニューアルしてイメージアップはかるだけ
うまくなるかどうかは知らん
152: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:56:00.43 ID:dss9QMBW0
>>29
それでビールは税率下がったのに、ビール自体の値上げが続いてるよな
経済同友会から新浪が働きかけたのかな
153: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:56:01.91 ID:HLzGvcIN0
アサヒのプライムリッチは美味い
154: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:57:02.40 ID:+6mULQzg0
お好み焼喰いながらの金麦が最高
155: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:57:07.12 ID:N7szto060
>>1
日々飲むのにふさわしくない安物
156: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:57:14.31 ID:dss9QMBW0
>>13
金麦の金色の缶はなかなかスッキリしていて飲めた
157: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:58:08.32 ID:UBOm/i0H0
缶ビールはマルエフしか飲まない
158: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:58:33.56 ID:9JjN5Cyf0
これは 今までどのくらいの割合が第三ビールとかいうのを買っていたかがミソだと思うが。
この政策から見ればビールの税を下げてでも第三ビール購入者を取り込んだほうが税収増になるんだろうな
159: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:58:55.20 ID:xzDE77iX0
法律に合わせて企業努力してるのに法律を変えるクソ自民党
160: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 18:59:59.91 ID:S+DhU3sq0
大手メーカーの缶ビールは基本飲まない
💩
161: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:00:37.40 ID:NEFXnsEk0
>>4
下戸カスは黙っとれ
162: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:01:31.33 ID:SAHLX7sI0
いい加減カフェで自家製のビールやサングリア出せる程度には規制緩和して欲しいわ
今の酒税法は紛れもなくクソ
163: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:02:15.33 ID:Vd+U1RRR0
は?第三のビールの中じゃ旨い方だから飲んでんのに
164: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:02:26.42 ID:7vWejhV/0
>>1
ビール枠なら飲まない
まずいもん
166: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:03:10.57 ID:dZTiLMai0
>>132
歪んだ商品を規制するのは政府の真っ当な仕事だよ
167: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:04:13.06 ID:z16jhSNf0
もうアルコール1gあたり酒税いくらって感じで良くね?
度数が高い焼酎やウイスキーが売れなくなるから業界から圧力がかかったりするのかね
168: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:04:29.07 ID:jR7AI5Ks0
>>166
ビール関係はもともと法律が歪んで作られてたのが悪い
169: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:05:11.82 ID:26gpY5kV0
>>164
さすがに味も変わると思うけどね
170: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:05:31.90 ID:sCjkyJci0
俺が好きな3大ビールは
キリン クラシックラガー
サッポロ クラシック
アサヒ マルエフ
だな。ソラチが売られていたら即買う
171: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:06:32.10 ID:6MQbzJEO0
もうビールとか長いこと飲んてないなー
もうタカラ缶チューハイばっか
172: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:06:43.14 ID:dZTiLMai0
>>165
くそまずい第三のビールがなんの成長になるんだよ
デフレに加担するだけだろ
安物しか売れないし企業はコストダウンしか考えないからここまで衰退してるし給料上がらないし外国人をばんばん入れてるんだぞ?
173: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:07:13.66 ID:dZTiLMai0
>>168
だから是正したのでしょ?
174: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:07:18.68 ID:A9e39CGH0
俺は飲酒の習慣がないけど、税の為に新種開発したらそこに課税するような政策はどうかと思うわ。
175: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:07:19.80 ID:/m4iTMXn0
>>161
アルカス(笑)
176: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:07:51.52 ID:TF7P5DYt0
いまでも暑い日に飲む金麦は最高だよ
177: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:08:45.43 ID:8YuQbDe+0
>>68
オランダじゃなくてドイツなんだ?w
178: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:08:56.23 ID:ZZ2s0TR30
昇格って いったい誰が言ってんの? 企業努力と研究開発費と設備投資を台無しにした財務省の役人を批判しねえの?
179: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:09:10.80 ID:TF7P5DYt0
>>170
クラシックラガー大好き
後期高齢者だから、昔の味
180: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:09:24.21 ID:K76bdXp50
意味の無い酒税法だよ
181: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:09:34.02 ID:8YuQbDe+0
酒の輸入に関しては、関税爆上げでいいんじゃね?
