1: 鉄チーズ烏 ★ 2025/08/28(木) 06:30:52.57 ID:jtOS3fHz9
[2025年8月27日18時25分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202508270001052.html
米大リーグ機構は27日、来年3月に行われる第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本国内の試合中継権をネットフリックスと独占契約したことについて、日刊スポーツ新聞社の取材に回答した。
ネットフリックスの独占中継となったことで地上波での放送が消滅し、野球振興の視点からは逆行していないかという質問に対して「スポーツやライブイベントの視聴スタイルは大きく変化しており、特に若い世代を中心に、ファンが試合を観戦する方法として配信はますます一般的になっています。今回のパートナーシップにより、WBCIは試合をネットフリックスで配信できるようになり、ファンの皆さまはいつでもどこでも(ライブでもオンデマンドでも)柔軟に視聴することが可能になります。LIVE配信の素晴らしいところですが、世界各地の異なるタイムゾーンで開催されるイベントにおいても、ファンは自分の都合に合わせて試合をライブまたは好きな時間に楽しむことができます」と答えた。
過去のWBCでは、大会前に強化試合が組まれていた。こちらの放映権については「今回の契約に、強化試合は含まれていません」と、ネットフリックスとの契約には含まれないとした。
米国内での放映権に関しては「未発表」とし「アメリカでのメディアライツは、日本と別で交渉しております」と状況を説明した。
★1が立った日時:2025/08/27(水) 19:38:43.18
前スレ
【Netflix独占】WBC地上波消滅、野球振興逆行では? 米大リーグ機構 「若い世代中心に配信は一般的に」「いつでもどこでも視聴可能」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1756291123/
2: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:33:16.41 ID:frOv7WCG0
【野球】WBC ネットフリックス国内独占配信決定にSNSは… 「野球自体の衰退につながる」「バイバイWBC」「独占放送は良くない」★2 [冬月記者★]
↑中日新聞
新聞社が一斉にキレててざまあw
4: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:34:13.14 ID:f2PvV2BM0
世界的に不人気な大会なのに日本だけ150億とか
課金するとは思わんじゃんw
5: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:36:03.28 ID:Rj5pYz4s0
😎もしもし!お爺ちゃんTVで大谷見たいですか?
だったら先ずはコンビニ行ってATMで…
6: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:36:27.43 ID:eQYQhL0C0
福井県に住んでた時のWBCは1秒も見れなかった
テレビ朝日とTBSが映らないから
「ケーブルテレビで見れるだろ」とか言うなよ?
会社にいる時間帯に自宅で見ろって言うのか?
なお所長は県境の石川県加賀市まで行って車のテレビで見てた
7: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:36:40.09 ID:1t9S0JCi0
そもそも若い世代は野球に興味がない
8: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:37:03.11 ID:+Jk+VBmO0
せめて国産サブスクだろ
ネトフリて
9: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:37:23.47 ID:NOOFjkXO0
若い人はやきうは見ない🥺
10: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:37:32.05 ID:NCLWo3+g0
焼き豚どうすんの?
11: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:38:02.90 ID:+wV4nDYI0
>>6
アマプラ加入すりゃ見られただろ
12: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:38:05.06 ID:kjbDvY+m0
爺は切り捨て
13: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:38:13.87 ID:twM4WH/J0
アメリカじゃESPNのような最大手がMLB放映権捨てたし
各ケーブルテレビ局も視聴数稼げないからMLBの放映料払いたくないってムーヴだからな
その穴埋めを日本にだけ押し付けようとするスキーム
14: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:39:46.15 ID:s6NloqrB0
アメリカがより嫌いになるわ
15: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:40:09.83 ID:2ThpHkc00
WBCはガラパゴス興業
日本だけベストメンバー出して日本で日本人だけが熱狂する
そりゃ日本人から金巻き上げるわ
16: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:40:47.29 ID:bauuxAd70
日本が金無いだけだろ
17: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:41:07.77 ID:Rj5pYz4s0
難しいセッティングは不用です!
Netflix内蔵21型液晶テレビが今ならなんと49,800円
18: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:41:22.70 ID:MAle5Z2t0
テレビでもスマホでも職場でも観られるし画質は上がるだろうしかなり嬉しい
19: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:41:24.44 ID:eQYQhL0C0
>>11
第2回だぞ
アマプラなんて最近だろ
20: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:41:55.77 ID:B+0wMIvq0
見たいものに金を払う
当たり前のことでは
22: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:42:32.46 ID:y1o1na3G0
じゃあNHKBSの放送も今すぐヤメロ
23: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:43:19.96 ID:f2PvV2BM0
日本企業が買ってたら余計ブチ切れてたと思うわw
アメリカのフォックスの放映権がいくらか知らんがさ。
韓国や台湾が二束三文だったらどうするのさ。
24: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:43:54.41 ID:3pqa9aR20
>>1
何を今更って感じ
日本のプロ野球は2009年以降、地上波放送が急激に減った
理由はスポンサー離れと放映権高騰
25: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:43:57.27 ID:eQYQhL0C0
>>21
だからこそ高齢者を「1ヶ月だけなら」って加入させて解約忘れで死ぬまで月会費ぶんどる算段だろ
26: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:44:00.13 ID:8ONf2bsI0
名目上は競技普及のために始めた大会なのに
参加国数が減った時点でもう失敗しとるよな
ただ単にメジャーが日本から金吸い取るための大会
27: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:44:06.89 ID:+wV4nDYI0
>>19
そんな大昔の話されても、だから何?としか言えねーよw
28: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:44:14.86 ID:2FFNJqr10
すでに結果が出た試合を見る人はすくないだろう
29: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:45:06.41 ID:eQYQhL0C0
>>27
は?