コメと肉は関税フリーにしろ
182: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:09:52.96 ID:jP97dK8V0
>>174
ガソリン税をやっと廃止にしたら、自動車走行税という似たような新たな課税をするみたいなものだね。
結局は増税路線が続くだけw
183: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:11:06.81 ID:GzkfkFDo0
プレモルあるのに、もう一個作るの意味不明すぎるw
184: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:12:49.43 ID:jP97dK8V0
>>166
そもそも政府の重税のせいで、発泡酒や第3のビールが発売されてるw
185: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:13:12.90 ID:0ErbZG3s0
>>85
従ってるんだから糞なのは変わらない
186: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:14:24.67 ID:E16V6esA0
>>177
あんまり売ってないんだよオランダ産
輸入ハイネケン飲みてーな
187: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:14:38.46 ID:IuNg5+da0
今更ビールと言われても・・・
188: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:14:58.07 ID:pceLDxU/0
セクキャバとかでビール頼むと大体金麦が出てくる
189: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:16:01.94 ID:ZvczUKgY0
別物だろ…
190: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:16:19.19 ID:6idHKHJq0
191: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:16:42.84 ID:E16V6esA0
自宅ならもうグビグビ飲まねーや
よなよなエールやギネスをじっくり飲む
ぬるくても飲める設計だからなエールやスタウトは
192: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:17:02.44 ID:+QdIxLjY0
ジュースを酒に変える魔法の粉を使うときが来たか
193: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:19:00.44 ID:krC8ekLe0
要するに嘘ビールの値上げですね
194: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:21:30.38 ID:WHIySX0H0
痛風持ちはピールより第三のビールがいいって言ってるのに変えちゃうの?
195: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:21:40.48 ID:VH8JCBKj0
なんだか便乗値上げの気がする
196: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:22:28.43 ID:bXm42ptM0
スーパードライ呑むだろ 普通にビールなら
197: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:22:37.67 ID:pRYxI+RD0
まずいよ 飲む気にならん
198: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:23:18.05 ID:pRYxI+RD0
>>85
従う必要ないけど
199: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:26:24.50 ID:d2uoT/Rk0
>>4,161,175
全員カスの不毛な争い
200: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:26:26.09 ID:aIIBQods0
金麦は水みたいや
201: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:26:46.78 ID:rw8UYqKZ0
>>149
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウ害キセイ蟲
202: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:27:00.85 ID:VndMKXHq0
金麦飲むくらいならトップバリュのプレミアム生ビールのがまし
こっちは本物のビールだから
203: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:27:38.51 ID:spds4ADy0
ワイは百円の缶チューハイ( ^ω^ )
204: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:30:00.46 ID:RGO1lR6h0
まあ安くなければ第3のビールなんて誰も買わんよな
205: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:30:18.67 ID:ZZ2s0TR30
企業努力を苦々しく思った財務官僚による ただの企業努力商品を狙い撃ちの増税
206: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:30:52.04 ID:EQ1YAT4G0
ビールは外でたまに飲むだけでいい
胃腸に悪いよ
207: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:32:09.70 ID:jP97dK8V0
日本政府の奴隷だよね。
208: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:32:37.33 ID:imd1sfPy0
つまり、ビール界の新参者・・・(笑)
209: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:32:44.94 ID:RdtMdMc40
金麦冷やして待ってるから~
っていう嫁を探してる
210: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:33:46.03 ID:RjgN++7N0
>>1
売れてるからって調子乗ってると必ず痛い目見るからな。先に宣言しておく。
211: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:35:11.93 ID:0k1wk2xK0
キタ――(゚∀゚)――!!
まぁ薄いビールには変わりないとw
212: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:36:04.05 ID:jP97dK8V0
支配者層「クククッ〜苦苦苦ッ〜増税で苦しめ〜愚民の不幸は蜜の味〜」
213: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:37:43.51 ID:DOmxuDNg0
税逃れのためにまずくて外人に売れないビールを一生懸命開発してたのが今の日本企業
ほんと無駄なことばっかりやってる
214: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:38:14.86 ID:I6NwIxxG0
金麦おいしくないんや
215: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:38:17.44 ID:oL58lkm90
サントリーはビール系はうまくねーよ
やはりサッポロかな サッポロラガーに最近はまってるわ
216: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:38:59.43 ID:raP066xy0
じゃスーパードライ買う
217: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:39:02.47 ID:Ku3Wc2Oy0
言の葉の庭を思い出す。
218: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:39:19.98 ID:Ynyui7hi0
発泡酒のイメージが定着してるので客からは値上げと思われるけど、大丈夫なの?
219: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:39:21.22 ID:krC8ekLe0
0.00ビールをもっと旨くしてくれ
220: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:39:53.83 ID:jeG6LHOx0
>>183
サントリーはプレモルは定着したけど、スタンダードが弱いので…
スーパードライ、一番搾り、黒ラベルみたいなブランドがないのが弱み
221: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:40:09.15 ID:AROsPaWW0
かつて少しでも安く良品を提供しようって企業努力で第3のビール開発してたところ,自民党の野田毅らが獲りやすい所から税を獲ろうとして値上げ 今度はついにビールと統合ってどんだけ腐ってんだよ
222: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:40:45.06 ID:LlxieScB0
今でも税込170円くらいだもんな
223: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:41:16.09 ID:SvHK4Q0t0
金麦は蕁麻疹出るから飲めない
224: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:41:33.95 ID:2s1fU00l0
なんでそんなおかしな対応するの?
味が変わったりしないの?
最初から、本当はビールだったんだろ?
あやしい。
225: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:42:25.93 ID:jP97dK8V0
>>221
とりあえず自民党に投票するのを止めて、他党へ投票するしかないのでは?
226: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:42:41.11 ID:n4QIaPCS0
ホッピー『時はきた、それだけだ』クスッ
227: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:43:11.01 ID:uHyvMdcR0
サントリーの怪進撃
228: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:43:20.33 ID:iayZftHs0
それは誤解があるからやらないほうがいいのでは
229: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:44:33.53 ID:rtllQS0B0
ビールになるならカワネ
230: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:44:53.23 ID:U6h+1pcT0
追跡調査もしなくていいんじゃないだろうか
嫌がられるだろうし用があるなら正面から連絡してくればいい
231: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:45:21.62 ID:oQbsVyPe0
脱アルコール社会へ緩やかにシフトしていくことが大事
今の年寄り連中みたいに「とりあえずビール」洗脳された世代はもうどうにもならないが
ビール洗脳世代が退場したら「酒を飲まないのが当たり前な社会」へシフトするべく
酒税もタバコ同様に
毎年少しずつ値上げ(税率UP)していくのが良い
232: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:45:53.35 ID:zyCNgt5N0
今でも割安で飲めるしゲロ甘で助かってる
233: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:46:16.04 ID:U6h+1pcT0
誤爆だった
すまんね
234: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:47:01.00 ID:lBAdAdD30
アルコールなんて簡単に作れるんだし自炊すればいいだろ
個人消費しててバレることなんて有り得ないし
235: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:47:04.57 ID:BwIIZAWO0
値上げで利益率が上がるんだろうな。
さすが、ガメツイサントリー。
酒業界のユニクロ。
236: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:47:46.56 ID:OKojxYg40
ちょっと前まで毎日ストロングゼロダブルレモンの350mlを1本飲んでたけど
9/8から健康考えて禁酒はじめてあれから21日
酒は一滴も飲んでない
やはり芸能人の癌報道が怖すぎた
もう酒は飲むことはないだろう
237: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:48:16.90 ID:dxheZ5QD0
いや、金麦はやっぱり不味いよ?
CMの奥様雰囲気でおっさんが買ってるだけよ
238: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:49:43.10 ID:oQbsVyPe0
TVでのビール飲酒CMもさっさと全面禁止へ
TVで毎晩年中グビグビ
アル中化洗脳CM垂れ流しとか頭おかしい
239: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:50:04.82 ID:bYkEB4AT0
なぜ僅かな金をケチって不味い発泡酒を飲むのか理解に苦しむわ
240: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:51:02.16 ID:WlOJ4Q2V0
大麻ビールw
241: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:51:15.81 ID:rdsXgQIO0
酒が弱くて飲酒習慣が無いオッサンなので発泡酒、第三のビール?どれも同じ感覚で飲んでしまうの
ビールと第三のビールはハッキリわかるのか?