だから何じゃねーんだよ
課金すればいつでもどこでも見られるってのはメリットのがでかいって話なんだよボケカス
死ねよゴミ
30: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:45:12.41 ID:JnF/xKy+0
>>21
開拓できていない顧客層にアプローチする意味で正解も正解やな
31: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:46:12.50 ID:aAAzNsq20
ボイコットだボイコット
32: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:46:27.61 ID:M1dZb6yC0
いつでも見れるからつまんないんだよ
皆で同時に見ないと盛り上がらん
33: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:46:31.13 ID:pOaj3tU+0
仮に視聴料が年間1.5万円だとすると、100万件の増加が最低でも必要なのか。
34: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:46:38.87 ID:f2PvV2BM0
テレビ死亡、野球死亡ですねw
35: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:46:46.36 ID:egCflSmz0
>>21
また妄想で上がってるな
50億だよ
36: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:47:56.75 ID:+wV4nDYI0
>>29
俺と同じ考えしてるんじゃん
俺もサブスクでの有料配信は大賛成
しかもDAZNみたいなクソ高い料金設定でもなく、良心的な値段も用意されてるネトフリでいちいち文句言う無料乞食は切り捨てられても仕方ないと思うわ
37: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:47:58.04 ID:2YrtoDxu0
>>32
そう、実況板で盛り上がりたいw
38: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:48:12.11 ID:cKT50NrF0
時代に取り残されてるよ
39: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:48:15.66 ID:7wZZhcGp0
久しぶりに心から喜べるニュースだ
ネトフリ頑張れ地上波に負けるなよ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:48:57.52 ID:/o/jandk0
テレビなんて見ないって言ってたじゃない
41: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:49:05.60 ID:f2PvV2BM0
野球ファンさーそこまで賛成するならついでに高校野球も
ネットフリックスでやれよw
42: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:49:48.03 ID:Fmz5lv2p0
>>6
福井ってそんな地域なんだな
初めて知った
43: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:50:13.89 ID:FlPUDXl70
放映権料の高騰があったらしいにも関わらず全国あまねく観られる様になって悪い事は何も無いと思うのだが、
お前らに取って何か悪い事があるのか何なのか分からない
強いて嘆くなら日本側が舐められてるのは日本の経済力の低下のせいだと思うけどな
自己責任社会になったら野球が観れなくなりそうになったw
44: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:50:24.78 ID:6gXBlHc90
>>27
お前何?ヤカラか?
45: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:51:51.76 ID:teHL/O7T0
WBCってMLBが運営してたんだ
もうドジャースもろとも拒否しよう
舐めすぎだわ
46: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:52:10.48 ID:SJnB1MWz0
どうせ点取ってるとこしか興味無いからニュースでいい それも日米とかでフィリピンやタイ戦とか勝つの分かってるやつは見もしない
47: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:52:19.61 ID:rVAySkSm0
>>42
クロスネットだから8時まで日テレのZIPで8時から羽鳥のモーニングショーとかいう頭おかしいこと未だにやってるな
48: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:52:19.97 ID:Y7qEkaOP0
世の中金や見たかったら銭払え!
↑コレ
49: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:52:26.31 ID:INvuASyl0
1000円弱で全試合観れるのだから結構お得だよな
たった牛丼2杯分だよ
50: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:53:13.60 ID:3AkG6JH40
アマプラ加入者のが多い?
アマゾンには頑張ってほしかたよ
51: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:53:18.02 ID:2FFNJqr10
>>46
それだったら見なくてよくね?なんでそれでも見るの?
52: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:54:26.99 ID:sfMnrKiX0
>>27
この二人のやりとり
どちらもアホとしか思えない
普段他人とのコミュニケーションどうしてるんだ?その調子なのか?
ネットだと途端に暴君になるのか?
焼き豚ってそんなものなのか?
53: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:54:37.36 ID:klMKg7Mi0
>>24
放映権は高騰してない
54: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:54:46.79 ID:YyhqY8aw0
>>36
お金が惜しくてキレてる人なんていないと思うよ
そういう話じゃないんだよな
55: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:54:54.64 ID:j4zmIv/r0
>>50
アマゾンはやった結果
高い金だして独占することにメリット感じないんだろ
56: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:55:27.88 ID:0Lo85ca50
要するに棺桶に片足突っ込んでいる高齢者は相手にしないと
57: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:55:57.06 ID:klMKg7Mi0
>>41
朝日&毎日「青少年の健全(笑)の都合上、それは無理」
58: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:56:40.17 ID:j4zmIv/r0
>>24
プロ野球の放映権なんて高騰してないよ
視聴率が壊滅的だから減っただけで
59: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:56:42.72 ID:wxfOh1wi0
>>32
だよねえ
日本って少子高齢化で夫婦のみ世帯と単身世帯で合わせて6割なのにね
父母未婚の子供の家なんて20%しかないのになあ
同時放送で実況が昭和世代のお茶の間がわりになってるの知ってるだろうにと思うよな
60: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:57:31.78 ID:q3QkwuVl0
世界中で地上波で見られないのは日本だけだったりしてない
61: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:58:18.80 ID:O2Pu0RQz0
こんなクソイベントは見たい奴だけが見られるネット配信が正解だわ
62: 警備員[Lv.13][新] 2025/08/28(木) 06:58:20.64 ID:AhNJcsw80
地上波よりネット配信のほうがパイがでかいからそれはいいんだけど
スポーツ中継でいつでもっていうのは違う
63: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 06:58:29.52 ID:8veizCmD0
いや国内やきうに力入れろよ
焼豚が海外頼みなのが悪い
まあ大谷は時々見たいけど
64:
コメント
0 件