242: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:51:50.55 ID:yvMn8Rft0
金麦は薄すぎて美味しくない。
243: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:52:23.63 ID:dxheZ5QD0
薄味系のライトビールとどう差別化するかだな
ドライクリスタル、晴れ風、マルエフ、サントリー生
この辺がビールでも主流になってきてる
アメリカもカスみたいなバドの更にライトが長らくメジャーだったからな
244: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:55:27.19 ID:5uoYlFpD0
新浪のサントリーは不買
245: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:56:07.75 ID:dxheZ5QD0
>>234
ビールは難しい
安定して美味いのを作れるのは大メーカだから
246: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:58:04.14 ID:5LW8If/y0
豆ばっか入れてビールなもんか
スーパードライ飲め
247: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:59:34.61 ID:cXZBpTQA0
朗報?値段も上がるのに
248: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:59:44.81 ID:jsTz2zyr0
麦芽ホップ以外が入ってる飲料はビールと認めない
249: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 19:59:52.18 ID:rdsXgQIO0
>>236
1つ言えるのは酒をほとんど飲まない俺みたいなやつでも病気なることある
親戚のオジサンはタバコ、酒飲まないのに50代でガン死亡
250: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:01:06.00 ID:lizEGeIT0
>>239
まあ1本目なら行けないこともないが2本目を飲んだ時に
大きな差が出るのがビールと偽ビールの違いだよな
251: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:03:04.89 ID:dxheZ5QD0
違うな
1本目はうんとうまいビールを飲む
2本目からは第三で良い
252: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:03:11.91 ID:xOeAoShm0
金麦出世魚か
253: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:03:29.22 ID:gqzyehOI0
軽自動車を普通車として売りますと言われても買わんやろ
254: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:04:37.12 ID:/uGS71eX0
麦芽増やすってw
痛風患者や予備軍は飲め無いやろw
ビールじゃないことの最大の利点は、痛風患者でもビール風味の酒が飲めることやろw
255: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:05:59.79 ID:s9PSmOGp0
値段上がるの?晩酌の流儀はどうなるんやろ?
256: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:08:14.37 ID:vaIEFR910
>>8
モルツは100パーだしね
ヨン政党
257: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:08:28.06 ID:WCHPP51A0
飲食系のリニューアルってマジで蓋開けるまでわかんねえんだよな
金麦ってそこそこ歴史もあるからファンがかわいそう
258: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:08:52.00 ID:eaSAdXeG0
準ビールだろ
259: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:09:52.64 ID:GN7pTJhu0
大麻企業
社名変更へ
ばーか
260: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:10:38.29 ID:uBdyGqkk0
ショーケンが CM やってた普通のモルツ出せよ
261: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:11:23.39 ID:dfnFlF8X0
金麦ってキリンだっけ?
262: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:11:56.17 ID:TWlm69o70
モルツ美味かったのに何で消えた?
263: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:14:38.28 ID:YkZ/cDfc0
意味が分からんw
264: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:15:33.74 ID:kg6nZsY60
サントリーのビールはためだわ
265: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:16:50.49 ID:gj/Egkdc0
要は値上げやんw
266: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:18:16.46 ID:s5Sb2Aha0
金麦には安物のイメエジがあるのにそんなことして客はついてくるのかな?
267: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:21:05.69 ID:zz9+HUp70
企業努力を増税で潰す自民党さん
国民の敵
268: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:21:12.97 ID:dxheZ5QD0
>>254
痛風に麦芽の量などほとんど関係ないよ
アルコールだよ
269: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:22:49.80 ID:dxheZ5QD0
プレモルじゃない普通のモルツも、
ボケた味のビールだったな
サントリーはプレモルだけ作っときゃいいんだよ
270: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:23:40.11 ID:/uGS71eX0
>>268
それは認めるが、酒のみは飲むのだよ
麦芽なんぞはDNAの塊やろw
271: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:27:11.17 ID:dfnFlF8X0
>>268
ワイはそこそこアル中だが、ビールはあまり好まない。お陰でか痛風を発症しとらん。酒の種類の可能性は捨てきれんと思う。
272: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:27:28.44 ID:eAZHpgNp0
下戸の自分には無縁の話。
273: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:29:50.06 ID:rVYHdL880
酒税上げすぎて発泡酒と第3のビールの旨味がなくなったから実質廃止しますって事だろ
次のターゲットはストロング系だ
274: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:30:41.73 ID:EQS5yhgW0
麒麟淡麗一択だわ
275: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:31:19.96 ID:dxheZ5QD0
発泡酒がない頃のほうが健全だった
ようやくその頃に戻る
276: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:32:14.43 ID:dss9QMBW0
>>244
新浪が以前から色々働きかけてそうって思っちゃうな
税金と値上げの件
277: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:36:00.61 ID:tlsORIkL0
金モルツになるってことだな
278: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:39:43.57 ID:R4ZZkJwu0
税率増やして待ってるからー!
279: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:41:39.13 ID:uTPmIkrD0
エセビールでも値段ならバーリアルだし、
味なら本麒麟に勝てん
金麦とクリアアサヒは不味すぎる
280: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:41:53.53 ID:rdsXgQIO0
俺はサントリーのビール二桁年数飲んでないな
第三のビール?とかも含めて
ほろ酔いは数年前に数本飲んだ
ビールはアサヒ スーパードライとかアサヒばかり
281: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:41:56.40 ID:58/FpPZ00
第3のビール、今年の春に値上げしてまた来年値上げか。
282: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:43:16.74 ID:rdsXgQIO0
俺はアサヒ ジョッキ缶のテレビコマーシャルで何度か購入したのでサントリーなどもジョッキ缶とか売ったら買うと思うw
テレビコマーシャルをきっかけにアサヒのビール、ノンアルコールビール買っちゃうもん
283: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:44:11.75 ID:FKeyq13F0
それよりも、劇マズいサントリー生をなんとかしろよw
284: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:44:39.51 ID:sfH6dyqD0
この酒税改定ってのには何か庶民が知らない闇を感じるわ
285: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:44:51.37 ID:rm82VtfI0
>>8
プレモル出だした飲食店限定だった頃
府中工場行ってのんだのはうまかった
286: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:47:52.31 ID:uTPmIkrD0
工場で飲むのは出来立てだし
どんなのだって美味いよ
スーパードライなんて別物みたいに美味いから
287: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:48:49.64 ID:Hq3Etoto0
余計なことしないでそのままでいいんだけどね
288: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:51:37.81 ID:HMx/6syT0
サントリーよりトップバリューのビールの方が美味い
289: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:51:46.93 ID:z/u/H07a0
もう
ビールに焼酎甲類入れて炭酸で割って飲むしかねぇ
290: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:54:02.10 ID:UBPOKeT20
北海道に行った時に特別なビールと言えばやっぱり札幌クラシックだよね
291: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:54:38.67 ID:oZz3GiwX0
>>1
発泡酒→第三のビール→ビールにw
292: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:54:52.82 ID:JaFjsWRZ0
最近は一番搾りの白いのお気に入りだ
293: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:56:26.66 ID:S8hxaHvZ0
プレミアム・モルツ 1,418万ケース
サントリー生ビール 600万ケース
金麦 3,041万ケース
知らんかった
プレモルって意外にしょぼかったんだな
サントリーの稼ぎ柱は金麦だったんだ
294: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 20:59:28.47 ID:t2fea1jU0
白い缶のモルツ好きだったな
295: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:01:02.89 ID:lyPT2DvQ0
何かこれに似たような出来事あったなあ、何だっけなあ
と考えてたら
海自護衛艦いずもの空母化だと気付いた
296: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:04:12.04 ID:udYDE8dJ0
ちょうど金麦の濃いめラガーというのを買ってきたとこなので飲んでみる
297: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:05:23.92 ID:Gy8EXEs50
従来は大規模小売店舗ではオープンから3年以内は限定免許で国産ビールを販売できなかった
2007年に撤廃されてる
ダイエーではディー・ハイパーマート東郷店が営業期間が2年11か月で限定解除される前に閉店したため一度も国産ビールを販売した事が無かった
298: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:06:50.22 ID:udYDE8dJ0
悪くないねこれ
299: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:10:29.61 ID:FHuxnaeF0
来年に発泡酒とか第3のビールとかあまり意味がなくなるけど
どうするのかあ
みんなビール化させるのか?
300: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/09/29(月) 21:14:18.24 ID:cxQUsSTW0
発泡酒ならサッポロの北海道生搾りが一番好き
金麦はなんか爽快感ないし後味が悪い
301: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:18:23.77 ID:U3EUiGeZ0
こんなんだから経済縮小するんだよ
財源とか役人天下り給与じゃん
302: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:18:53.38 ID:7rJAmEaL0
麦とポップ箱買いして毎日3缶飲んでます
304: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:21:43.70 ID:7GRWsGUL0
金麦って本麒麟が売れれば真っ赤な缶出すし
晴れ風が出たらエメラルドグリーンの缶出すし
イオンのPBバーリアルに激似の柄にリニューアルするしで
パクリ野郎過ぎ…と思って感じ悪かった
でもアニメ言の葉の庭でがっつりタイアップしてるから何年経ってもブランド力ある
305: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:22:37.54 ID:qiwMx9xj0
第三のビールの存在意義がなくなるな
売値は同じでビールよりコストがかからないとかかな
306: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:25:52.17 ID:M9diX5mY0
>>304
サントリーは基本、パクリだからね
マーケティングと宣伝で売ってきた酒屋
307: 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 2025/09/29(月) 21:26:10.66 ID:0xXGmDQn0
🍺はおでんとか鍋すると飲みたくなるよな
飲酒は週一に設定してても特例で切り離せないよな( ´艸`)
308: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:31:10.18 ID:idsnPwAj0
お前ら呼ばわりする卸倉庫の為に派遣なんかに行くな。
309: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:31:17.14 ID:6xo5oOrH0
>>299
ビール味の缶チューハイを開発して1本120円で売る。
310: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:31:52.07 ID:LjMilYGG0
夏に出ていた「ビー玉色の青い空」と今出ている「帰り道の金木犀」の
缶がかわいかった(*‘ω‘ *)
311: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:34:28.14 ID:HUfQnPEU0
ウザいCM
312: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:38:13.12 ID:44Bjf2bQ0
プレミアムモルツをゴリ押ししたけど失敗して代表するビールがないもんね
313: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:38:14.07 ID:Cuqjxav30
ビールのあの麦臭さが嫌いで発泡酒選んでる人もいるんじゃないか?私はクセがないから麒麟淡麗プラチナダブルとかいう青いプリン体とカロリーゼロを選んで飲んでるぞ
ぶっちゃけ今はビールとほとんど変わらん値段になってる
315: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:38:59.14 ID:TBwJzL0O0
ホッピーが売れそう。株仕込むかw
316: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:41:00.22 ID:tlsORIkL0
サッポロのことも思い出してあげて下さい
317: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:41:11.35 ID:V3C/tY5s0
>26年10月の酒税改正でビールと発泡酒、第3のビールの酒税が54・25円に一本化される
いやこれを知らなかったのでこれに驚き
318: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:45:25.29 ID:KwUC3rsI0
サントリーはまずい
なぜなのか水はこだわってんのに
319: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 21:48:34.35 ID:UCnIDthf0
飲む前から文句言う馬鹿いるかよ
320: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:00:04.85 ID:d5R8u5ZA0
酒税が同じなら第3のビールである必要ないもんな
でもあの味が好きな人もいるんだから味は変えないでほしいな
321: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:06:02.94 ID:CDAXiYEx0
マスコミか新浪繋がりで金麦の話みたいな
322: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:09:09.59 ID:R3n+hAfc0
>>1
アル中が増えてるので全てアルコール度数3%未満でつくれよ
324: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:10:50.87 ID:hkdCrDxO0
サントリーはなにをやってもビールがだめだよなあ
プレモルも完全に失速した
モルツはエグザイルで大失敗だ
325: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:18:42.35 ID:n8cEmpjb0
>>50
ビール純粋令厨出たな
小麦のビールの美味さも知らんとは可哀想なことよ
326: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:37:01.35 ID:NTP4mw3n0
金麦は発泡酒+スピリッツの発泡酒なんだから、麦芽比率高めてもビールにはなれないだろ
327: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:37:33.04 ID:VxkJp1w10
黒木華ちゃん可愛すぎるだろ
328: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/09/29(月) 22:39:18.21 ID:zjsavAUP0
トリキのメガジョッキは銘柄変えるんかな。
329: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:42:01.18 ID:wU0SJkbm0
サントリーのビールはたいてい赤星しか飲まないだろ
330: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:46:32.96 ID:44Bjf2bQ0
>>324
また失敗に終わるよ
姑息なんだよサントリーは
331: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:49:21.94 ID:xQxsYjkP0
もう値段変わらんからな
332: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:51:23.34 ID:LtmJYqgP0
あれ?昔、「本麒麟」とかも昇格したよね!?
333: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:55:53.03 ID:o71FJwru0
最近はイオンのPBばかり飲んでる。記念日は金麦通り越してアサヒの銀色缶!
334: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:56:49.76 ID:o4Hxdy8N0
ノンアルならええかと昼休みにスーパードライ買って飲んだんだけどさ
ノンアルにしては美味すぎるなって思ってよく見たら普通のスーパードライだったわけよ
パッケージ変えたほうがいいよねあれ
似すぎでしょ
まあ昼から飲めたからええけどさ
335: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 22:58:12.45 ID:4401nfuK0
金麦サワーが好き
336: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:03:50.20 ID:ysIbDcH60
わざわざあのへん買うくらいなら頻度減らして一番搾り買うよ
売れ線だから6本パック以上は割引多いし意外とお得
337: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:07:14.02 ID:C6fSc3eY0
初めて金麦飲んだ時に不味かったからそれ以来飲んでない
あれ旨いか?
338: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:07:59.20 ID:C6fSc3eY0
>>334
ドライのノンアルって舞茸の匂いがしねえ?
339: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:09:25.12 ID:y9ZIVlsH0
酒やビールが嫌いな奴に一体アレの何が美味いのか教えてくれ
340: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:09:25.50 ID:UsVp2J0X0
以前コンビニでカップルらしき連中がビールを品定めしてて
女の方が「キンバク!私キンバク好き」と大声で言い出して
男が恥ずかしそうにしてたことがあったな。
341: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:13:47.89 ID:kNmhYsi/0
キンバクの方が賢いかも
342: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/09/29(月) 23:16:03.01 ID:yfLb6Klf0
>>288
今のラインナップは製造元がサッポロとキリンだったはず
343: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:21:24.85 ID:IU6DHqgn0
>>274
麒麟淡麗生はおそらく数日後にビール昇格か終売が決まると思う
344: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:24:36.04 ID:IU6DHqgn0
>>125
アサヒかキリンは一時期ビール・発泡酒の税率差を引き合いに出して、「発泡酒が売れてるのは、安いからです!」と広告で謳ってて、発泡酒が美味しいからではなく発泡酒の税金が安いから売れてるんだよと開き直ってたな
345: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:26:28.24 ID:OdB4nhnM0
【レス抽出】
対象スレ:サントリー金麦、ビール「昇格」へ…酒税1本化の来年10月に麦芽比率を高める改良 [七波羅探題★]
キーワード:栗山 晩酌
検索方法:マルチワード(OR)
95 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/09/29(月) 18:29:50.41 ID:wK76Kxq50 (PC)
第3のビールも高くなりすぎて、晩酌はとっくにレモンサワーに替えた
255 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/09/29(月) 20:05:59.79 ID:s9PSmOGp0 (PC)
値段上がるの?晩酌の流儀はどうなるんやろ?
抽出レス数:2
346: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:27:16.08 ID:IU6DHqgn0
>>313
>ビールのあの麦臭さが嫌いで発泡酒選んでる人もいるんじゃないか?
そんな奴殆どいないだろ
むしろ発泡酒は中途半端に麦臭いから却って敬遠されるわい
347: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:27:57.35 ID:OdB4nhnM0
>>337
最近侮れない
金麦も麒麟淡麗70%OFFも普通に美味い
348: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/09/29(月) 23:55:14.86 ID:KF98YmRa0
生ビールは飲みたいけど家ではノンアルコールビールで十分だわ
349: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:56:07.87 ID:+YHdqPEF0
>>341
普通そうだよな
それか「かねむぎ」じゃん
「きんむぎ」て馬鹿そうな名前
どうせ馬鹿が飲んでんだろう
350: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 23:57:54.31 ID:d6weTrl90
酒メーカーの企業努力を財務省がバンバン潰す
351: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 00:01:52.30 ID:AW06Ht3q0
若者の酒離れ
言われてるけどストロングは安いから売れるのよな
352: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 00:02:11.23 ID:qKQFowb00
カンナビノイド入りビール
353: ◆yTAfVavQzs 2025/09/30(火) 00:04:56.42 ID:YsmTPLZ50
ビールは呑めないからあまり関心が無い
焼酎やウィスキーは勘弁して
354: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 00:14:26.78 ID:JgZnySje0
>>349
緊縛のほうが頭良くね?w
355: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 00:14:38.13 ID:nluxbQ+g0
普通の金麦甘く感じてきたから勧められた75%OFFを試しに飲んだら普通に飲めた
356: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 00:30:37.16 ID:q03YrgeV0
関西だとサントリー不買運動がスゴイんだってね
新浪と神戸の利権の話で
357: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 00:36:56.58 ID:Trzo8LN10
俺たちにはまだキリンの発泡酒がある
358: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:07:10.82 ID:D7PwveVK0
>>13
ビールになっても味わいそのまま
金麦ファンは喜んでいい
359: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:12:28.64 ID:hR6pYzWI0
チョントリー有罪
360: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:41:13.10 ID:0aHKDROs0
新浪の最後の手柄だったり?
361: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:42:21.06 ID:IeGw6TbE0
栗山千明はやっとビール飲めるな
362: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:43:51.77 ID:0aHKDROs0
>>347
麒麟のOFF系よりサントリーのそういうののほうが後味が良いのはなぜだろう
363: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:49:01.95 ID:LtIyVmOI0
1番搾り飲みたくなってきた
364: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:52:19.74 ID:StN090wG0
一応、甘い対応してるとダメかもしらんので、
読売新聞は、暴力団組員新聞だよね。
核武装論とかいう、常連投稿者に異常なほど執拗に気を遣い、
結婚や子どもを産むことを妨害する、
悪質な論調の新聞。
365: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:55:02.59 ID:StN090wG0
異常なほど人権に制限をかけてまで、
我慢を全くしないわがままな人物をかばわないとダメなのか?
読売新聞は、非常識な暴力団組員新聞
366: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:57:20.09 ID:i869Vsuz0
>>29
↑
無知バカ乙
三種類ある(あった)
1、ビール
2、発泡酒
3、第三のビール
とっくに前回の酒税改正で
第三のビール つのはもうない
第三は、すべて発泡酒区分なてる
商品名が同じままだから気づけてない無知バカ多し
367: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 01:59:50.41 ID:CRwr7qEj0
金麦の「貧乏人は家で偽ビール飲め」というCM不快
368: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:01:24.66 ID:i869Vsuz0
流行りの「アルゼロ」も
2種類
1、ビールからアルコール成分を除いたもの
2、ビール味に似せたただけの飲料
アル中の治療でアルゼロ推奨も
要は、缶のデザインで脳がビールと勘違いし
満足するて単純な原理
※逆に、アル中でなくとも
アルゼロで酔って顔まで赤くなるや
睡魔で交通事故起こす例も
369: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:02:33.22 ID:kRekaaeH0
金麦をビール化してでも存続させなきゃいかん位
サントリー生は不調なんだろうな。
370: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:04:50.81 ID:2X8dx6VV0
美味しくない
371: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:05:23.14 ID:eMXo1UeD0
サントリーのビールは恥ずかしい歴史しかない
迷走してる
372: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:09:35.81 ID:NEjQXpMC0
イオンのビールが意外とうまい
サッポロらしい
373: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:15:08.79 ID:OeFkJxOm0
値上げの口実かな
375: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:18:52.43 ID:5bXMnjmk0
>>371
サントリーって今までほぼゴミだったけど
マスターズドリームだけは初めてうまいと思ったわ
376: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:19:00.88 ID:bxmUczXL0
第四のビール開発してんかね?
値上げ値上げで第三のビールも1年前から5割くらい値段上がってるぞ
377: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:23:02.47 ID:StN090wG0
読売新聞の時事川柳は、暴力団組員社員
378: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:23:59.60 ID:c4/rITjr0
>>42
季節によって味が違うとか?
379: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:27:10.19 ID:StN090wG0
読売新聞の時事川柳は、
核武装論・クーデター、日本文化の破壊という異常なプロパガンダを、
反論を無視せて、ごり押しし、
関係者への執拗で厳密な人権侵害を繰り返す
380: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:27:51.36 ID:Wexac4y60
俺はノンアルビールに変えたよ。
税金掛からなくて安くて最高だよ。
381: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:28:47.00 ID:Q1oNlMjw0
>>199
ナチュラルなぁ (´д`|||)
382: 名無しどんぶらこ 2025/09/30(火) 02:30:47.27 ID:i869Vsuz0
前回2023年の酒税法改正で
名称(通称)が変わった
それまでの
第三のビール=(リキュール(発泡性)
から
「発泡酒 ②」 いう表記に変わった
コメント
0 件